帰省れぽ その2
2009-08-27(Thu)
2009年8月27日木曜日
前回に引き続き帰省れぽ(その1は
コチラ)。
飽きたって言わないで……の前に!
South Flowers Bloom...のあいちゃんが
ささみ大葉フライ☆柚子胡椒風味を作ってくれました♪
ささみひらくの苦手だって言ってたけど
それでもチャレンジしてくれたのね!
いつもありがとう♪あ、そうそう。
前回出てきたいとこのお坊さんね、
私の結婚式でエスコート役に抜擢させてもらったの♪
サプライズでね~これが評判よかったのよ♥
ウェディングドレスと袈裟のコラボ(≧艸≦*)
ちらりと載ってるのでぜひ見てみて~→結婚式の様子
この後、彼はウルフルズのバンザイを熱唱したのであった。さてさて。毎回帰省すると必ずいくお墓参り。
ダンナの実家のお墓は下呂にあります。
ただし、遠すぎるので今度義実家近くに移転するそうです。
てなわけで、今回が最後と思われる下呂の
旅お墓参り。
お墓参りといえば、
うなぎ、なんです。
下呂においしいお店があって、毎回寄ってます。
前にも書いたことがあるけど、
かばやってお店です。

ここのは注文してからさばいて焼いている(と思われる)ので
時間は多少かかりますがとってもおいしいです!!
しかも、休日なんて12時に行こうもんなら
1時間待ち必至です。
というか、売り切れで入れない可能性もあります。
なので、朝早くお墓参りをして、早めにいけるようにしてます。
お墓参りとうなぎ、どっちがメインなんだか…
皮はパリッ。身はふんわり。
絶品です。
これはうな丼。
だいたいどれも2000円前後で食べられるかと思います。
サラダつきのセットものはおなかいっぱいになります。
サラダにはお刺身がたくさん入っていてボリューム満点!
お墓参りのサブメインとして、道の駅や直売所があります♪
今回はこんなものを買ってみました。

ピーナッツかぼちゃ(サラダかぼちゃ)とかいうものと
おなじみ坊ちゃんかぼちゃ。
どれも100円でした。
坊ちゃんかぼちゃは、もうちょっと安いお店もあったな…アリャ
いつもいくとあれもこれもと目移りしちゃうんだけど
東京まで持って帰ることができるのは少ないので
芋系ばっかり(笑)
本当はひとつ買い損ねたものがあって~
手のひらにちょこんと乗る大きさのかぼちゃ。
オレンジ色で、7cmくらいじゃなかったかなぁ。
おもちゃかぼちゃかと思いきや、ちゃんと食べられるらしく
プリンとかにしたかったんだけどー
あぁなんであの時買わなかったんだろー!!

それからこれも。
えごま。普段はちょっと高いので手が出ないんだけど
これは地元産でたぶんお手ごろでした。
ためしに買ってみましたー
こういう直売所や道の駅みたいなところって
お野菜も何でもかんでも結構安い。
最近まで完全に秋冬が旬だと思い込んでいたかぼちゃも
山のようにいろんな種類がつんであって。
丸ごと買っても100円とか。
夏が旬ってことを改めて思い知らされました(笑)
地産地消って大切だなーと思います。
もう今回が下呂に行く最後のチャンスだったかも、
ウナギやさんも、もういくこともないかも。
そう思うとなんだかさみしい感じのしたお墓参りでした~
続きは濁河温泉へ~
毎年のように
日本最高気温を記録する義実家周辺。
暑くてやってられないのでみんなで涼しい地へ行くことにしました。
というわけで!やってきました~
濁河(にごりご)温泉!…の途中で寄り道。
おいしいと有名なお蕎麦屋さんです。
水車屋っていうお店。
サイトにはメニューが少ないですが、
実際はたくさんあって目移りしますよ~♪
大体1000円前後でお手ごろです。
蕎麦がき、馬刺し、一品料理なんかもあります!
蕎麦がきのところに説明書きがあり、
「鍋で加熱しながら練りまくって仕上げますので
体力の限界によりお受けできない場合がございますので
その際はご容赦ください」とありました。
「練りまくる…」「体力の限界…」なんだか笑えました。
お店の中はこんな感じ。

