【煎り酒で。トマトと納豆のゆず胡椒風味パスタ】
2015-06-29(Mon)
2015年6月29日月曜日
レシピブログの
「煎り酒」でつくる体にうれしいレシピ」
モニター参加中です!
煎り酒って初めて聞きました。
煎り酒といっても料理酒ではありません。
鰹節&昆布だし、魚醤、梅酢をつかった調味料で
少ない塩分でもおいしく仕上げるすぐれものです。
すこし味見してみたら少し酸味のあるだしの効いた調味料。
いろいろと使えそう~
まずは手軽に、パスタに使ってみました。
これだけで味は決まるんだけど・・・
ゆず胡椒も加えてみました。

トマトと納豆のゆず胡椒風味パスタ
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからお願いしますm(_ _"m)ペコリ
2人分の材料と分量
パスタ 2人分
納豆 1パック
トマト 1個
大葉 大2枚
しらす 30g
ゆず胡椒 小さじ1
煎り酒 大さじ1~1.5
1)パスタをゆでる。
※1分ほど長めにゆでる。
2)トマトは1cm角に、大葉は千切りして大きめのボウルに入れ
パスタ以外の材料すべて合わせて味をなじませる。
3)ゆであがったパスタを冷水でしめ、ボウルに入れる。
全体を混ぜ合わせて出来上がり。
暑い季節にさっぱりといただけます。
ゆず胡椒の辛みがいい感じ。

煎り酒の料理レシピ 煎り酒についてくわしく
※コメント欄お休み中です。
物申したい方はメールフォームから気軽にどうぞ^^