水菜のナムル
2013-03-22(Fri)
2013年3月22日金曜日
水菜を見切りコーナーで見つけました。
ぜんぜんサラダでもいけそうな感じなんだけど
たくさんあったのでさっとゆでてナムル風に。

水菜のごまたっぷりナムル
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
水菜 1束(茹でて絞ったら100gでした)
ゴマ油 大さじ1/2
塩 ひとつまみ~ふたつまみ
にんにく 小指の爪ほどのサイズ
すりごま 大さじ1
1)水菜はさっと茹でて水気を絞り、
適当にざくざくと切る。
2)にんにくはすりおろす。
3)ボウルにすべての材料を入れて混ぜ合わせ
しばらくなじませて出来上がり。
塩加減はお好みで。
ひとつまみだと結構薄味(私は薄味が好きなので)。
※コメント欄お休み中です。
物申したい方はメールフォームから気軽にお願いします^^
ポチっと応援お願いします


↑ブログを持っていなくても登録OKですよ!つくれぽ&コメントも大歓迎♪
続きはおいしいいただきもの。
モニプラさんで、アンデルセンのパンを頂く機会がありました。
バラエティブレッド&ヒュッゲ発酵バターのセット。

石窯食パン、クルミパン、マリボーチーズフランス、
エトランゼ、レーズンスコーン、デンマークロール。
くるみパン、マリボーチーズフランスは食べる前の写真を撮り忘れた・・・
くるみパンは香ばしくてゴロゴロ入っていて、
くるみパン好きの私も満足!
チーズフランスは、私はチーズが苦手なので
ダンナにあげたけど、濃厚そうなチーズがたっぷり乗っていて、
チーズ好きのダンナはおいしそうに食べてました。
レーズンスコーンは甘さ控えめで、
レーズンもさりげないけどちゃんと存在がわかるように入っており
何もつけずそのままでも十分美味しい!
エトランゼはフワフワで卵の香りがたっぷりで
チビも喜んで食べてた。
懐かしいような、それでもリッチな味わい~
デンマークロールはフォンダンがたっぷり乗っていて
最初甘すぎるんじゃないかと思ったけれど
むしろこのフォンダンがおいしくて!
クッキーとパンの間のようなさっくりとした食感。
石窯食パンは石臼挽きの全粒粉を使っているため
香りがよくフワフワしっとり。
ジャムでもサンドイッチでもなんにでも合いそう。
トーストすると、外はカリカリ、中はもっちり!とってもおいしい!
これらのパンは焼きたてをすぐ冷凍して届くので
自然解凍していただくんだけど、
まったくパサつかず、冷凍とは思えないおいしさ!
一つだけ、難を言えば、
たっぷり届くので冷凍庫を開けるのが大変だったこと(笑)
事前に分かっていたのでまだ良かったけれど
突然プレゼントとかされたら、冷凍庫ぎゅうぎゅうの家庭は
ちょっとビックリするかも^^;
パンの贈り物って考えたこともなかったけれど
パン好きの方や、朝食はパンの家庭には喜ばれそう!
いろんな種類があるようなので
いろいろたべてみたいなぁ。。。

アンデルセン クラブファンサイト参加中
ポチっとお願いします


超低迷ちゅー…お帰り前にぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