【ビール】ちょっと和風なサテ風串焼き
2010-07-16(Fri)
2010年7月16日金曜日
レシピブログのクルミモニター。
今回はお味噌と混ぜて串焼きに~
香ばしくておいしい♪
おつまみっぽいけど、ご飯にも合う合う~!
ちょっと和風なサテ風串焼き
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
マグロ(切り落としなどでOK) 250g
味噌 小さじ2
くるみ(できればローストして) 20g
マヨネーズ 小さじ1
みりん 大さじ1
あればコリアンダーパウダー 少々
塩コショウ 少々
1)マグロは一口大に切り塩コショウをふる。
串に刺す。
2)クルミは麺棒などで脂が出るくらいまでつぶし(すり鉢でも)
味噌、マヨネーズ、みりん、コリアンダーを混ぜる。
3)グリルでマグロをまんべんなく焼き、焼き色がついたら
クルミペーストを塗って少し焦げ目がつく程度に焼く。 マグロのほかに、牛・豚・鶏でももちろんOK。
今回は安売りしてたマグロの切り落としを使いました。
キャベツをちぎったのやプチトマトを添えて。
グリルのほか、オーブンやフライパンでもできるかも。
串にささず、適当に切ってステーキ風に焼いたあと
ペーストをからめるのでもいいかも。
レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いします

↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^
続きは私の母子手帳。
最近本当に一日中といっても過言ではないくらい
おなかの中で動いています。
この時期は回転する動きがほとんどなのだそうだけど
へその緒がねじれて切れるんじゃないかと思うくらい…^^;
腸の動きとも違い、なんともいえない感触なんです。
しかしこれが、変な話、膀胱の近くでやられると
…ちょっとつらいものが(笑)
さて先日、実家に帰ることがあったので
私が産まれるときの母子手帳を借りてきました。

ちょっとボロボロで、なんか懐かしく感じます。
懐かしいったって、私が持ってたわけじゃないんだけど。中を見ると、両親がチョコチョコ書き込んでいました。
今相談したいこと、とか発育の様子とか。
なんだかほほえましいというか、
見ていて楽しかったですよー
ちなみに、妹の母子手帳の「相談したいこと」の欄には
「新聞紙を口に入れて食べる」
と書いてありました
妹よ…いろいろ見ていると、こんな欄もありました。
へ~、1歳ちょっとで歩いたんだーとか
歯は5ヶ月半で生えてきたんだねーとか見ていたら…
ん?
んんん???
「歯菌のはえ始め」「菌」………
菌…菌…菌…




