小松菜の生姜炒め
2010-04-16(Fri)
2010年4月16日金曜日
我が家では炒め物には、しょうがとにんにくをよく使いますが
今回はあえてにんにくを入れず、生姜をいつもよりたっぷりめに。
体も温まる、ご飯にも合うさっぱりおかずになりました^^

小松菜の生姜炒め
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
小松菜 150g
ハム 2枚
えのき 60g
パプリカ 適量
塩コショウ 少々
しょうゆ 小さじ1
生姜 1かけ
1)小松菜は5cmくらいにざく切りする。
ハムは1cm幅に、えのきは半分の長さに切りほぐす。
しょうがは千切りにする。
パプリカは薄切りする。
2)フライパンに油を熱し、しょうがとハムを炒めたら
小松菜、えのき、パプリカを入れて炒め
しょうゆと塩コショウで味付けする。
さっぱりシンプルな薄味でも、ハムの塩分とうまみで十分です。
パプリカはあれば彩りに。
小松菜とハム以外の野菜は、お好きなものを使ってください。
青梗菜・空心菜などでもおいしくできます。

さっぱり味なので、麻婆豆腐など濃い目のおかずの副菜に。
しょうがが入って殺菌能力もあるのでお弁当に。
野菜のアレンジ無限大なので残り物野菜の片付けに。
いかがですかー^^
レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いします



↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^
続きは例の八百屋さんで。
また例の渋谷にいそうな若いお兄ちゃんのいる
八百屋へトコトコ出かけてきました。
(その八百屋の驚くべき物価などはこちらの記事)
するとっ。
店頭に「メークインつめ放題100円」の文字が!!
これはいてもたってもいられません。
主婦の血が騒ぎます!!
さて!やるかー!と腕まくりして
近くに備え付けてあったA4サイズくらいの、
いかにも伸びなさそうな(パンフとか入ってそうな袋ね)
ビニール袋につめようとしていると…
近くにいた八百屋のおじさんが奥から袋を持ってきて
「めんどくさいからこれに入れちゃいな!」
といって備え付けよりもかなり大きな、
スーパーでもらうようなビニール袋を持ってきて
ドッサドッサ入れていくではないか!!
私は何もできず横で「す、すごい量…^^;」と
つぶやきながら見てるしかなかった~
そこでその若いお兄ちゃんが
「まったくー美人には弱いんだからー♪」
と。
…今、なんと?


び・じ・ん

び・じ・ん

び・じ・ん

び・じ・ん


↑しっかり聞こえてる。
もうね、そんなこといわれたら
予定外のブロッコリーもしいたけも買っちゃうんだからぁ♥
↑八百屋の思うつぼ。
ちなみにブロッコリーも特大サイズが2個で150円だった。
千葉県産の。

すごいでしょ♪3kgくらいあったよ^^
またいくね♥←やっぱり単純。
レシピブログに参加しています!
ドドーンとダウン…
ランキングも体調も…(涙)
お帰り前にポチっとお願いします


