【トマトジュースでスープカレー】
2010-06-24(Thu)
2010年6月24日木曜日
私はつわり中の栄養源(?)として
トマトジュースを愛用してました

ダンナにもちゃんと食事の準備ができなくて
夕飯はたいていかけうどんで済ませてたみたいです。
(唯一?自分で作れるようになったみたい。笑)
たまには外食してもらっていたけど…
そんなダンナの栄養源もトマトジュースでした…
つわりがラクになり、だいぶ食事の準備ができるようになったけど
くせなのか、ダンナがトマトジュースを大量購入~^^;
それを使ってスープカレーっぽいものを作ってみたよ。
トマトジュースでスープカレー
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
たまねぎ 1/2個
にんじん 10cmくらい
イカ・エビ・鶏肉などお好みで 150gくらい
にんにく・しょうが 1かけずつ
コンソメ 1個
塩 小さじ1/2
トマトジュース 2cup
水 100cc
インゲン、ブロッコリー、ほうれん草など 適量
★クミン 小さじ2
★ターメリック 小さじ1/2
★カルダモン 小さじ1
★フェヌグリーク 小さじ1
★コリアンダー 小さじ1
※すべてパウダーを使っています。
ガラムマサラ 小さじ1
唐辛子・レッドペッパーなど お好みで
1)★を混ぜ合わせておく(あとで大さじ1だけ使います)。
2)たまねぎ、にんじん、にんにく、しょうがはみじん切りし
お鍋でしっかり炒め、★の合わせスパイスを大さじ1入れてさらに炒める。
(辛味スパイスも入れるならここで。)
3)イカなどを適当に切って入れる。インゲン等は下茹でしておく。
4)トマトジュース、水、コンソメ、塩を入れて煮込む。
ガラムマサラを加える。
5)器に盛り付け、下ごしらえした野菜を盛る。スパイスパウダーはちょっと余裕を持って作っています。
あまったらまた次回使ってねー
普段のカレーで野菜をいためる時に少し加えるだけでも
香りがよくなりますよ♪
スパイスはこちらが安いよ。メール便で届けてくれるし。
私の超愛用中のお店♥
JALAN-JALAN INDONESIAレシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いします

↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^
↑モニターじゃないけどついでに参加ちゅー続きはイベント参加しました。
先日、アメリカンポークイベントへ行ってきました。
米国食肉輸出連合会主催のイベントです。
数ヶ月ぶりの、都心へのお出かけでした(笑)
この日のテーマは
「牧野直子先生のアメリカン・ポーク料理教室
子供の脳に効く!栄養レシピ」でした。
子供の脳…と聞いてちょうどいいわ~と応募したのですが。
行ってみたら、
ちょっと浮いてたかも?けっこう皆さんすっかりお母さんな雰囲気で(笑)

牧野先生から栄養のお話を聞き勉強した後…
料理デモと同時に試食が~♪
これは肉巻きおにぎり。

中のごはんに刻みザーサイが入っていて
食感もよいおにぎりでした^^
表面はカリッとしていて、これは冷凍保存もできるそう。
たくさん作って冷凍しておけば、おやつに、軽食に便利よね!
これはハッシュドポーク&ポークと夏野菜のチーズ焼き。

チーズ苦手な私だけど、意外とこれが一番ヒットだったかも(笑)
ピザはいけるので、おいしくいただけました。
すべてアメリカンポークを使ったものだけど
本当にびっくりするほどやわらかくておいしかった!
レシピはどれも簡単で、すぐにでも作ってみたくなりました。
帰りに、レシピの冊子やお弁当箱、
まな板シート?をお土産にいただきましたよ♪
これから自分だけじゃなくて
子供の栄養も考えていかなきゃいけないよね。
とはいえ、まだ外に出てきてないので^^;
胎盤を通じて届く栄養だけど、
前の検診の時の超音波画面で、
へその緒の血流の流れが青と赤で見えて
あぁ、もうちゃんとつながってるんだなぁって感じたの。
カルシウムは特に、小さいうちにとっておかないと
大人になってからでは吸収率が悪いので
自分のため、じゃなく赤ちゃんのために
今もせっせと摂取しとかないとねー
妊婦さんが摂るといいよ、って言われるもの、
結構苦手なのが多いのよ…(TT)
レバーとか、牛乳とか…
鉄分はなかなかレバーに勝るものはないけど
(動物性の食品からの鉄が一番吸収がいいらしいです)
牛乳なら、シチューにしたりヨーグルトで代用したりと
いろいろな手段があるから…なんとか^^;
ダメ母でゴメンよぅ。
ダンナに「レバー食べなさい、牛乳飲みなさい」と
怒られる日々です^^;
レシピブログに参加しています!ポチっとお願いします

