台湾の味☆坦仔麺(風?)
2009-10-26(Mon)
2009年10月26日月曜日
7月に行った
台湾旅行。
私の目的のひとつだった坦仔麺。
台湾では「ターミー」って言うそうですね。
海老のだしがきいたスープはおいしかったー
台湾旅行のあと、家の近所のお店で坦仔麺食べて
やっぱりこのさっぱりスープ、おいしいなぁとおもって
おうちで再現してみたよ。
再現なんて恐れ多いですが
なんとなく、こんな感じ…だったような?みたいな?笑
lune家坦仔麺
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
中華麺・そうめん・冷麦・ビーフンなど 2玉
殻つき海老 4尾
豚挽き肉 50g
にんにく・しょうが 各小さめ1かけ
鶏がらスープのもと 小さじ1
オイスターソース 小さじ1/2
塩 小さじ1/3~1/2
五香粉 少々
水 600cc
あれば油葱酥(玉ねぎのみじん切りを炒めたものでも) 適量
1)にんにく・ショウガはみじん切りにする。
2)お鍋にひき肉・にんにく・しょうが・海老を入れて炒め、
海老の色が変わったら五香粉を振り、
水・鶏がらの素・塩・オイスターソースを入れる。
味を見て塩加減は調整。
3)ゆでた麺にスープをかけ、油葱酥を乗せる。油葱酥とはエシャロットをフライしたものだそうです。
台湾で試しに買ってみました。
フライドオニオンみたいな感じ。
なので、フライドオニオン、玉ねぎのみじん切りを
焦げ目がつくまで炒めたものでも代用OKかな。
なければ、入れなくってもまぁ大丈夫~^^
坦仔麺って、肉味噌がのってるって聞いてたんだけど…
台湾で食べたのはひき肉がぽろぽろっと
申し訳程度に入ってたの…^^;
なのであえてそれを再現してみた(爆)
麺も、中華麺っていうよりも冷麦みたいな?
やわ~い麺だった…
まぁそれがまた雰囲気出ててよかったといえばよかった(笑)
なので今回もそうめんで代用!
味が薄いかなーと感じると思いますが
台湾で食べたのも薄味だったので~
そういうものかも^^;
↓1杯150円程度の本場の坦仔麺!
ガイドブックの写真とぜんぜん違ーう!!(笑)レシピブログに参加しています!ポチっとお願いします

↑つくれぽも出来ますよー登録しませんか?^^
South Flowers Bloom...のあいちゃんが
焦がしマヨ豚丼を作ってくれました♪
翌日のお弁当にまで(≧∇≦)
一味を振ってくれました。
これがあいちゃんのお勧めだそうです♥
いつもありがとう♪続きは久々の
あのコーナー!!
お待たせしました!!
あのコーナー久々の復活です!!
初心者の方へ:右サイドの検索窓で「あのコーナー」と入力しGO!!最近、帰りも早くて仕事もハードじゃなくなり
あまりおもしろくなくなったダンナ・・・(なんてことを)
先日、ついに出ました~
明け方、私はふと目がさめました。
何かを予感していたのか?すると、横で寝ていたダンナ、
私のほうにコロンと1回転してきたとおもったら
ダ「オナラでたー」私「誰が?(私、してないけど?)」
ダ「おれー」
私「ほぅ~」
ダ「Zzzzz…」
ね、寝てる…( ̄ロ ̄;)ヤッパリワケワカメ

