高野豆腐のマヨしょうゆ炒め
2010-03-01(Mon)
2010年3月1日月曜日
先日いつもの近所の八百屋さんへ行って何品か買ったら
若いお兄チャン(渋谷とかにいそうな。笑)が450円のところ
「100円…150円…あーもう400円でいいでっす♪」って
オマケしてくれました♪
ただでさえめちゃくちゃ安いお店なのに♪
大根2本50円とかね。
里芋詰め放題100円とかね。
洋ナシも5個200円とか。
グレフルも20個200円とか←多すぎて買えねー^^;また、行くね♥♥
←単純。いつも言うけど(笑)この辺八百屋が多くて(しかもどこも超激安)、
はしごするのは当たり前~(私はね。)
さてさて。
マヨラーさん、ラッシャーイ♪←その八百屋さん風に。
高野豆腐なのでマヨでこってり、でもヘルシーですよ~
ボリュームもめっちゃあります!!
高野豆腐のマヨしょうゆ炒め
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
高野豆腐 2つ
長ネギ 1/2本
にんにく 少々
片栗粉 適量
塩コショウ 少々
マヨネーズ 大さじ1+1/2
しょうゆ 大さじ1
1)高野豆腐は戻して水気を絞り、
1枚を縦横3等分して9個にする。
2)高野豆腐に塩コショウをまぶしておく。
片栗粉をまぶす。
3)ネギは斜め薄切りする。にんにくはみじん切り。
チューブやガーリックパウダーを使ってもOK。
4)フライパンに多めの油を入れて
高野豆腐を揚げ焼きする。
5)油を切ったフライパンに、マヨネーズとにんにく、
ネギを入れて炒め、しんなりしたらしょうゆを入れる。
6)高野豆腐を入れてからめる。
お好みで一味を振るといいです。高野豆腐は揚げてもいいです。
面倒なので揚げ焼きにしました。
おつまみにも、おかずにもぴったり^^
こってりウマウマです~
お弁当にもどうぞ♥
レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いします

↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^続きは最近買ったもの。
ちょっと前に水切りかごを新調しました。
たかが水切りかご…?
いやいや、されど水切りカゴですよ…オクサン。

これ、網?の目が交差してないので
水垢がたまりにくいし、洗うのもラクラクです。
滴った水もシンクへ流れます。
多少は残りますが^^;
でも、かごを持ち上げずに下のトレーだけ引き抜けるので
毎日のかご洗いもラクラクです♪
カゴとトレーの隙間も結構あいてるので
ふきんを持って手を入れて拭けるし!
同じサイズのホームセンターとかで売ってるものよりも
たくさん入ります。
普通のって下のほうが少しすぼまってるでしょ?逆台形のように。
これはそうなっていなくてまっすぐなのでたっぷり入れやすい。
銀座のキッチン用品のお店で見かけて
ダンナが「かっこいいね」って言い出して…
でも高いし、ありえないよーと思ったんだけど
だんだんほしくなっちゃって。
おうちに帰ってネットで最安値探し。

↑リンク先のこちらのお店が、
私が買ったときは一番安かったので
注文しちゃいました!!!!!
ちょっと、水切りカゴにしては値がはるけど…
でも、かっこいいし、満足しています~
ちなみに、箸たてはホームセンターで
ステンレスのを買いました。
これもまた、底部分がスライド式に取り外せるので
洗うのがラクなのよ^^
レシピブログに参加しています!ポチっとお願いします

