「まごわやさしい」豆乳あんかけ炒飯
2016-02-29(Mon)
2016年2月29日月曜日
レシピブログの「豆乳レシピコンテスト」参加中です。
前日の残ったひじきの煮物で炒飯を作り
じゃがいもでとろみをつけた優しい味わいの豆乳あんを
とろりとかけました。

「まごわやさしい」豆乳あんかけ炒飯
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからお願いしますm(_ _"m)ペコリ
お好みの炒飯 1人分
じゃがいも 40g
ペースト状の中華スープの素 小さじ1/2
豆乳 100cc
塩コショウ 少々
1)ジャガイモをすり下ろす。
2)豆乳にじゃがいも、中華スープの素、塩コショウを加え
弱火でとろみがつくまで火にかけるか
少しずつ様子を見ながら時々取り出してかき混ぜつつ
レンジで加熱し餡を作る。
3)炒飯にかける。
「まごわやさしい」にするには炒飯に最低でも
ごま ひじき にんじん キノコ 干しエビ(削り節)
これらを是非入れてください。
ま・・・豆・・・豆乳
ご・・・ごま
わ・・・わかめ(海藻)・・・ひじき
や・・・野菜・・・にんじん
さ・・・魚・・・干しエビ(削り節)
し・・・しいたけ(キノコ)・・・干しシイタケ
い・・・芋・・・じゃがいも
前日の残ったひじきの煮物を使って炒飯にすれば
けっこう一気に入ります。
豆乳あんとの相性もいいし!
こちらが届きました。
*キッコーマン「おいしい無調整豆乳」
*キッコーマン「調製豆乳」
*マルサンアイ「有機豆乳無調整」
*マルサンアイ「調製豆乳」
※コメント欄お休み中です。
物申したい方はメールフォームから気軽にどうぞ^^
毎日の食卓で大活躍!カラダよろこぶ♪豆乳レシピコンテスト
続きは子育て日記。
離乳食を始めて、約1ヶ月経ちました。
毎日ほぼ同じ内容です(爆)
最初はまずまず食べていたけど

ある日あまり食べなくなりました。
多分、調子こいて早まっておかゆの具合を変えたからだと。
粒が残る、軟々飯くらいにしてみたら
粒をべーっと出すように。
普段いろんなものかじるし、けっこう大きな絵本の破片を
飲みこんだこともあるので、ドロドロである必要性に
疑問を感じていたんだけど・・・
やっぱりおもちゃとご飯は違うのね。。。
元に戻したら多少食べるようになりました。
でも手は出すし、口にはいってるのに指突っ込むし
けっこう大変です…(^▽^;)
あまり本にあるような量も気にしてないし
豆腐

先にあげちゃったし(笑)
適当にやってます。
もちろん上の子の時はもっと慎重だったような?
こういう細かくチマチマ進めるの、
私の性に合ってないのよね。
かなり便利なバナナ

がっくりした・・・
今後も適当にやっていきます。
上の子の世話もあるし、疲れちゃうんでねーーー。
ポチっとお願いします


超低迷ちゅー…お帰り前にぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