朝、確認したところ「そんなこと言ってない」と。
寝ているときまで、オナラの自己申告ありがとう(´Д`;)
テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
コメント
すご~い!旅先で食べたものを再現だなんてヽ(*'0'*)ツ
うんうん、台湾の雰囲気出てる゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
lune家のほうが、エビも豪華でゴージャスVer.じゃない?(ー)
おそうめんって温かくしたほうがわたしは好き。
あのコーナー、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
会話成り立ってるのに、ね・・・(´m`)
ワケワカメ・・・・・[壁]・m・) プププ
年がバレバレだわ(*≧m≦*)ププッ
何か。
中学の時に何故かみんな言ってた
≪ゲロゲロ~~~≫を思い出した!!!
旦那チャン…いつも良いネタ出してくれるねぇヾ(^▽^*)ノ
うちのダーリンもお兄ちゃんも寝言言ってるけど
何言ってるか解読不能だもん(><)
アッサリしてて美味しそうだね~♪
海老が入ってると豪華に見えていい!^^
相変らず
寝言いってるのね(*≧m≦*)ププッ
ご主人いったい
どんな夢見てたんだろうか?
寝言じゃないけど・・・
JINね~この前・・・
寝ながらオナラしてたよ
しかもさ~ブッ!って一回じゃなくて~
『プッ!プッ!プッ!プッ!プッ!プッ!』
↑こんな感じで何回も・・・
スタッカートなオナラだった・・・^^;
加勢大周がオナラはいかん!(笑)
ああ、まだ見ぬ加勢大周、
寝言の動画、まってるよ(笑)
この麺、おいしそう~(^^♪
日本でも
台湾屋台風のとこであるようなやつよね?
本場のは食べたことないけど、
好きだよ~おいしそうだよ~!(^^)!
また、今日も二日酔いっぽい。
たいして飲んでないのに・・・
少し鍛え直さないと・・・^^;
だから、こんな麺もの、最高なのよ~♥
美味しそう

