GABANスパイスで。簡単豚すね肉の白ワイン煮込み
2016-11-30(Wed)
2016年11月30日水曜日
レシピブログの
「わが家で人気の肉料理」
レシピモニター参加中です。
*GABANあらびきガーリック
*GABANブラックペパー<ホール>
*GABANローリエ<パウダー>
をいただきました。
最近近所のお店で手に入りやすくなった
とてもリーズナブルでしかも美味しい
豚のすね肉
を使って、さらにいただいたモニター商品をオール使いです!
すね肉、どこでも売ってるってわけじゃないので
豚肉の煮込み用かたまり肉とか
牛肉とか
チキンとか
そんなんでもいけると思います。

豚すね肉の白ワイン煮込み
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからお願いしますm(_ _"m)ペコリ
3〜4人分の材料と分量
豚すね肉 500g
GABANあらびきガーリック 小さじ1/2
GABANローリエ<パウダー> 小さじ1/2〜1
塩 小さじ1/2
白ワイン 200cc
GABANブラックペパー<ホール> 15粒〜
1)豚すね肉にローリエ、あらびきガーリック、塩をすりこんで
冷蔵庫で半日〜一晩おく。
2)すね肉の表面を焼き付け、
ワインと水100ccを入れて圧力鍋で30分。
3)軽くつぶしたブラックペッパーを入れ、しばらく煮詰める。
緑のものでも散らせば見栄えよくなります。
あいにく切らしてましたので緑の布で代用です。( ̄^ ̄)b
ブラックペッパーの香りがアクセントです。
塩加減は味見して調整してください。
シンプルな材料ですが
手がこんでいるように見える系です。
ちなみに豚すねのレシピがもうひとつ
【デミ缶不要★豚スネ肉のなんちゃってデミグラス煮】
ってのもありますがこちらかなりオススメです。
おもてなしにぴったりです。
これこそ我が家の定番ですが。
肉料理の料理レシピ スパイスレシピ検索

※コメント欄お休み中です。
物申したい方はメールフォームから気軽にどうぞ^^
続きは子育て日記
チビ2号。
1歳6ヶ月。
未だに絵本は食べ物です。
飛び出す絵本。
今や全く飛び出しません。
飛び出すものは容赦なく食う。
でも、「ベー」というとちゃんとベーして
くちゃくちゃになった紙を出してくれるのは
多少人間として成長してくれていると思っていいでしょうか。
私の母がそれを見て
「この子って、未年じゃない?だから紙食べるんじゃないの?!」
って、それを言うなら
ヤギですから。
それ以前に、絶対干支と関係ないから。
下の子の方が成長や知恵が早いと言われることが多い世の中ですが
うちはどうやら上の子の方が早いです。
しかしついに、イスにのぼってテーブルに上るという知恵をつけました。。。
上の子がこんな頃、リビングのドアを開けて脱走を図っていたことを思えば
まだマシとも思えますが
一瞬たりとも目が離せなくなってきているので
座らない時のリビングの椅子は
たとえトイレに行くわずかな時間でも
横だおし必須です。
それを忘れようもんなら必ずテーブルに乗って
「やってやったぜ!!」
とめっちゃ得意げに歓喜の足踏みをしているので
踏み外して落ちるんじゃないかと、まじで恐ろしいです。
これからどんどん知恵をつけていくんだろうな。。。
嬉しいし面白いけど
大変な日々になりそうで
かなり怖いです。。。
ポチっとお願いします


超低迷ちゅー…お帰り前にぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