ちょい足しで♪アジアンやきそば。
2012-01-06(Fri)
2012年1月6日金曜日
あけましておめでとうございます。
今年もチビすけともどもよろしくお願いします。m(_"_)mペコ
今年もお料理がんばるぞ。
さて、早速レシピブログの焼きそばモニターです^^
3食のが6個もきたので焼きそば三昧♪
賞味期限内に食べきれない分は冷凍しておきました。
今回はそのマルちゃん
塩やきそば、
こちらにスパイスをちょい足ししてみました!
色薄。アジアンやきそば
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
マルちゃん塩焼きそば 2人分
キャベツ 150g
たまねぎ 1/4個
エリンギ 1本
芝エビ 10尾
もやし ひとつかみくらい
ハム 2~3枚
コリアンダーパウダー 小さじ1
ガラムマサラ 小さじ1/2
ピーナッツバター 大さじ1
1)キャベツは千切り、たまねぎとエリンギはスライス、
ハムは1cm幅くらいに切り、エビは背ワタをとっておく。
(殻も柔らかいなら香りがいいのでむかずに使いましょう)
2)フライパンにピーナッツバターを入れて火にかけて溶かしたら
エビとハムを入れて炒め、色が変わったら野菜を入れて炒める。
3)焼きそばを入れてほぐしたら、粉末ソース、
コリアンダー、ガラムマサラを入れて炒め合わせて出来上がり。スパイスの香りとピーナッツバターのコクが
塩焼きそばにマッチ♪
スパイスの量はお好みで加減してください。
野菜もお好きなものでかまいません。
香菜なんかいれたらいっそうおいしそう♪
あいにくなかったので入れませんでしたが。
↑モニターとはいえ、とことん家にあるものだけでやろうとする人(汗)
こんなに来たよ♥
焼そばの料理レシピこんな大盤振る舞いモニターに興味のある方は
応援していただきがてら、こちらをぽちっとな♥↓
レシピブログに参加しています!ポチっと応援お願いします

↑ブログを持っていなくても登録OKですよ!つくれぽ&コメントも大歓迎♪続きはお正月。
今年も帰省していました。
28日から1日休みをプラスして4日まで。
短かったなぁ・・・
お正月は、ダンナの実家にニュージーランドから
義妹一家が来るので一年に一度会える楽しみがあるんです^^
今年は甥っ子がひとり増え、子供が3人、にぎやかに。
従兄4歳、チビ1歳、従弟6ヶ月、だったかな??チビすけにとって初のいとこ集合でした~
義妹はインドの方と結婚しているので
チビのいとこはハーフになります。
これが、まぁめちゃめちゃかわいいの!
目がクリクリで、いっちょまえに流暢な英語を話すあたり
(当たり前か…)たまに覚えた日本語を話すときもまた面白い(≧艸≦*)
さて今年のお正月。
これは私の実家のお正月。
s.jpg)
おせちは最近は毎年
購入してます。
一年に一度の楽しみになってます。
作るのもいいけど、いろんな種類をたくさんつまめるのが楽しくて。
今年のは和洋折衷?の5段重でした!
s.jpg)
これは母が作ったもの。
おせちは買うけど、煮物系はいろいろ作ってます。
だれもが認める料理上手な母の自慢の煮物です^^
棒タラとかもありました。
お料理の腕は、母にはいまだ勝てません。
たぶん、この先もずっと勝てないでしょう^^;
私に兄弟がいなくてよかったわぁ。
もしいたら、お嫁さん、立場ないよ~Σ( ̄ロ ̄lll)
チビはちやほやされ、元気いっぱいの従兄に
洗礼?をうけ(笑)
自分より小さな従弟に興味津々で近寄ってみるものの
やっぱりちょっとビビッて戻ってきたり・・・
いろいろ勉強できたでしょう、きっと。
普段、子供と接することほとんどないからね~(´Д`;)
休みが明けて、また私と二人の生活。
ちょっと寂しい思いをさせるかなぁ~^^;
私の実家で。レシピブログに参加しています!ポチっとお願いします

超低迷ちゅー…お帰り前にぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪
テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
コメント
あけましておめでとう~☆
年賀状遅くなってごめんよ(><;
帰って来てたのね~
私も2日・3日は旦那の実家に居たから
すぐそこに居たんだね(笑)
電話すれば良かったわ!
チビすけまた大きくなったね♪
今年も相変わらずのご挨拶だけど
去年より会えると良いね♪
本年もよろしくお願い致します(*>▽<*)
(只今仕事中・・・・・)
今年もよろしくです☆
そうだった~いとこちゃんはハーフでしたよね!
うちの子のいとこもハーフなんですがベラボウに可愛いですよね(^_^)
お母さんの料理って毎日食べてた頃は何にも思わなかったんですが、久々に食べるとおいしさに感動しますよね☆
結婚して子供が出来、料理の大変さを知ると他の人が作った食べ物というだけでありがたく感じます(笑)
luneさん、あけましておめでとう!
コメントありがとう!
一瞬「??」と思ったけど
アドレス見てすぐ分かったよ。
スパイシー焼きそば、とってもおいしそう!!
