【新玉ねぎのゴママヨサラダ】
2014-07-07(Mon)
2014年7月7日月曜日
新玉ねぎが出回っていますね。
ダンナの実家から、家庭菜園の玉ねぎが
これでもか!!とたくさん届いてうれしい悲鳴です。
スーパーの袋で言えば2袋分はあります。
毎日玉ねぎ三昧で血液サラサラ~笹の葉サラサラ~
これならモリモリ食べられます。

新玉ねぎのゴママヨサラダ
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからお願いしますm(_ _"m)ペコリ
3人分くらいの材料と分量
新玉ねぎ 250g(赤白あるときれい)
塩 小さじ1/3
カニカマ 30g
コーン(缶) 50g
すりごま 大さじ2
マヨネーズ 20g
塩コショウ 少々
1)玉ねぎはスライスして塩小さじ1/3を振りしんなりさせる。
サッと塩を洗い流し、ギュッと絞る。
2)ボウルに玉ねぎ、ほぐしたカニカマ、コーン、
ごま、マヨネーズ、塩コショウを入れ混ぜ合わせて出来上がり。
カニカマの代わりにツナやハムでも。
新玉ねぎがない場合普通の玉ねぎでもできます。
辛みがあるので塩もみ前に水にさらすなどで対処して下さい。
玉ねぎのほかに、大人のこぶし大はある新じゃが、
なす、ピーマン、トマト、大葉、レタス、キュウリ、
インゲン・・・が段ボールでどーん。
お義母さん・・・
家庭菜園の域超えてますからーーー!!
※コメント欄お休み中です。
物申したい方はメールフォームから気軽にどうぞ^^
続きは子育て日記。
七夕なので
幼稚園から作った飾りを持って帰ってきました。

キュウリには顔が描いてあったり・・・
おりひめの裏側は彦星でお願い事が書いてあって・・・
幼稚園の製作物ってかわいいね。
チビのお願い事は


はい。即かなえてあげましょう。
ちょうど、近所にあるお店が
笹を「ご自由にどうぞ」と譲って下さったので
笹に作った飾りをつけてみました。
チビは、これでもだいぶ喜んでいました^^
マンションのエントランスにも、
大きな大きな笹が飾ってあり
先日居住者の子供たちみんなで飾りつけをしました。
小学生のお姉ちゃんたちが
短冊を取りに行ったチビを見て
「これつける?」と折り紙で作った飾りをくれたり
なにかと世話を焼いてくれて
あぁこういうところはホント女の子ってすごいな~って^^
チビは幼稚園で習ってきた
七夕の歌も上手に歌えていてビックリ。
今は盆踊りの練習もしているようで
たまにベランダに出てひとりで歌って踊っています・・・
いろいろできるようになっていって
見ていて面白いです。
わがまま言ったり言うこと聞かないことも
それと同時に多くなってきたけど・・・(ーーメ)
ポチっとお願いします


超低迷ちゅー…お帰り前にぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