【きんぴらごぼうの炊き込みごはん】
2014-09-18(Thu)
2014年9月18日木曜日
大好きな炊き込みごはん。
久々の登場な気もしますが。
チビやダンナのお弁当の関係で
最近なかなか炊き込みご飯がしづらくなりまして。
こどもも味付きご飯は好きな子が多いですよね。
甘めの味付けでよく食べてくれました。

きんぴらごぼうの炊き込みごはん
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからお願いしますm(_ _"m)ペコリ
3合分の材料と分量
米 3合
ごぼう 100g
にんじん 50g
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ3
酒 大さじ2
だし汁 400cc
ごま油 大さじ1
すりごま・七味など お好みで
1)ゴボウはささがき。にんじんはゴボウより小さめのささがきに。
2)フライパン等にごま油を熱してゴボウとにんじんを炒め、
だし汁、しょうゆ、砂糖、酒を入れて5分ほど煮る。
3)研いだ米に冷ました2の煮汁を入れ、上に具を乗せ炊く。
仕上げにお好みですりごま、七味などを。
ゴボウとにんじんは、3~5分ほど炒めます。
しかしまぁ、適当で大丈夫です。
煮汁が足りなくなった時は水を足してください。
お惣菜のきんぴらごぼうを意識してちょっと甘めなので
お砂糖はお好みで大さじ1~2、って感じで。
鶏や豚のひき肉や牛肉(コマギレとか)を入れると
さらに美味しく、ボリュームが出ます。
おにぎりにも。
※コメント欄お休み中です。
物申したい方はメールフォームから気軽にどうぞ^^
続きは子育て日記。