【丸美屋混ぜ込みワカメでアレンジレシピレポート】
2013-12-30(Mon)
2013年12月30日月曜日
レシピブログの
「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で試してみよう!
オススメレシピ体験レポート
参加中です。
最近モニターばかりやってる気がする。
モニターレシピばっかり~
モニターでもしないとブログも更新しないのでは・・・(汗)
別に更新しないからってどうなるわけでもないんだけど。
気づけば2週間以上平気で更新してないわ。。
今回のモニターは
上に書いたようにおにぎり作りの定番
「丸美屋 混ぜ込みわかめ」
を使います。
レシピを作るんじゃなくて、
数あるアレンジレシピの中から
好きなものを試してみるというモニターだったので
気軽に参加できました。

地味。
試してみたのは「混ぜ込みわかめ<若菜>」を使って
「わかめ雑煮」
味付けも要らなくてどんなことになるかと興味津々。
でもしっかりお雑煮になっていました(゚д゚)!
ひえービックリ。
おにぎりの素なのに!!
お湯を注ぐだけでお雑煮になるとは!!
これは他のレシピも期待できそう。
こんなに来たよ。

*「丸美屋 混ぜ込みわかめ」鮭 33g ・・・2袋
*「丸美屋 混ぜ込みわかめ」若菜33g ・・・2袋
*「丸美屋 混ぜ込みわかめ」枝豆33g ・・・2袋
*「丸美屋 混ぜ込みわかめ」たらこ33g ・・・2袋
*「丸美屋 混ぜ込みわかめ」梅じそ33g ・・・2袋
うちはダンナがいつもおにぎりを持っていくので
中身に意外と苦労させられてるんだけど^^;
これがあるととってもラクチン♪
しかも、ごはんに混ぜる以外の使い方なんて
考えてみたこともなかったけど
こんなにあるなんて!!
まだまだたくさんあるのでいろいろ試してみたいです。
忙しい朝にぴったり♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で朝ごはん!
※コメント欄お休み中です。
物申したい方はメールフォームから気軽にどうぞ^^
ポチっと応援お願いします


↑ブログを持っていなくても登録OKですよ!つくれぽ&コメントも大歓迎♪
続きは子育て日記。
先日、ニュージーランドに住んでいる義妹一家が
帰国するので、一緒にディズニーランドへ行きました。
こちらでも何度か書いていますが
義妹はインドの方と結婚したので
チビすけのいとこはハーフになります。
義妹は日頃日本語で話しているそうだけど
英語に触れる機会が断然多いので
イトコたちは英語オンリーです。
年に1度会えるかどうかだし
まだ生まれてから1~2回しか会ってないのに
すぐ仲良くなり、
追いかけっこしたりしながらずっと遊んでました。
s.jpg)
会って10分後くらい。オレンジがチビすけ。
言葉が通じないのにすごいなぁ。
あ、そもそもチビすけまだ日本語も不自由だけどさ。
なぜか甥っ子に気に入られた、英語しゃべれない私。
いろいろしゃべりかけてくれるんだけど、発音良すぎて
何言ってるかわかんねーーー(大汗)
でもって、こっちが何か言っても
通じねーーー(滝汗)
チビすけを日常会話位できるように育てて
間に入ってもらわんと。
最後に話は変わりますが
チビすけ、ついにおむつ(昼間の)が取れたようです。
幼稚園へ行くまでに絶対無理だとあきらめていたので
それはそれはある日突然のできごとでビックリ。
大きい方も、最初2~3日はおむつをもってきて
履き替える!!!と訴えていたのが
最近はちゃんとトイレへ行けるように。
このTDLへ行った日も、一応オムツで行ったけど
全然汚れませんでしたーパチパチ
オムツって、トレーニングして外すものじゃないと聞くけど
ホントだなぁと実感!!
最初はトイレへ促したり無理やり連れて行ったりしてたけど
最近はすっかり母はあきらめて
「いつまでもオムツの子なんていないしぃ。
幼稚園へ行けば何とかなると思うしぃ。
今のうちはオムツでしたらいいんじゃん~」
ってスタンスだったので~
夜は、朝まで汚れてないこともあるし
しちゃってることもあるので
まだパンツは恐ろしくて出来ないけど~
オムツって、脳がちゃんとついてこないと
外れても失敗も多いし、親も本人もしんどいだけだそうで。
チビすけにもようやくその時が来たか~!!
以前10パックも買い置きした紙おむつ。
このままだと絶対追加で買わないとと思っていたけど
何とか間に合ったようです^^
最後がおむつの話でしたが
それでは皆様よいお年を。
ポチっとお願いします


超低迷ちゅー…お帰り前にぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