しそ巻きこんにゃく
2011-03-01(Tue)
2011年3月1日火曜日
おつまみに。
ご飯のお供に。
お弁当に。
すぐできますよ^^

しそ巻きこんにゃく
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
こんにゃく 150g
大葉 12枚
小麦粉 適量
ごま油 適量
1)こんにゃくを1cm角の棒状に切る。
軸を切った大葉を巻きつける。
2)小麦粉をまぶす。お皿に小麦粉を入れて転がすだけでOK。
↓この程度で。

3)フライパンにごま油を多めに入れて、
しそ巻きこんにゃくを周りがカリっとするまで焼く。
大葉の枚数は、こんにゃくに合わせて
適量用意してください。
お好みで甘味噌、コチュジャン、しょうゆなどでどうぞ~
私はゆず味噌で。

おいし♥
レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いします



↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^
続きは最近のコドモ。
私は子供がまだ小さいし、最近の子が
どんな風なのかもよくわからなかったんだけど…
なんとなく、ツンとしたイメージがあったの…
(もちろん、コドモはかわいいと思いますよ♥)
ところが、だいぶ前、自転車で帰宅したときに、
マンションの駐輪場に入るのに鍵を開けるんだけど
自転車から降りないとあけられないのね。
(手が長い人は開けられるみたいだけど、私チビだから)
すると、ちょっと離れたところにいた低学年位の女の子。
こちらへきてタイミングよく解錠してドアを開けてくれたので
「ラッキー♪」と思い「ありがとう♪」って入ったの。
で、彼女も入るんだろうと思ってドアを押さえてたら
「あ、私はいいです^^」
っていって去っていったの。
なんと、私の自転車に気付いて、降りないで済む様に
わざわざあけにきてくれたの!!
近くにダンナもいたんだけど、もうびっくり。
「なんていい子なんだー(T▽T)」って感心しきり。
その後ほかの子も、自分が入った後、
ちゃんとドアを押さえてくれてたり
エレベーターの開けるボタンを押しててくれたり
(幼稚園児が、だよ?!)
この前ちょっと笑えたのが、
近所を買い物でふらふら歩いてたとき。
前方に1年生くらいのランドセルしょった男の子がいて、
私は彼を途中で追い越したの。
そしたらその子、追い越し際に私を見上げて
「こんにちはー」
私も「あ、こんにちは♪」って返したけどね。
…ぜんぜん知らない子ですけど(笑)
うちのマンションの子かなぁ、と思ったら
途中で違うほうに曲がっていっちゃった。
なんかやたらカワイイなぁ♥と思って
ニヤニヤしながら(←怖)帰宅しました。
最近の子も、ちゃんと挨拶できるんだねー。
すばらしいね~。
学級崩壊とか聞くけど、世の中捨てたもんじゃないね^^
ウチのチビすけもちゃんとデキる子に育てなきゃ!!
とりあえずこの前予防接種を二本も打たれたあと
先生に向かってニッコリしてたし(直後に打ったこと忘れたみたい^^;)
八百屋のおばちゃんにもニコニコしてたし
愛想だけはよさそうだ~。いまのとこ^^
s.jpg)
うつぶせがんばるー
レシピブログに参加しています!ポチっとお願いします