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
コメント
私はluneちゃんと違って
今まで愛飲していたトマトジュースが
つわりになったら
全く受け付けなくなってしまって困ったゎょε-(;'д'A)
味覚は こうも変わるものかと驚いたものでした
レバー
私も妊婦中は摂らなくちゃ
って思ったけれど
好きじゃないから
なかなか。。。
子どものためにと自らに言い聞かせ
しぶしぶ食べてた次第ですゎ( *´艸)フフフ
こんにちは~
つありひどいと、
何か栄養のためにとらなきゃって
思うもんね・・・
トマトジュースだったのね・・・
私はトマトジュース・・ちょっと
苦手かも・・笑
トマトは大好きなんだけどね!
トマトジュースでスープカリーおいしそう
だね~!
スパイスが効いてると本格的で作るのも
楽しいよね~!
この肉巻きおにぎりもとっても美味しそう
だわ~!
久々にお邪魔したら、いくつもの記事の更新が!
つわり、少しは落ち着いたみたいですね。
私もひどい吐きつわりだったので、お気持ち分かります・・・。
この1ヶ月、私も体調を崩していて、旦那に負担をかけました。
熱も40度まで出て、約3週間、38度から下がらず、ほぼ寝たきりでした(T_T)
それにしても、旦那さん、優しいですね♪
おなかにこっそり話しかける姿を想像するだけで、私まで嬉しくなっちゃいます。
うちは、旦那がおなかに手を当てる時に限って
動かなくなることが多かったですよ~(笑)
そして、予定日が11月19日とのこと。
うちの上の娘が11月14日生まれです。
あまり寒くないといいですね!娘の時は、かなり暑かったんですよ~。
都内の出産費用とかすごい高いらしいですね。
こちらは、安い方だと言われているので、一時金でもお釣りが来ます。
初診で分娩予約が必要となると、ホントに大変ですよね(>_<)
どこでも安心して産める環境が整ってほしいものです・・・
これからますます暑くなるので、お身体大事にしてくださいね☆
トマトジュースも、セロリの味の野菜ジュースは
ちょっと苦手でした。
でもね、先生にトマトジュースならのめる、って言ったら
「へー!」ってびっくりされた。
てことは、苦手になる人のほうが多いのかも?!
レバーとかモツ系は、味よりも
生理的に受け付けないからダメなのよー
カップめんのエビの背ワタも
お湯注ぐ前に爪楊枝でしっかりとる人だから、私(笑)
ひどいときは毎日食べられるものがかわってね…
唯一食が進んだおうどんもある日だめになったし
麦茶も飲めなくなって、そのうち水もダメで
ポカリしか飲めなくなったり…^^;
完全に栄養失調だったよ(数値に出たの…)
肉巻きおにぎりって実は初めて食べたかも。
でもしゃぶしゃぶ用のお肉だったからか
かりっとしてて本当においしかった~!
まだムカムカしてるんだけどね…
このまま産むまでずっとこの調子なのかな…
安定期に入ったら旅行も行きたかったんだけど
今の調子だときついかも~(´Д`;)
3週間も高熱?!大丈夫?!もういいの?
ダンナはたぶん赤ちゃんがいるという実感よりも
私のお腹が出てきているという事実が
面白いみたいですよー^^
娘さんと予定日が近いのね!!
なにかあった方がよかったものとかお話また聞かせてください♥
出産費用…高いです。
大学病院で研究機関?だからなのか、上乗せされている感じで。
一時金では到~底~足りません(TT)
私は4wで予約とったけど、その翌週病院へ行ったら
「11月の分娩予約は締め切りました。12月もまもなく締め切ります」
ってなっててびっくりしましたー危なかった~!!
ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪
トマトジュースのいいところは~
お料理にも使えるのがいいよね~
私もスープやカレーのとき入れたりする^^
luneちゃんの勉強熱心には感心するわ~
肉巻きおにぎり美味しそう♪
私ハヤシライスやビーフシチューもトマト味のが大好きなんですがカレーでもおいしそうですね☆
