アサリときのこのワイン蒸し
2012-03-19(Mon)
2012年3月19日月曜日
なんだかずいぶん日がたってしまいました。
実は2週間ほど家を空けておりまして。
1週間は沖縄へ

もう1週間は帰省してました。
沖縄旅行についてはまたアップします。
写真撮りすぎて整理できてない(´Д`;)
帰省したときに、とれったひろばへ行ってきました。
ファーマーズマーケット、です。
安いし新鮮だし、楽しくっていろいろ買いこんできました。
送料考えたら、安いのか?って感じだけど(笑)
きのこもたくさん買えたので、アサリとあわせてみました。

アサリときのこのワイン蒸し
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
あさり 300g
きのこ(できるだけたくさんの種類を) 500g
にんにく 2片
白ワイン 1cup
バター 大さじ1~
塩コショウ 適量
ローズマリー あれば少々
1)アサリはよく洗う。
にんにくはスライス、きのこは適当にほぐしておく。
2)フライパンにバターとにんにくを入れて火にかけ、
香りが出てきたらきのこをさっと炒め、
アサリ、ワイン、ローズマリーを入れて
アサリが開くまでふたをして蒸す。
3)塩コショウで調味する。
仕上げにパセリなどあれば彩りがよくなります。
きのこはいろんな種類をたっぷりと!
たくさんの種類を使えば使うほど、断然香りがよくなります。
数種類のきのこと、ワインと、アサリの潮の香りは
いつまでもかいでいたいほど。
そこへガーリックバターとくれば間違いありません!
パスタにからめてもおいしいです。
レシピブログに参加しています!ポチっと応援お願いします



↑ブログを持っていなくても登録OKですよ!つくれぽ&コメントも大歓迎♪
続きは沖縄で仕入れてきたものをちょろっと。
旅行へ行くと地元のスーパーやら道の駅やらへ行くのがすき。
今回ももちろん毎日のように行きまくりました。
仕入れてきたものがこちら。

緑のは青パパイヤです。
サラダとか炒め物に使える~
タンナファクルーとかいうのはお菓子です。
味はクロボーに似てる~(こんなやつ→クロボー)
小麦粉、黒砂糖、たまごでできています。
食感は弾力があり素朴でおいしいです。

これは道の駅で見つけたの。
乾燥ではない塩蔵ひじき。
賞味期限も一年!
いろいろ使えるなぁとおもって2つゲットー
しかしこの後、↑で書いたとれったひろばで開催中の
沖縄物産展で同じものを発見。ズコッ

買ってきたの、これだけじゃないです。
ダンボールたっぷり1箱分。
ホテルから郵送しました。
スパムも、特売ですごく安かったので買ってきたし
東京じゃこの値段みたことない!
ダンナは泡盛をいろいろ。
お菓子やトロピカルフルーツ、豚加工品いろいろ、
大好きなサーターアンダギーを30個くらい(笑)
スーパーのレジで13,000円超えてびっくりしました(爆)
酒が高いんだけどね。
いろんな食材買ってきたので
しばらく余韻を楽しもうと思います^^
レシピブログに参加しています!ポチっとお願いします



超低迷ちゅー…お帰り前にぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