私が食べたのはかき揚げぶっかけそば。

ダンナは旅籠そば。
10種類もの具の入ったお味噌の汁につけていただきます。
これ、おそば2段重ねです!!
ざるそばも2段がさね。
ということは、値段のわりにずいぶんお得です。

さてさて。
旅館に着きました。

泊まったのは
旅館御岳。

窓からは渓流が見られ、私たちの部屋からは滝も見えました。
窓をあけると涼しい(むしろ寒い)です。
鳥が巣を作るらしく、自然との共存で取り除くことはしないため
定期的に掃除はされるそうですが窓には

がついていました。
(

はご了承くださいとメッセージがありました)
まぁ別に気になりませんけど…^^;
ここの温泉は濁り湯です。
飲用ともなるようで、ためしに飲んでみたら鉄の味がしました…
お湯は気持ちよかったー
翌朝の肌の具合が違ったもの!
試供品でおいてある美容液を使ってみたら
これまた調子がいいの!
買ってこればよかったかしらん。
夕ごはんは、食堂へ行っていただきます。
地元のものがいっぱい。
これは飛騨牛です♪
おのおの鉄板でバター焼きにしていただきます。

ほかにも温泉のお鍋、鮎など盛りだくさん♥
食べるのに一生懸命で写真はあんまり撮ってません…
朝もこんなに豪華~

温泉粥、朴葉味噌などありました。おいしかった♪
帰りには、高山をドライブし、
陣屋なども見学。
ランチはその近くにあった
キッチン飛騨というお店へ。

ここで飛騨牛のステーキをいただきました。

これがめっちゃやわらかくって本当においしかった!
ステーキソースも一緒に出されますが、
無しのほうがお肉の味が引き立っておいしかったです。
今回も長々読んでいただきありがとうございました。
次回は地元グルメを少々紹介します~♪
えっまだ続くの・・・?てか。ぽちっと押してくれたら
・ウン・運がつくよ♪