肉巻きおにぎり冷凍保存出来るんですね!里帰り中のダンナのためにちょっと作っておこうかな♪
ほんとだ、カレーつながりだね~!
さらっと野菜たっぷりスープカレーおいしそう。
イベント参加できるくらい
元気になってよかった~。
肉巻きおにぎりにざーさいいいかも!
妊婦さんは自分の好みだけじゃなくて
赤ちゃんのためにも考えて食べなくちゃいけないから
大変だよね。
>おうち菜園って言ってもプランターでちょっとだけね。
こんばんわんこ
お気に入りに入れてるluneさんのリンクに
ピンクのお鍋のアイコンが!
どうやってやるんだろう???
luneちゃんもスパイス当たったんやね!
トマトジュース使ってるから
爽やかなカレー味って感じかな^^
お出かけもできるくらいになったんやね!
よかったよかった^^
これからますます楽しみやね♪
そっか・・トマトジュースは飲めたんだね。
私は逆にダメだった~普段は大好きなのに飲めなかったよ。
カレーにトマトってあうんだよね。美味しそう。
>>
うちも同じ!!私も母似で見せない収納魔。それなのに更に片付けられていました・・帰ってきたら。(笑)
そうそう。。。
普段はもったいないからそのまま飲むことが多いけど
今回はたくさんあったからドバドバーっとね~
意外と濃いし、料理に使いやすいよね^^
勉強熱心というか…
ただの試食&お土産目当て?!ψ( ̄▽ ̄)ψ
トマト味の…トマト仕込みの…って書いてあると
なぜか惹かれるよね~
何でだろう…(笑)
そうそう、おにぎりは自然解凍でも
チン!でも大丈夫って言ってた^^
里帰りするんだねー^^
私は家が心配で(料理できないダンナ&部屋もちらかる&汚れる…)、
里帰りはやめました(笑)
暑くなると、スパイスの効いてる料理が
増えてくるね、みんなのところでも^^
ハーブやスパイスって、妊婦禁忌のものとかもあるから
ちょっと不安も無きにしも非ずなんだけど^^;
そうそう、普通の肉巻きは食べたことがないけど
ザーサイとか高菜とか混ぜ込んだほうが
絶対おいしいと思った!
あっ♥
お鍋アイコンになったの気付いてくれましたか!!
「アイコン アドレスバー」とかで検索して
テンプレートをいじってやりましたー
簡単でしたよ^^
元の絵よりだいぶ小さくなっちゃうので
もうちょっとわかりやすい絵にしたいんですけどねー
ううん、スパイスは当たってないんだけど
おうちにそろっていたから~^^;
で、確かなんかモニターやってたなぁって
勝手に投稿してみただけー
夕方になると具合悪くなったり疲れちゃったりするけど
日中はだいぶ出かけられるようになったよー♪
トマトジュースは飲めます、って先生に言ったら
ちょっとびっくりされましたー
苦手になる人が多いんでしょうねー^^;
でも野菜ジュースは飲めるけど微妙だった…
無塩のトマトジュースが一番よかったです^^
つわり落ち着いたみたいで良かったよ~
レバー、私大好き

昨日もレバニラ炒め作ったよ

本当はレバ刺しが好きなんだけど、なかなか売ってないのよね
でも、妊婦になったらやっぱり味覚も変わって嫌いになったりするのかな?luneちゃんもこれを機会に牛乳&レバー&チーズ好きに味覚が変わったら良かったね
アメリカンポークさんのイベント多いね

私もまた応募してみようかな

レバー、昔は食べてた気がするな…
でも味覚が変わっても、レバーだけはダメなのよ~
生理的なものだから…^^;
チーズとか牛乳は形を変えれば食べられるから
まーあんまり問題視してないんだけど^^;
今はネギ、にんにく、しょうが、大葉、わさびとかの
香味野菜系がまだちょっときついかな…
食べられなくはないけど。食べるとムカムカする~
毎日ボーっと過ごしてるから、イベントにでも行って
運動?しないとね~
初めまして☆
アリバイ会社をやっているものです(V人V)
いつも楽しく
拝見させていただいています!!
美味しそうですね☆
また覗かせていただきます!!
今日も1日
ハッピーになりますように☆☆☆