レンジでチンして豚こま味噌カツ
2013-03-28(Thu)
2013年3月28日木曜日
レシピブログのモニターです。
今回は「レンジでチンして豚こまとんカツ」という商品。
衣をつけて油で揚げて・・・というめんどくさいトンカツを
豚コマで、しかもレンジでチン!だけでできちゃうという!!
トンカツ=味噌
と、調子いい時だけ名古屋人ぶる私ですが
トンカツといえば、味噌カツですよねぇーーーー
というわけでアレンジレシピは味噌カツ風で。

レンジでチンして豚こま味噌カツ
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
豚こまぎれ肉 200g
赤だし味噌 15g
砂糖 10g
酒 大さじ1
レンジでチンして豚こまとんカツ 一袋
サラダ油 大さじ2
1)赤だし味噌、砂糖、酒を合わせてよく混ぜる。
豚こま切れ肉に揉みこむようにしてからめる。
6等分して丸める。
2)ビニール袋に「レンジでチンして豚こまとんカツ」と
サラダ油を入れてよく振る。
3)1に2のパン粉をしっかり押し付けるようにまぶして
キッチンペーパーをしいたお皿に並べ、ラップして
半量ずつ、レンジで3分加熱する。
味噌を入れるところはアレンジですが
その他は商品パッケージにある通りのやり方です。
豚コマを使うので、味噌に長時間漬け込まなくても
十分味がつくし、何もかけなくてもおいしいし
これならお弁当にも絶対よさそう。
パン粉は結構多めに入っている印象です。
200gのお肉を使うとあったけれど
もっと量を増やしても対応できそう。
レンジでチンだけなんて
ヘルシーだし楽だしありがたーい。
パン粉もサクサクしてるし。
まぁ。正直本当のトンカツとはやっぱり違うけれども
これはこれでおいしくできました。
ダンナもおいしいって言ってたよ^^
コマギレなので、子供も食べやすいだろうしね~
ちなみに、バックのサラダは春菊とスライスアーモンドのサラダ。
義実家からたくさん柔らかそうな春菊を頂いたので
(義母が家庭菜園で作ってるの)
これはサラダで食べたい!と思って。
春菊好きにはお勧めですよ^^

※コメント欄お休み中です。
物申したい方はメールフォームから気軽にお願いします^^
ポチっと応援お願いします


↑ブログを持っていなくても登録OKですよ!つくれぽ&コメントも大歓迎♪
レンジでチンして豚こまとんカツの料理レシピ
続きはこそだてにっき。
先日、チビが
「あ~あ、あ~あ」
と言っていたので
(このあ~あを言っている時は、
たいていなにか残念なものを見つけたときとか
いたずらして何かやらかしちゃった時)
急いで「また何かロクでもないことを?!」と見に行くと
寝ていた父の足にできたタコをみつけて
指をさしてあーあーと言っていたのでした。
そして私の手を引っ張って
「ぺったん!ぺったん!」
と救急箱のある扉を開けて
ぺったん=絆創膏
を取れとアピール。
その後また父の元へ戻り

一生懸命絆創膏を貼ってあげていました( *´艸`)
よく見ると、テープ部分の紙をはがした後、
くっついちゃったようでヨレヨレ(*´з`)
それでも何とかくっつけると
「でーきた♪」
と満足げ。
残念ながら父が起きる前に
チビ自身が絆創膏をはがして捨てちゃったんだけど・・・
ダンナは全く気づかなかったそうで、、、
あとから一部始終を撮った動画を見せたら
デレデレしていました。(*´▽`*)デレデレ
いろんなことがわかるようになったり
だいぶコミュニケーションもとれるようになって
見ていて面白い日々です^^
ポチっとお願いします


超低迷ちゅー…お帰り前にぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