ゴーヤとトマトのエスニック和え
2011-08-29(Mon)
2011年8月29日月曜日
ゴーヤをたくさんいただいたので
いろいろと、手を替え品を替え食べています。
今回はエスニック風の味付けにしてみました。
意外と、苦味も軽くなって食べやすくてよかったです^^
エスニックな味と合うのね、ゴーヤって♪

ゴーヤとトマトのエスニック和え
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
ゴーヤ 1本
トマト 1個
ツナ 1缶
スイートチリソース 大さじ2
ナンプラー 小さじ1
塩コショウ 少々
あればコリアンダーパウダー 少々
1)ゴーヤは種と綿を取って薄切りし、
レンジでチンか茹でて水気をぎゅっと絞る。
トマトは種を取ってざく切り。
ツナは油を切る。
2)ボウルにすべての材料を入れてよく和えて出来上がり。
ツナの油、ぎゅっと絞らなくても
缶を傾けて出てくるものを切るだけでOKです。
トマトは水分が出すぎるので種を取ります。
種ももったいないから食べちゃってね!
コリアンダーパウダーがあれば入れると
エスニック度が増します♪
茹でることとスイートチリソースの甘みで
苦味が抑えられ食べやすいですよ。
レシピブログに参加しています!ポチっと応援お願いします



↑ブログを持っていなくても登録OKですよ!つくれぽ&コメントも大歓迎♪
続きは帰省してました。
先週1週間、帰省していました。
水道のお水がそのまま使えるって幸せ。
外も、安心して歩けるって幸せ。
おじーちゃんおばーちゃんに相手にしてもらえて
チビすけテンションまっくすー!
しばらく続いていた母の後追いからも解放され
ラクチン♪でした。
が。
帰ってきたら、後追い再開。
しかも、パワーアップしてるガ━━(゚д゚;)━━ン!!
実家では天気がずっとイマイチで
楽しみにしていたプールも諦めました。。。
でも、自宅と違い、伝い歩きのできる環境があったので
ずいぶんと足腰鍛えられました♪
大きな声も出すようになり・・・
私に向かって手を伸ばしたり・・・
首を傾げてにっこりしたり・・・
いろいろ成長も見られました。

もう9ヶ月です。
レシピブログに参加しています!ポチっとお願いします



超低迷ちゅー…お帰り前にぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪
★事後報告★
過日、関西テレビ「ニュースアンカー」内特集で
私が取り上げられたようです!
東京でも、帰省先の愛知や岐阜でも見ることができないので
どんな風に放送されたのかわからないのですが
気づいてくれた方もいらっしゃったよう^^;
実は私のHN、「lune」はリューン(仏語)と読むのですが
「ルネ」だと思っていた方が多々。
放送では「リューン」と読んでもらったので
そこではじめて気づいてコメくれたブロ友さんも(笑)
ちなみに、luneとはフランス語で月という意味です。
当初から普通はルネと読むよね~って想定内でした^^
読み違い、私は気にしてないのでお気になさらず~
今後ともよろしくです~