豪華麺って感じ~

ウチは麺と言えばサッポロ一番に具はキャベツと卵だけだもん
あのコーナーそういえばお久しぶりかも

王子、オナラはやめてね
ウチの旦那は昨日「やってない!!」って言ってた

痴漢にでも間違えられたか

はじめまして、ちるちるさんのところから来させていただきました。私も昔仕事で高雄にいた時よく食べました。屋台でみんな平気で2~3杯食べるんですよ。美味しかったです。またお邪魔させていただきます。
luneちゃん、こんばんわ★
台湾の味。
坦仔麺・・・
食べたことがないので、興味があります★
おいしそう~
でも、辛いのかな(〃゜▽゜;A
うん、これはね、結構さっぱりしてて
シンプルな味だったからできるかもーって思って。
食べ比べたら厳密には違うんだろうけど
私の舌ではこれでOK!
おかしいよね、うちのダンナ…
たまに聞き取れない寝言は言ってるんだけど
久々にはっきりと聞こえたわ。
うふふ…
これってやっぱり年齢がばれるフレーズ?
ゲロゲロ~!!懐かしいね~(≧∇≦)
何言ってるかわからない寝言はたまに言うんだけど
今回のは久々にはっきり聞こえた。
相変わらず、面白いわ~
アジアの国ってさー
海老がよく使われてるよね~
シンガポール行ったとき、すんごいたくさん入ってて
びっくりしたもん!でも安い~♪
うちもそこらじゅうでぶーぶーやってるよ…
昔はそんなことしなかったのに…(´Д`;)
そのうち、実物に会わせてあげます(笑)
上祐だったからって怒らないでね(爆)
そうそう、近所の中華やさんで食べたの~
それで、日本でも同じような味だなーって思って
うちでもできるかも、って思った。
五香粉さえあれば!
サッポロ一番にキャベツと卵のほうが豪華かも?
私のお昼に食べるとしたらほとんど素ラーメンだよ…
そうなの、仕事が楽になってからね、
あんまり言わなくなったの、寝言…
まぁ、安心なような、つまらないような。。。
ち、痴漢…?!夢でよかった^^;
ご訪問ありがとうございました!
そう!
坦仔麺って、どんぶりが小さいですよね?!
1杯しか食べなかったけど、あれって
お代わり?したりするものなんですね!
また遊びにいらしてください。
坦仔麺はぜんぜん辛くないよ。
たださっぱりしたえびの薄味スープの麺。
本場の人が食べたらどう思うかわからないけど
こんなものかな?って感じでよければ
試してみて♪
lune家の坦仔麺、殻付き海老が豪華~♪
すっごい美味しそう♪殻、剥くの面倒だけど、見栄え考えたら、付けたまま調理がいいね(*≧ω≦)b あ、”ダシ”が出るとかそんな利点もあるのかな!?
ほーんと疎くてスイマセーン。
↑ゴメンナサイ、人様のコメントで知りましたが、luneちゃんの旦那様「加勢大周」に似てらっしゃるの!?
今までチラリと拝見してきた”後姿”で、何となくイケメンぽいな~♡ とは思ってたんだけど、やっぱりホンモノだった゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+: 背も高いし、いいな~、パッと目立ちそうだね!!♪♪
luneちゃん、こんばんは。
坦仔麺とっても美味しそう!!
なんだかとっても本格的なレシピだね~。
五香粉は少し入れるだけど
そっちのお味になるよね♪
あっちのコーナーって何だろう?って
必死で検索しました。(笑)
男の人って寝言多いのかな~?
ウチは何だか言い合ってることが
多いような・・・。
『だからダメなんだよ!!』とか・・・。
えっ!?もしかして私?
luneちゃん おはおは~♪
…待ってました。名物コーナー。笑
最近、ないな~って密かに思ってたの!
そっかぁ。お仕事から帰るのが早いから、寝言が減ったのかぁ~
(残念だなー。笑)
それにしても、旦那さん、ホントにハッキリと
寝言言うよね~^^*
うちの夫、オナラはするけど寝言は言わないから…つまらん。笑
坦仔麺って、食べたことないかも!
五香粉も入ってるんだね~
こういう、異国の麺って…なんか挑戦してみたくなるな~!!
おはよ!
ターミー!!
初めて聞いたよ。台湾大好きなんだよね。
すごいね再現しちゃうなんて^^
すっごいおいしそう!!
>サンプル
すごーーい。
そういうのうれしいね。
ターミー美味しそう
こういうの食べたいです^^
近所の餃子屋さんが台湾人なので無理やり作ってもらおうかなぁ^^;
sudohogeも寝言よく言うらしいです
よく自分の笑い声で目が覚めてその時
に近くの紙に夢の内容を書くようにしてます
後で見るととても面白いです^^
殻つきえび、これね、すごく安かったんだよー♪
1尾何十円だったかな?20円?10円?そんな感じ^^
殻つきえびはだしが出るよねー殻からも♪
あ、そうそう。
うちのダンナ、加勢大周なの(笑)
今はちょっと上祐っぽいけど(爆)会う人会う人、
ホテルのスタッフから銀行の人、不動産屋の人、
聞いてもないのに「似てますね」って言ってきてたよ~
自分の結婚式でもネタになってたし…^^;
(私がかつて加勢ファンだったの^^;)
目立つ目立つ!私が小さいから、見つけやすくっていいわ~
坦仔麺、本当は肉味噌を入れるんだよね。
でも台湾で食べたの、味噌っぽくなかったし~
五香粉って買ったときはあんまり使い道わからなかったけど
使ううちにだんだんはまってくるね♥
うちのダンナの寝言、おっかしーの。
思わず起きてメモ取ったことがあるくらい(>ε<)プッ
やっぱり寝言は疲れるというみたいねー
最近ホント早いからさー
給料も減ったし…ブツブツ
寝言って「眠れてるのかな?」って心配になるけど
それ以上に面白い…(笑)
坦仔麺、結構近い味にできたと思うんだけど
どうだろう?お試しを♪
台湾好き?!
台湾の食べ物って日本人の口に合うよね!
これはあっさりしててシンプルな味だったから
再現できそう~って思ったの。
近い感じになったと思うんだけどな~^^
台湾の方がいらっしゃるのですね~♪
それは正式なレシピが知りたいくらいです!
笑い声で目が覚める?!
そんなに爆笑なんですかー?
夢の内容、聞いてみたい…(^艸^)
luneちゃん、おはよ~^^
旅行先で食べた美味しいものを
こうして再現して作るって凄いなぁ☆
海老ダシのスープって好き!好き!
殻つき使うといいんやね^^
いつも冷凍むきえびばっか
買ってるからさ~(^^;;;
これはね、シンプルな味だと思ったから・・・
(私の舌では^^;)
ほかの複雑な味は再現無理だよ~!!
これも「なんちゃって」だからねー
たまたま殻つきのえびが安くって、
いつもはそれを全部下処理してから冷凍しておくんだけど
今回は少し殻つきで残しておいたのがあったの^^
luneちゃん、おはよう♪
旅先で食べたものを再現出来るなんて凄いっ!
作ってみよう!っていう気持ちが大事よね。
素晴らしいわ~。
私には全くと言っていいほど、ないなぁ~(笑)
***
おからね、以前300g入りを50gずつに計りながら小分けしてたら、半端にあまったのよ。
何で???
それ以来目分量で分けることになったの(笑)
これね、シンプルでおいしかったし
あまり複雑な味もしなかったから
おうちでできるかもーって思ってやってみたら
なんとか近い味ができちゃったの。
厳密には、違うかもしれないんだけどね…
お店で食べたものとか、自分の感覚だけでは再現難しいけど
似たようなものができるとうれしいよね!