私に、5ヶ月で
菌…
このミスプリはないだろうよ…レシピブログに参加しています!ポチっとお願いします

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
コメント
菌てーーー!!!!!(笑)
むっちゃくちゃウケた(笑)
くるみモニター、すごいがんばってるねぇ!
串にさした段階で、もうビール片手に持ちたいくらいだよ。笑
でもやっぱ、一口も飲めないもんね~
夏なのに・・・悲しい~けどしゃーない~(涙)
こんちわ~^^菌ーーー!めさんこウケたーー!どんなミスプリなんでしょうね
でも、この時代にこの母子手帳をお使いだったお母様方はつっこみ入らなかったのかな^m^それともぷぷ、菌だって…ってほほえんでたのかな~
おっと、今日はくるみがメインだったのに...
インパクトありすぎでした続きが(笑)
動きまくる赤ちゃん、同じ理由でツライと友達も言ってたよ(笑)はは、がんばれ。
サテ、お肉じゃなくてマグロなんだね~!
おいしそう!
くるみ味噌にコリアンダーがおしゃれだね。
これはビールにぴったりな感じ。
母子手帳見ると、
お母さんの愛情とかすっごく感じるよね。
これからの参考にもなるし
宝物だね~。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう
サテってナッツソースだもんね~
マグロだから柔らかくて美味しそうだね^^
あはは^^
よくそのミスプリに気付いたね~
しかも菌・・・菌って・・・(苦笑)
菌っっ
笑っちゃったーーーー
このおかげで笑いをたくさんとれただろう
し 間違えた人いいことしてるよねププ
サテって5月にはじめていただいたの
luneちゃんのも美味しそうだわー
お腹の中でぐるんぐるんと元気に
赤ちゃん 動いているんだね^^
今ふと思ったんだけれど 家にエコーが
あったらぐるんてする度に画面に映して
見ちゃいそう^^
私もこれ発見したとき
涙が出るくらい笑ったよー!!
今は「は」と入力して「菌」が出ることはないけど
あのころはどうやって作ってたんだろう??
母は「菌」のミスに気づいてなかったみたいだよー
ノンアルコールビールもあるけど
そこまでして飲みたいって感じでもないのよねー…
微妙だわ~
PCで入力していれば
ありえないミスなんだけどね。
あのころはどんな入力(?)方法だったのかしら…
これみて、実家家族全員で大笑いだったよー
いい胎教になったかも(≧艸≦*)
たまたまマグロがあったから、なんだけどね^^;
これがぴったり合ったよー♪
母子手帳、はじめてみたけど
なんか嬉しい気持ちになったよー
自分の親も、今の自分と同じように
ひとつひとつの小さなことに
ウキウキしたり幸せ感じてたのかなーって^^
サテ、実はシンガポールで一回食べたことがあるだけなんだけど
あの甘めのソースがおいしかったんだよねー^^
あのナッツソース、他にもいろいろ
使えそうだよね!!
ホント!よく気づいたよー
母は今回初めて気づいたみたい^^
意外と当時はスルーされてたミスだったのかも??
ホント、うちも実家で発見して
大爆笑だったよー
普段クール?な妹もウケてたしー^^
私もサテって1回食べたことがあるだけよー
でもナッツのソースってやっぱうまい!
あーわかる!
おなかが透明だったら、と何度思ったことかー
どんな風に動いてるのか、
この目で見てみたいよー(≧∇≦)
レシピ、焼き鳥かと思ったらマグロなんだね!
ヘルシーだし、貧血予防にもなるしいいね^^
母子手帳に菌って・・・・!爆
ありえんミスだよね!ぷぷぷ
病院って特殊な言葉使うから
PCの変換も変なのが優先で出てくるんだけど
「は」→「きん」は今じゃ考えられないわな(笑)
私いま、毎日母子手帳記入の仕事してるんだけど
今度じっくり見てみるわ!(あったら大変・・・笑)
こんにちは~
モニター当選おめでとう~!
いろいろチャレンジして頑張ってるね!
私も元気なら応募したんだけどなぁ~!
マグロでヘルシーだし・・
ご飯にも合うのいいね・・
早くグビグビいきたいね!
母子手帳・・「菌」って・・
面白いね・・
今になるといい思い出になって
楽しめちゃうわね・・・
そそ。マグロ。
鶏肉を切らしててね…(笑)
母子手帳、すごいミスだよねぇ??
どうやったらあの間違いができるのか
とっても不思議…
あ、私が使ってる母子手帳も
見てみよう~♪
少し前まではモニターも応募しなかったり
妊娠発覚前に応募したやつが当たっても
わけを話して返品したり!してたんだけど
最近はようやくなんとかできるかなーって。
でも前みたいに手当たりしだい?ではないかな^^;
やっぱり、応募も半分以下に減ったかも。
もうこの「菌」手帳は
家宝だわー(≧艸≦*)
サテって居酒屋さんのメニューとかで見かけるけど、結局なんの事なの?

焼き物?
それにしてもいつもクルミを上手に使うよね~

昨日ロフトでクルミ見かけてluneちゃんを思い出したよ
母子手帳、こんな公的?な物でまさかのミスプリ

ウケるね~

そっか~luneちゃんはこの頃菌がねぇ。標準より遅めの菌かな?

こんばんわんこー
焼き鳥かと思った
魚のほうが好きかも!
luneさんは5.5ヶ月でキノコが口から生えたんですか@@;
シメジみたいなやつかなぁ?
すごーい!マグロにクルミなんて・・!あっさりして美味しそう~(*≧ω≦)b食べたい。。
そして、お母様の母子手帳面白い♪♪私も言われるまで気付かなかったよ~。母子手帳って中身は全国共通とも聞くので今度私が産まれた時のも見てみようかな♪「菌」だったら衝撃!
それにしても、大きくなった時に子供がこうやって見てくれるのかと思うと、大事に丁寧に書こうって思ってきたなー。柄がダサくって気に入ってないんだけど、大事にしなきゃね(>_<)
サテって東南アジアの焼き鳥ってところじゃない??
ピーナッツソースの。。
私も1回しか食べたことないけど^^;
くるみ、ほめてもらえて嬉しいな♪
菌って、ナイよね~
ななちゃんはいつくらいに生えた?(≧艸≦*)
焼き鳥にしようと思ったら
鶏がありませんでした…
なので、冷凍庫で目に付いたマグロで!
おなかの小luneは何ヶ月で
「菌」が生えるのかしら…
キノコ生えたらレシピアップしますね~(≧艸≦*)
鶏でもいいし、何でもいいと思うんだけど
たまたまマグロがあったから^^;
ツナを作ってみようかな~とか思って
買っておいたものだったんだけどね。
そうだねー
ちゃんといろいろ書いておいてあげたいね。
でも男の子だったら興味ないかな~
女の子なら、将来きっと見るかもね^^