あっ誰?絶対押さないってゆー人わっ!!
テーマ : 日記
ジャンル : 日記
コメントの投稿
コメント
盛り沢山レポ楽しかったー♪
そしてなんとなんと今回私コメント一番乗り!コンナコトもう無いかも。。ウルウル。カンゲキだわっ(≧▽≦)
美味しそうなものばかりだねぇ!私の大好物ばかり♡ ウナギにおそばにステーキ。。
朴葉味噌も前luneちゃんの記事にあった時書いたかも知れないけど大好きっ。岐阜県って良い所だよねぇ。
日本最高気温・・・!?それはツライけど美味しいものいっぱいだし観光するところも風情あっていいし、冬は雪でめちゃキレイだし♪
「まだ続くの?」なんてトンデモゴザイマセン。楽しみにしてるんだからねー(^-^)/ よろしくだよぉ♪
うなぎに蕎麦に、飛騨牛ー!!
ワタシ、休みの間に何食べたかしら?
レポ1でびっくりしたけど、お坊さんに転勤があるんだね。
そこに就職(?)したらずーっとかと思ったりしたけど。。。。そういえば住職ってひとりだから、退職みたいになったとこに詰めて(?)いくのかなあ。。。
そばがきの説明書きすげー!
その体力の限界にきてるときに頼んでみたいね。
「今日はもう蕎麦がきできる体力がないので出せません。」とか言ってくれたらちょっと楽しい。(*≧m≦*)ププッ
こんばんわ~★
坊ちゃんかぼちゃってそんなに安いの?
いつも頂いちゃうから、買ったことないんだけど。。。
小さい物ほど高いイメージが(笑
うなぎうまそ~★
ああ~、がっつり食べたくなっちゃった(笑
地元グルメも楽しみだわぁ(●^o^●)
>揚げ物、そんなに苦じゃないよ~
火のそばについてなきゃいけないけど
いっぺんに色々揚げられるから(笑
鰻、美味しそう~
においもしてきそうな感じ~
luneちゃん、おかえり~♪
11連休ってすごいね。のんびりできたでしょう~
帰省って旅行ではないんだけど、なんか何度も来ている旅先、みたいな
なんか落ち着く感じあるよね。
みんなで温泉ていいな~~
そっかーその辺は飛騨牛なのか!!じゅる・・・
うちね、このところキャンプばっかりで温泉て何年も行ってなかったの。
でも上げ膳据え膳お風呂付、って主婦の大好物だよね~(笑)
なのでちょっと遅い誕生日プレゼントで(と勝手にわたしが決めて笑)
これから温泉に行ってくるの。
あ~人が作ってくれたごはんて楽しみ(笑)
ウナギ・・・超おいしそうだわ~♪
これを楽しみに、お墓参り!
いいじゃない^^
エゴマの葉・・・
どうなってるの???
何か加工してあるの???
こっちのスーパーね~
エゴマの葉、結構売ってあったりするんだよね~
別府は在日韓国の方が多いからかな~
とにかく、そういう真空上のエゴマ初めて見たから~
興味津々になっちゃった^^
温泉にお食事!
楽しんだみたいだね~^^
イチコメありがと♪
でしょでしょ!
おかげでもうね、ダンナの体重が大変なことに…
義両親の前ではたくさん食べても私が怒らないから
調子に乗りやがるヽ(`Д´)ノ
岐阜県って地味な感じだけど(ゴメン)
けっこういいところいっぱいあるんだよね~
食べるものもいろいろあるしさー
次回が最終回…予定です^^;
この1週間で激増したダンナの体重を
いかに減らすか…orz
そうなの、転勤。
今度のお寺の住職さんがなくなって空きになっちゃって
檀家さんたちが次の住職さんを熱望してたらしいわー
で、いとこに白羽の矢が立って…
もうたぶん一生そこのお寺じゃないかって言ってた。
そばがき、ウケるでしょー
正直すぎるわ!!
そうなんだよね、坊ちゃんかぼちゃ。
これ、100円だったけど、
何箇所か回ったら2つで100円とか
そんなのもあったよー(TT)シマッタ…
普段スーパーでも高いものではないよ。
100円台かな?買ったことないけど^^
記事に書いた手乗りかぼちゃも50円だったのよ!
揚げ物、処理がめんどくさくってさ~(´Д`;)
キッチンも拭き掃除が大変だしねぇ
においもしそうですか?(笑)
土用の丑、うなぎ食べなかったので
ちょうどよかったですー
今度からはこの楽しみがなくなると思うと
ざんねんです~…
11連休、帰省は9連休だったけど
今回は意外とあちこちいけて
充実してたわー
そうそう!上げ膳据え膳!
これ最高よね~(≧艸≦*)
お茶碗洗わなくっていいしー
お風呂に入っても掃除しなくっていいしー
お布団も上げなくっていいしー
キャラメリーナさんも楽しんできてψ( ̄▽ ̄)ψ
でももう今度からはうなぎを楽しみに…ってなくなっちゃう~
道の駅や直売所にいくこともないかしら…(TT)
えごまはね、これ葉っぱじゃなくって
ゴマみたいなやつなの。
種子のぶぶんっていうかー
えごまの葉、あんまり見ないわー
おいしいよねーしょっちゅうあるなんていいなー
第2弾も盛りだくさんの内容だね~
ホント、この鰻も美味しそうだぁ

