おいしいトマトで。トマトとクレソンのサラダ
2012-11-05(Mon)
2012年11月5日月曜日
レシピブログの
トマトでつくるカフェごはん
レシピモニター参加中です。
とってもおいしいトマトはなるべくなら
火を通さずそのまま食べたい・・・!
というわけでシンプルにサラダにしました。

トマトとクレソンのサラダ
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
トマト 2個
クレソン 50g
にんにく 1/2片
オリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ1/3
★パン粉 10g
★オリーブオイル 大さじ1/2
★にんにく 1/2片
1)にんにくはすべてみじん切りにする。
★をよく混ぜ合わせきつね色になるまでレンジで加熱する。
(フライパンで炒ってもOK)
2)大き目のボウルに、乱切りしたトマト、
ざくざくと食べやすく切ったクレソン、にんにくみじん切り、
オリーブオイル、塩を入れてトマトが崩れないよう混ぜる。
3)食べるときに、パン粉をかける。
クレソンがたっぷり入って大人の味。
サラダを混ぜたら少し冷蔵庫でなじませるとおいしい^^
パン粉をレンジで加熱するときは、焦げやすいので
様子を見て時々かき混ぜながら少しずつ加熱してください。


トマトを使ったカフェごはんの料理レシピ
ポチっと応援お願いします


↑ブログを持っていなくても登録OKですよ!つくれぽ&コメントも大歓迎♪
続きは連休中げっとー!したもの。
10月の4週は、ダンナが夏休みのため
従弟が住職をやっている岡山の瀬戸内へ遊びに行き、
その後は実家でのんびり。でした。
が、私が実家で高熱を出したため
途中から夏休みが台無しに…(TT)ゴメンよ、ダンナ…
岡山の写真もあるのですが
ダンナの携帯でとったのがほとんどでまだ取り出してないため
その後実家近くの産直で買ってきたものをいろいろ紹介します。

葉つきにんじん。
なかなか東京では見かけません。
大きな立派な葉っぱがついています!
これは茹でてみじん切りしてふりかけにしたり卵とじしたり。
栄養がいっぱいなのでチビにも食べさせました^^
さつまいもたくさん。
なると金時、紅芋、安納芋。
中央の生姜みたいのは菊芋。
これは岡山で買いました。
レジのおばさんが「菊芋よ?どうやって食べるの?」って
話しかけてきました^^
レンジでチンしてマヨつけて食べる人もいるそうです。
どうやって食べようかなー?
緑の丸っこいのはナスです。
ジロって品種。
調べりゃ何か出るだろうと思って買ってみたんだけど
なかなかヒットせず・・・

わかったのは、ブラジル原産の茄子だってこと。
苦味があるのが特徴で、あとは普通の茄子と一緒らしいこと。
・・・苦いのかぁ。
ゴーヤだと思って炒めて食べてみよう。
左端のはアボブリンニャ。ズッキーニのようです。
でかいんだけど、固くないかしら…。
他にもダンナの実家で獲れたニラとかミニトマト、
茄子、ピーマン、ピーマンの葉っぱ(炒め煮するとおいしいよ^^)
あれやこれやと空っぽにしていった野菜室が
一気にぎゅうぎゅうになってしまいました…。
せっせと食べないと、なのに
こう体調が悪いと料理もイマイチはかどらない(TT)
ポチっとお願いします


超低迷ちゅー…お帰り前にぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