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
コメント
luneちゃん こんにちは
高野豆腐大好きだよー 娘達は好きじゃない
んだけれど揚げてあるしマヨだし食べてく
れるかな(゚▽゚) からっとしていて美味しそ
うだね
八百屋さんほんっと安いよね うちの近所
はかなり高いなあ luneちゃんちの側に
引っ越したい( ´艸`)
さらにまけてくれるのはluneちゃんが
かわいいからだと思うよ ここまただんな
さんに見せてね(笑)
水切りかご そういえばうちのも下の方が
すぼまってるな 理由あるのかな?
luneちん、やほやほ^^
下↓記事読んだぜ!!
マジ凄っ
オークションで売り飛ばせば
良い値つくかもよ^^
そんでもって水切りカゴ♪
確かに確かに!
網の目が交差してると汚れる!
我が家の水切りがまさにソレ!(爆)
やっぱりお値段とデザインって比例してるってことか~。
それを安いとこで探そうとしてる
私があかん??(^^;
こんにちは~
高野豆腐もこうやって
作ると高野豆腐が苦手な
うちのだんな様も食べて
くれそうだわ・・・
揚げ焼きって便利なので
私もよく揚げるより揚げ焼きに
なってるよ~!
水切りかごってまっすぐなほうが
使いやすい~!
これ・・すっきりしてるし・・
いいわ~!
やっぱり少々高くてもお気に入りを
使いたいですよね!
luneちゃん、来たよ(笑)
高野豆腐ね、
ダイエットにいいってテレビで見た瞬間
買ってきたけどお蔵入り・・・
おいしそうだわ、コレ。
作って♥アタシに♥
今は料理する気力が・・・^^;
水切りかご、いいね~♥
今度のウチには人生初の
食洗機とご対面。
そうなると
いまのかごがでかすぎるなあって思って
いたとこでした。コレ素敵♥
見てくる~!
初めてお邪魔させていただきました~
み~そ~です。
今日は~私のブログに遊びに来てくださって
ありがとうございました。
業務スーパーのトムヤムクンの素が縁ですね。
業務スーパーに感謝~笑
高野豆腐のマヨ醤油炒め!美味しそうですね♡
我が家、息子が大のマヨラーなので~
お弁当にも良さそうです。
今度作らせていただきますね。
またこちらにも遊びに来てくださいね^^
luneちゃん♪
こんばんはぁ~~~
高野豆腐って、むしゃむしゃして
苦手だなぁって思ってたけど、
最近好きになり始めたの。
煮物だけじゃなくて、こういうのも素敵だぁ~^-^
野菜!激安!!!
すごい!
なんだかね、今思ったんだけれど、
近所で買うよりluneちゃんに送ってもらったほうが
安く付くんじゃ…なんて考えちゃった(笑)
高野豆腐、おいしいのにねー
今、粉のものも売ってるじゃない?
あれ、おからよりしっとりするし
すごくお勧めよーもし未経験ならぜひ♪
前回その八百屋さんへ行ったときは
1万円札しかなくてお店の奥まで探してもらって
やっとおつりがでたという迷惑をかけ、
今回はオマケ♪
いい八百屋さんだー♥
ダンナに、よーく言っとく♥
このカゴね、交差してないから
小さいお皿とか落ちちゃうんじゃないかと思ったけど
そうでもないの。
やっぱうまくできてるのよね、絶妙な幅!!!
うん、値段と比例してると思うよ、ホント。
大丈夫、私たちもめっちゃ探しまくったから。
最安値♪
高野豆腐が苦手な人って時々いるよね。
スポンジみたいとか。
嫌いだったら、もうちょっと小さく切ったほうが
食べやすいと思う。
トーフミールって粉の高野豆腐知ってる?
あれなら苦手でもわからずに食べちゃうと思うわー
ほぼ、一生もんだと思われる
水切りカゴとなりました(笑)
お蔵入り?!
もったいない~!!
食べ応えがあるから、ダイエットにいいのかな。
でもよく「肉代わり」にしてるレシピあるじゃない?
私、どうしても高野豆腐は高野豆腐にしか
思えないのよね…^^;
肉はやっぱり本物じゃないと…(笑)
大豆たんぱくなんかも同じく…^^;
食洗機かー私はあえて設置を避けた人なのよね(笑)
食洗機の掃除がマメにできる自信がなかったから…(汗)
このカゴ、サイズが大、小、スリムとあるから
設置場所にあわせて選べていいのよ~♪
うちは、大だけど。
レシピブログであの画像を見た瞬間
妙な親近感がわきました(笑)
業務スーパー万歳ですね。
あれ、結構大きいビンなのでずっと迷ってたんですが
ちょうど値段が下がってたので思い切って
買ったのです~^^
マヨラー!それはまた
いいタイミングでいらっしゃいましたm(_"_)m
これを機にまた遊びに行かせていただきます^^
よろしくお願いします♪
むしゃむしゃ…
なんとなくわかる(笑)
これも、もうちょっと小さくきればいいかも。
レシピにしたけど、ちょっとサイズが
大きいなぁなんて思ってたのよね、実は(>ε<)プッ
食品は結構何でも安いよ~
その代わりローンやら家賃とかはきついけど(笑)
ホント、電車に乗って買いに来てもお得かも、
と思うことがあるわ~♥
安ーーーーーい!!!!
お値段聞いてびっくりです!!!
いいなぁ☆
今ちょうど高野豆腐が家にあるから近々作ってみたいと思います♪
高野豆腐好きだし栄養もあるから高野豆腐のレシピってありがたーい(≧▽≦)
安い八百屋に若いお兄ちゃん(え?そこ?笑)いいなぁ~!
ウチはちょっと車で行くと安い八百屋があるんだけど…
最近は面倒で^^;近くのスーパーで買っちゃってる。
高野豆腐って、実は一度も買ったことないんだぁ!
結構好きなんだけど…実家の母が嫌いだったからか?
何となく自分も買わない食材に。
でも・・・体にもいいし、今度挑戦してみようかな♪
水切り、実家の母が使ってるやつと一緒だわぁ!
水がサーっと流れていってくれるやつだよね!?使いやすいよね^^*
私はそのシリーズのザル?が好きで。お米とぐのに使ってるんだ~
すごいのよ、この辺…
競争もあるみたいだし…
時々記事にもしてるんだけど、
今まででも結構すごかったのは
トマト5箱(約40~50個いり)100円とか…
春菊10円とか…叫びたくなるよ(笑)
高野豆腐、おいしいよね~
煮つけが一番好きだけど^^
前から、ホームセンターとかで見て
こういう水が流れるタイプに興味はあったんだけど…
なかなか敢えて買い換える気も起きず…
うちはね、ダンナのほうがインテリアとか
いろいろ口出すのよ。
整理整頓は下手なくせにね…^^;
前は八百屋さんオッサンだったんだけど
少し前から若いオニイチャンなんだよねー
最初はめんどくせーって感じなのかしら、と思ったけど
意外や意外、すんごく愛想がいいの!
高野豆腐を買ったことがない?!Σ( ̄ロ ̄lll)
それもまたびっくり(笑)
高野豆腐の粉末もおいしいよーこれはお勧め。
私が使ってるのは「トーフミール」ってやつだけどね。
なんと水切り、ご実家とお揃いとな?!
これ、かっこいいよね~♥
まぁ、値段とデザイン&機能は正比例といったところかしら…
高野豆腐、旦那の実家の方に有名なメーカーがあるからいつもお土産で沢山貰うんだけど、いつも出汁で煮るだけ・・・このレシピいただきよ~~~

