豚ヒレ肉のコーンクリーム煮
2012-08-14(Tue)
2012年8月14日火曜日
豚ヒレ肉が安いと、つい買ってしまいます。
ヒレ肉なんて以前は買うことほとんどなかったのに
前に、料理のイベントへ行ったとき、実演でヒレを使っていて
それがとてもやわらかくおいしかったので
ヒレの存在、見直しちゃいました^^
クリームコーンでシチューのような、クリーミーな一品を。
豚ヒレ肉のコーンクリーム煮
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2~3人分の材料と分量
豚ヒレ肉 200g
カリフラワー 100g
ジャガイモ(メークインがおすすめ) 2個
たまねぎ 100g
アスパラ 2本
コーンクリーム缶 100g
牛乳 100g
白ワイン 大さじ2
塩コショウ 少々
塩 小さじ1/3
ローズマリー 少々
ローリエ 1枚
オリーブオイル 適量
1)豚ヒレ肉は1cm厚さに、たまねぎは串切り、
ジャガイモは乱切り、カリフラワーは小房にわけ、
アスパラは3cmほどの長さに切る。
カリフラワー、アスパラは1分ほど下茹でする。
2)お鍋にオリーブオイルをいれ
ヒレ肉に塩コショウして焼き色がつくまでソテーし、
ジャガイモ、たまねぎを加えて炒め合わせる。
3)コーン缶、牛乳、白ワイン、ローズマリー、
ローリエをいれてジャガイモが柔らかくなるまで煮込む。
塩で調味する。
カリフラワー、アスパラを入れて出来上がり。 お好みの野菜でどうぞ。
かぼちゃ、にんじん、ブロッコリー等。
お豆もいいかも。
最後に粗挽きコショウを振ると大人向けに。
ローズマリー、ローリエはあれば入れたほうが香りがいいです。
セージ・タイムなどでも。
ポチっと応援お願いします
↑ブログを持っていなくても登録OKですよ!つくれぽ&コメントも大歓迎♪続きは掲載されました。
ESSE9月号に掲載していただきました。

カフェご飯の特集です。
粒マスタードのさわやかコールスローサラダキャベツを買うと必ずといっていいほど登場する
コールスローサラダ。
これは粒マスタードをきかせたバージョン。
その日の気分で、レモンをきかせたり、
コショウをきかせたり、といろいろです。
ポチっとお願いします
超低迷ちゅー…お帰り前にぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪
テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
コメント
みたみた~♥
買った買った~♥
しかも、今カバン中入ってるよーん(* ̄ω ̄)ノ
しかし、凄いねー☆
レシピなんて、絶対思い浮かばないゎ(笑)
でもESSEで新メニュー開拓するょ(´ω`)ノシ
本当にレパートリー少ないから
毎日夕方が憂鬱だもん(;≧д≦)
ありがとーん。
今月のESSE、結構いい記事が多いかも。
って、普段買ってないから比べようがないけど^^;
レシピなんて、普段作ってるのを
そのまま計量してるだけだよ・・・
友達のブログレシピを拝借して作ることもあるけど
よその家庭の味を再現って面白いよねー♪
豚ヒレ肉って、柔らかくって美味しいよね~^^*
ブロックでお安いのを見つけると買ってきて冷凍しちゃう♪
カレーに入れたり色々使ってるけど^^
コーンクリーム煮も美味しそうだなぁ!!
ローズマリーも入っていて香りも良さそう☆
そしてそして…掲載おめでとう~!!!
ESSEだなんて、ホントにすごーい!!!!!
今、一人で興奮してしまったよ(笑)
本屋さん行ったら、見てみるね^^
luneちゃん!
雑誌に掲載おめでと~~!!
粒マスタードって余らして捨てがちなんだけど、luneちゃんはサラダにも使っちゃうんだね!!
ちょうど旦那が大瓶でもって帰ってきたマスタードが500gくらいあるねん・・・ゲフ。。
また試してみる~~!!
ヒレ肉も煮物にしたら少し淡白やけど、コーンクリームを使ったら美味しいだろうな~!さすがです☆☆
オールブルーベリーとアイスでマフィンもなんで考え付くの?!美味しそう♡
そうそう、たまに安くなるから
冷凍しちゃう~^^
イベントでは、プチトマトとピーマンと
コーンとチーズ乗せて焼いてたよ。
ピザみたいに^^
おいしかったー。チーズだけど^^;
ESSE、本当に小さく片隅に載ってるだけ^^;
でも今回の特集、面白かったから
読むきっかけになってよかったよ~♪
粒マスタードってあまる・・・笑
うちはサラダに結構入れて消費かも。
てか500gって・・・(´Д`;)
マスタードで煮込んだり焼いたりして使っていかないと
なくならん量だよね・・・
アイスは材料見てたら、使えそうだと思って^^
昔ブロ友さんがプリンでパン焼いてたから
それ思い出してひらめいた^^
美味しそうー。
うちも、1歳児が基本「汗だく」だから、結局ずっとエアコンなのよねー。
だから暖かいものが食べたいのだ。
ウチもあまり夏だから、冬だから、って
関係ないかも。
さすがにお鍋はしないけど、
鍋っぽい汁物とかは食べるし。
いつでもあったかい料理はおいしいよね^^