ピーナッツバターがコクがあって
おいしそう!!
うちもお正月はいとこたちに
可愛がって(揉まれて?)
大はしゃぎだったよ。
お母様の煮物とてもおいしそう。
こういうのって、長年かかって
上手になるんだろうね。
チビ君、カラフルニット帽が
とってもお似合いだね☆
luneちゃん^^
あけましておめでとう☆
今年もどうぞよろしくね!
焼きそばモニターほんとに大量だね~
でも結構嬉しいよね^^
スパイス入れるなんていいアイデア☆
ただの塩焼きそばが大変身だね~^^*
それにしてもすごく豪華なおせちだな~!
ウチの実家は、おせちを買ったことがなく…しかも作るわけでもなく(笑)
まぁ、食べたいものを何品か買う感じだったから^^;
こんなに豪華なおせち、食べてみたいなぁ!!!
チビくん、何か喋ってるところかな?
か~わい~い♪
luneちゃん 明けましておめでとう!!
可愛い年賀状をありがとうね。
今年もよろしく!!
インド人とのハーフかあ。
可愛いんだろうなあ。写真見てみたい♪
子供は子供同士でふれあう姿がいいよね♪
子供だけでなく親も勉強になると思う。
従兄弟がいるのが羨ましいよ。
うちはいないから。。。。
今年もブログ更新楽しみにしてるね~☆
そうそう。
来週からブログ再開します!
お暇があったら見に来てね☆
luneちゃーん!早速遊びにきてくれてありがとう♥
今年もよろしくね。
塩焼きそば、今日まさに塩焼きそば作る予定でびっくり(笑)
焼きそば大好きのわたしにはこのマルちゃんのシリーズ
こんなにたくさんよだれでそうだよ・・・
これだけで味付け完成しちゃうのに、さらにレシピUPってすごい^^
ちびちゃんめちゃかわいいー!
しばらく見ない間にホント成長してる~^^
~お返事~
祝コメありがと♥ていうか、ずっとご無沙汰していたのに遊びにきてくれてありがと^^
無事一大イベントが終わったよ(笑)
アールグレイ、わたしも最初はそれほどだったんだけど
一緒に飲んでるうちにはまってきた!おいしいよね♪
あ、そうそう・・・luneちゃん・・・
わたしたち同い年かも( ´艸`)
帰ってたよ!
そちらは平和でよかったわぁ~
お水も気にせずがぶがぶ~
スーパーへ行っても買えそうなものがいっぱい~
でも年明け後はほとんどダンナのほうにいたわ~
まぁチビだらけで大変^^;
いつも以上にいそがしかったかも(笑)
もしかしたらGW前に一度帰省できるかも?
そしたら会えそうかもー
ハーフには、さすがに目の中に入れても痛くないわが子も
まけてる(笑)
ひとりはチビよりも小さい子だったから
こんな小さかったんだよなぁって懐かしんできたよー
料理、大変だよね。
実家でほぼ上げ膳据え膳でありがたかったー
ダンナの実家ではそうも行かないけど^^;
やっぱり変な名前になってたんだね、
ごめんね(笑)
ピーナッツバター、しばらく前に
超安売りしてて買い込んだの。
大好きーカロリー気になるけど。
食べ過ぎてアレルギーにならないことを祈るのみー
盛り付け上手になりたいな…
お皿も、ダンナの実家は焼き物の町で
いいものをけっこういただいたりするんだけど
母のように活用できればなーと思う~
コーディネート、勉強したいわー
今年もよろしくー
焼きそば、嬉しかったー
ランチにぱぱっとできるから
子育て中にはありがたいよね。
知らない味がほとんどでこんなに種類があるのかと
びっくりだったよー
おせち、いつからか買うようになったの。
昔、おばあちゃんちにいとこたちと集まるときも
かってたな。品数あてクイズやって、
正解者のお年玉が弾むの(笑)
楽しみだったな~
チビ、まだ「あーあー」とかしかいわない^^;
コップ触って「あちっ」(熱くなくても)位はいうかな?
早くしゃべって欲しいなー
今年は会えるといいね~
そのころにはまた成長してそうだけど^^;
インド人だけど、あんまりそういう感じの
パパじゃないんだよねーアメリカとかに
普通にいそうな感じ。濃いけど。
子供同士が遊んだり、チビがないたら
みかんくれたり、みたいなところが
かわいかったよー^^
英語でなにやら話しかけてくるけどね(?_?)ワカラナイ
今年もよろしくー♪
焼きそば、昔はそんなに好きじゃなかったけど
一人暮らしするようになって、
手軽さのあまり使うようになってから好きになった^^
そうなのよ、焼きそばアレンジってなかなか
難しいよね、具を替えるくらいしか~^^;
脳みそ絞ったわーorz
子供はすぐ成長するよね。
私は毎日見てるからピンとこないけど
昔の写真とか久々に見ると
あまりの小ささにびっくりするー(笑)
#同い年?!そりゃそりゃ♪
今後ともいっそう仲良くしてね~♥