マヨと醤油で味付けなんて思いつきもしなかったー

てか高野豆腐でしょ?味の想像がつかないんだけどー。早く試してみたい・・・と思ったらこういう時に限ってストックがなかった
↓当たりもの本当に凄いね~

私もluneちゃん見習ってモラタメさん以外にも企業モノのに応募してみたりしたけど全くだよー

わんこんばんはー
その安いお店行ってみたいなぁ
ツアーないかなぁ
高野豆腐に見えませんね
豆腐かと思いました
こうやるとまた違った美味しさだ
このステンレスのフランスベッドいいですねー
マットはやっぱりスポンジケーキを敷くのかなぁ
マヨで高野豆腐いためるなんて
びっくり!
こっくりして、お肉並みに
満足感がありそう。
八百屋さん、いっぱいあるのって
うらやましいな~。
スーパーやっぱり野菜高いもの。
水切り籠、うちは安い奴だ。。
ステンレスだけどね。
有名なメーカー・・・みすずさんかしら。
高野豆腐といえば、ここよねーここのトーフミールも愛用中。
(って違ったりして)
高野豆腐って淡白だからね、マヨしょうゆでこってりも
いけるんじゃないかと思って^^
薄切りしたり、もっと細かく切ってもいいと思う!
懸賞って、楽しいよねー
私は元手がかからないものばかりだから
余計うれしいけど…
数打ちゃ当たる!精神よ!!
以前nicoちゃんも八百屋ツアー参加希望でした。
最小催行人数に達したのでツアー決行です!
雨天・気温10度以下・強風中止です。
豆腐ステーキみたいなのにマヨしょうゆも
これまたおいしそうですね~
ステンレスベッド、おねしょ対応です。
勝手に流れていきます(≧艸≦*)
けっこうなボリュームが出ますよー
八百屋さん、50歩歩けば一軒くらい当たります。
ってくらい大量です。
形が悪くっても傷物でもいいので~
本当にたすかります^^
うちも前はステンレスの普通の使ってたけど
細かい汚れに悩まされていました…
洗っても、ブラシやスポンジが
網目に引っかかって詰まったりして(´Д`;)