【ちょっと和風の隠し味。生ハムとトマトの冷製パスタ】
2013-08-17(Sat)
2013年8月17日土曜日
Lekue パスタクッカー
スチームケースでご存知の方も多いルクエの新製品、
パスタクッカーのモニターをさせていただきました♪

生ハムとトマトの冷製パスタ
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからお願いしますm(_ _"m)ペコリ
4人分の材料と分量
パスタ 4人分
ミニトマト 24個
生ハム 4~5枚
ゆず胡椒 小さじ2
オリーブオイル 大さじ2
ガーリックパウダー 適量
パセリのみじん切り 適量
塩 適量
1)パスタをゆでる。ゆであがったら冷水で冷やす。
ミニトマトは1個を半分に切る。
生ハムは一口大に切る。
2)大きめのボウルにゆず胡椒、オリーブオイル、
ガーリックパウダー、パセリのみじん切り、塩を入れておく。
3)2のボウルにパスタ、トマト、生ハムを入れて
味を見て塩の量を調整する。
ゆず胡椒が隠し味!
冷製パスタなので、若干長めにゆでてくださいね。
私はお鍋でゆでるときは表示時間+1分くらいです。
パスタクッカーを使うと、ゆで時間×1.25くらい
レンジで加熱します。
茹でたりない時は様子を見ながら蒸らします。
水はパスタがかぶるくらいでイケます。
吹きこぼれ防止のため、蓋に工夫がされており
つきっきりじゃなくてもいいのもうれしいですね^^
4人分だとちょっと量が多いですが
2人分くらいなら、パスタクッカーの中で
材料を混ぜ合わせちゃうのもアリ!
そうすれば洗い物も減るし~♪
なんならひとり分なら、そのまま食べちゃっても・・・
って手抜きすぎ?!
余談ですが
今までの私の茹で方は、このブログでも何度か書きましたが
お鍋にお湯を沸かしたら塩を入れてパスタを投入。
約1分茹でたら(パスタがお湯に全部漬かったら)、
蓋をして火を止めます。
途中1度かき混ぜてほぐしますが、
放置すること表示時間+1分で出来上がり。
これもなかなかエコでしょ♪
そうめん、うどん・・・なんでもこの茹で方です。

少ない水でチン!してパスタができちゃう優れものです。
蓋の部分にデザインされているような穴は
吹きこぼれ防止のほか、水切り穴にもなるんです。
うちは大人はロングパスタでも、
チビはたべやすいようにショートパスタ、ってことも
よくあるのでたとえばひとつは今まで通りお鍋で、
もうひとつはパスタクッカーで、って同時調理もできるので
便利に使えるかも?!
前はショートをゆでた後ロングをゆでて・・・ってやってたけど
最近は一緒のお鍋でゆでて、ショートをつまみだすという
めんどくさいことをしているの(笑)
それでも2度茹でるよりは楽(時短?!)かなと思って・・・

※コメント欄お休み中です。
物申したい方はメールフォームから気軽にどうぞ^^
ポチっと応援お願いします


↑ブログを持っていなくても登録OKですよ!つくれぽ&コメントも大歓迎♪