表面がパリっとしてると美味しいよね~
濁河温泉って初めて聞いたよー

旅館も風情があっていいね

ウンが付くのは良いような悪いような・・・だけど
続きも楽しみ~

地元グルメ~

わーい♪第二弾♪
長々と紹介してくれて嬉しかった!
読んでるこっちまで楽しい気分になれたよ~★
どれもこれも美味しそうでヨダレもんだけど(笑)
ピーナッツかぼちゃって初めてみたわー
ひょうたんみたいだよね^^;
中はどうなってるんだろうー?
レポ楽しみにしてまぁーす♪
そしてそして・・・
luneちゃんのおかげで・・・
わたしのおなかはすっかりウナギモードになっちまっただよ。笑
今日のお昼はしょぼい手作りサンドイッチなのに!
どーしてくれるー(笑)
luneちゃんリンクありがと♥
うなぎ~!!!ただでさえ高嶺の花な存在で
食べたいけどなかなか食べれないのにめちゃ食べたい~(´□`。)
お店の感じも風情があっていいね!
道の駅、わたしもあれば必ず寄るよ♪
確かに遠方から来てると持って買えることができないのが多いね(゚ー゚;A
おそばやさんの説明書きに爆笑(●´艸`)ぶっ
そして飛騨牛三昧だね~!この贅沢者~(ー)
飛騨牛いいね~^^
うなぎも^^
グルメ&温泉でお腹もお肌も
元気元気になりそうやんか!
やっぱ旅には旨いもんだぁね♪
飛騨高山やと富山からも近いから
また行ってみようかな^^
サルボボちゃん買った?
luneちゃん、ちわ!!
昨日しっかり記事読んでたのに
おなかいっぱいになってコメント残すの忘れてた(笑)
盛り沢山!!
アタシ、ウナギが苦手なんだよ(笑)
でも、絵的にはホントにおいしそうだよね~
自分でもなんで食べれないのかわからない(笑)
タレがついたごはんは好きなの(笑)
飛騨ギュウ、たまらないね^^;
こんなおいしいものが食べれるなら
年中行事として続けたいけど、
やっぱりお墓が遠いのは負担なんだよね(;O;)
残念だ・・・(泣)
食べたい・・・!!!!(いきなり。笑)
わーん、2000円のうなぎー!!!
うなぎ大好きなんだよぅ。
これはまさしく、うなぎのついでにお墓参りでしょ!(コラっ)
コメント欄みてるうち、旦那さんの体重がやばいことにって書いててびっくり(笑)
そりゃうまそうなもの揃いだもの~。若いし食欲あるしね

おいしそうなモノ満載で、どれに触れればいいのやら・・・。
おいしい鰻、最近食べてないなぁ。とってもおいしそー!
ウチもお墓参りの時は、神楽坂で鰻なんだけど、お客さんいなくても1時間半は待つよ~。きっと捕まえにいってるに違いないっ。笑
温泉もうらやましいわぁん。高山もいいトコだよね。
>インフル予防?ネバネバ、たくさん食べなくっちゃー!
luneちゃん、こんばんは☆
楽しく読ませていただきました♪
父の親戚が長野と岐阜に住んでるから、
聞いたことのある地名が出てきて嬉しいな♪
食べ物もチョッピリ懐かしいわ^^
鰻がとっても美味しそう!!
***
グラスや食器って、つい使いそびれちゃうんだよね。
だから最近は二人でも使うようにしてるの。
ま、高級品じゃないから使えるんだろうな(笑)
るねっち、おはよ~^^☆
おかえりぃ~って・・・言ったね。笑
お墓参りでうなぎってなんか分かる気もするわ~
なんだろう・・・集まり。ちょっと高級感あり。って感じ?
ん~違うか・・・私の印象そんなんだわ^^
うっまいそばたべたいぃー!
1時間待ち。。
品切れもあるなんて、凄い人気店なんですね・・・
土用の鰻の日なんて、なおさらですよね・・・
こんにちは^^
私のブログにさっそく来てもらえて嬉しかったよ。
私もluneちゃんって呼ばせてもらって
気軽な感じでコメントさせてもらっちゃうね♪
またあとでリンクもらいに来るね。
今回もパソコンにかじりつきながら読んじゃった~。
luneちゃんの書き方がすごく読みやすくて
もちろん旅行先もお料理も素敵で
まるで旅行雑誌を読んでるような感じ☆
その土地のものを食べるってすごくいいよね!!
お食事・・・お墓参りメインの旅行最高~っ!(笑)
このうなぎのお店の周りにはほとんど何もないんだけど
遠くからもやってくるくらい人気店みたい。
そんなにおなかすいてない・・・って思っても
ペロリといけちゃうのー♥
この温泉も、行く途中に閉鎖した旅館ぽいのがあったり
大丈夫か??って思ったけど
ここだけばばーんと結構立派で安心した(笑)
すいてたから、温泉も貸しきり状態♪
お天気がちょっと悪かったのが残念だったの。
ちゃんと旅行記になってるかしら^^
ピーナッツかぼちゃはこの辺では見たことないなー
(見てたら買ってるもんね、きっと。笑)
100円に惹かれて買っちゃった~
どんなかぼちゃなんだろう…
うふふ…
うなぎは画像だけで~
においが出たらいいのにね~^^
うなぎね~
自腹じゃないしますますおいしい…(≧艸≦*)
でもそんなにめちゃくちゃ高いって感じもないよね?
お店は中も風情があるのよ~
広くないから撮影は遠慮したけど^^;
道の駅とか直売所って面白いよね。
近くにあればいろいろ買えるのになー!
カロリーたっぷりとってきたわ~
ダンナもしっかり育ってきたわー…orz
だめよね~帰省したり旅に出ると
つい食べすぎちゃったりさー
サルボボちゃん、見るだけだったわー
旅館に超巨大サルボボちゃんが
ソファーに座ってたよ~
うなぎが苦手なの?
でも私も前はそんなに好きじゃなかったなー
テンションもあがらなかったけど…
最近は好きになった♪
でも時既に遅し、高くてなかなか口に入らないわ。
お墓はいつも車で2時間くらいだから
今はそれなりに楽しいんだけど
義両親がもっと年取ったらきついからね~
(義父が何と言っても運転するから。笑)
もうね、いまや義両親まで
うなぎがメインになってるよ…
「早くお墓行かなきゃうなぎが!!」って言ってるもん(笑)
ま、おいしいうなぎが食べられるのも
ご先祖様のおかげってことで♪
ありがたいことです。
もー若くないから困ってるのよー
体重なかなか減らないしさーヽ(`Д´)ノ
今年は土用の丑もうなぎ食べてないし
(台湾いってて忘れてた)
ちょうどよかったわー
神楽坂も!!すいててもそれだけ待つなんて
捕まえに行ってるんだわー
夏に涼しい地の温泉旅は最高ね~♪
長野と岐阜にいるんだね?!
そりゃー今回の温泉はまさにその境目だったから
ご存知かしら??^^
ブログやってると、意外と東海地方に関わりあるひとって
多いもんだなーって思う~
うちもグラスは安いやつよー
合羽橋でね~♪
住宅街があるわけでもないし
周りにも何もないような道路沿いにあるのに
どっからかぎつけてくるのかすごい人気店(笑)
うなぎの日、さぞかしすごかったと思います…
読みやすいなんてー^^
そういってもらえるとうれしいわ~♪
だらだら長いかな~って思ってたし!
きっとほとんどの人がざっくり読み飛ばすだろうなーって。
普段東京にいると
余計にこういう旅が新鮮に思えるよね!
来年からはお墓も近くなるだろうし、
どうなるんだか…^^;
こんにちは。
先日は訪問してくださり、ご丁寧にコメントまで残してくださりありがとうございました。
結婚を機に名古屋に永住することになりました^^;
生まれも育ちも東京で、実は知らないことばかりなんです。
でも、今では実家よりも住み心地がよくて気に入っています。
また時々覗かせていただきます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ご訪問ありがとうございました♪
多分、私は何度かお伺いしてたことがあったと思います^^
初めてコメント残させていただきました~
永住の地!なんですねー!
私は高校生まで東京に来てしまったので
行動範囲の広がる大学時代は東京。
実は出身地といえどあんまり詳しくないんですよ…
ダンナは大学から関東→名古屋なので
ダンナのほうが詳しいです^^
私たちと真逆ですね(笑)
グルメがいろいろ楽しめる面白いところですよね。
また遊びに来てくださるとうれしいです♪
よろしくおねがいします!
高野山ゎ和歌山でしたかッッ!!ぁたしのお父さんの故郷が和歌山なので、ばあちゃん、じいちゃんゎもぉいないですが、よく行きます。前の職場のおばちゃん達連れて、日帰りで高野山にも何回も行きましたよwwいとこさん見かけてたりしてww
飛騨牛めっちゃおいしいですよね。また食べたくなりました。今まで食べた肉で結構上位にくる飛騨牛ですww
うちの家族も気に入ってまた飛騨牛食べに行く予定です(笑)
高野山もよくいかれたんですねー?
いいなぁ。いいところですよね。
いとこはもう10年近くになるからあってるかも?^^
ひだ牛なんてめったに食べないけど(食べ比べなんてしたことない!)
そんなに上位にランクされるほどおいしいんだね!
確かにすっごくおいしかったしー(≧∇≦)