ひじきの炊き込みご飯
2012-10-17(Wed)
2012年10月17日水曜日
ひじきが好きで。
鉄分摂取のためにもチビに食べさせたい食材。
チビは炊き込みご飯にすると結構食べるので
ひじきを炊き込んでみました。
しみじみ。
おにぎりにしてもおいしいです。

ひじきの炊き込みご飯
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
3合分(6~7人分)の材料と分量
米 3合
乾燥ひじき 大さじ2
干ししいたけ 5cmくらいのもの2つ
にんじん 50g
塩昆布 10g
ツナ 1缶
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ3
1)ひじきは戻して水気を切っておく。
干し椎茸は100ccの水で戻し5mm角に切る。
(戻し汁はとっておきます)
にんじんも5mm角に。
2)しいたけ、にんじん、戻し汁に水200ccを足して、
調味料を入れて5分煮て冷ます。お米を研ぐ。
3)炊飯器に研いだ米、2を入れて煮汁を入れる。
分量よりも気持ち少なめの水加減まで水を足す。
ツナと塩昆布を乗せて炊く。
4)炊き上がったらすぐひじきを入れて蒸らす。
我が家は炊飯器ではなく鍋で炊いています。
にんじんとしいたけだけ先に煮ておくと味がしみておいしいですが、
面倒な場合は、生のまま炊き始めてもOK。
ツナはなるべく油分を切ってください。
ポチっと応援お願いします


↑ブログを持っていなくても登録OKですよ!つくれぽ&コメントも大歓迎♪
続きはこそだてにっき。
最近、チビすけがちゃんと脱いだ靴下をそろえるように。
脱いだのをちゃんと形を整えて
手でなでつけて2枚重ねて置きます。
先日、棚から洋服を引っ張り出して散らかされたとき、
畳んでいたらお手伝い?のつもりか、重ねてた服の上に
ペランペランと他の服を置きだしたので…
ちゃんと畳んでから置くことを教えたんだよね~
それからかな。
靴下も、ズボンも、それなりにきれいに畳んである^^
帰宅後しばらくして床を見ると、
その辺にちょこんと畳んで置いてあって
なんだか笑える~
一方。
キッチンの進入防止ゲートを突破されて困ってます。
うちのゲートはこんなのなんですが。

イスがあるとそれを扉の近くに持ってきてのぼり、
扉の高い位置のロックを解除し、
開いた扉を閉まらないよう器用に手で押さえながら(@ロ@)!!
イスを降りてどけて突破してくるので困っています。。。
まー器用なこと!!
・・・って、感心することも多いですが
今後、本当にいろいろ気をつけないと。。
はき出し窓のところに上って開けられたら・・・と思うと
ぞっとします。。
ポチっとお願いします


超低迷ちゅー…お帰り前にぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