fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
帰省れぽ その1
2009年8月25日火曜日

先週、帰省をしておりまして久々の更新です。

今回はけっこう長い休みでした~
11日間!

私とダンナは偶然にも同郷なので帰省も便利です♪

たいてい、まずはダンナの実家へ行き、翌日には私の実家、
その後はお互い別々にそれぞれの実家で過ごしています。
なんてキラク。

それに、ダンナの実家は道を挟んで別棟があり
お風呂と寝るのは2人で別棟に行きます。
これまたなんてキラク。

というわけで、今まで一度も義両親に
すっぴんを見せたことはありません!!


今回の帰省はこんな感じでした。

1日目 ダンナの実家
2日目 下呂へお墓参り→私の実家
3日目 私たちと私の妹と3人で私の従弟(僧侶)がいる高野山へ
4日目 〃
5日目 ダンナの実家
6日目 義実家と温泉へ
7日目 〃
8日目 夫婦別行動
9日目 東京に戻る



高野山…

仲のいい従弟が、大学を出たら坊主になっていました(笑)
けっしてそういう家系ってわけでもなく、いきなり(爆)
「いとこ」と打ってるつもりが「おとこ」になってしまうわ。大違いだわ。

今度、転勤(お坊さんなのに!)で高野山を離れるので
最後のチャンスってーことで遊びに行きました。

本当に山の上。。。
うねった道を走り続け、完全に車酔いしましたorz

「涼しい従弟んちに遊びに行こうぜ~♪」
的な気楽なたびのつもりが
すっごいよくしてもらって
これがまぁなんとも充実した旅になったのでした。
従弟がいなければまずできないような体験も盛りだくさん!!

高野山での様子は続きに書きます。


とっても長くなりますが、続きもぜひどうぞ~
高野山、今回の目的。

1。従弟の子ちーちゃん(8ヶ月)に会う。
2。精進料理を食べる。
3。従弟のマイホーム訪問。
(順不同)


朝9時半に出発し、到着したのはなんと17時。
高野山って…遠いのね(´Д`;)

着いたその日の夕食は従弟特製のお好み焼き~♪
もともと大阪出身の従弟夫婦。
お好み焼き、絶品!

お好み焼き

な、なに?!この食べ物わっ!!

これがお好み焼きだとしたら、いつも私が食べている
あの小麦粉を水で溶いて焼いたやつはいったいナニ?

お好み焼きアップ

とろっとろのふわっふわ!!

一口で、びっくりするとろけるうまさだったのに
いとこは「まだかたいなぁ~」と(@ロ@)!!
2回目からは納得の仕上がりだったそう。

いっておきますが、
お店のなんか全く比較になりませーん!!
もうね、ビールが進む進む。
(ちなみに、坊さんですがお酒もお肉も大好物)

そしてちーちゃん。
まぢカワ♥
目パッチリ、8ヶ月にして既に美形。
いとことお嫁さんのいいとこ取り。
もうね、なんちゅーかわいいの!
おばちゃん、鼻血でそーだったわ鼻血ブー

おうちはなんと5LDK
それだけじゃなくて、ひとつひとつの部屋がめっちゃ広い!!
う、うらやましい…(≧∇≦)

翌日は、世界遺産の「奥の院」見学。
従弟が作務衣を着て(というか御勤めのなか抜けてきてくれた)
案内してくれました。

奥の院
左がいとこ、右は私の妹。

ここには織田信長、豊臣秀吉…
歴史上の有名な方々のお墓もあります。

興味深かったのは、織田信長の近くに明智光秀のお墓があり、
その墓石にはピシッと真ん中にひびが入っているそうです。。。
何度補修しても亀裂が入るそうです。
残念ながら実物を拝見することはできませんでしたが、
何か感じるものがありますね。。。

引き続き、この上なく強力なご利益のあるという
お地蔵様のお参り、国宝博物館の見学もしました。

お参り中、従弟は私たちの後ろでお経をあげてくれます。
今まで旅行中にお寺に足を運んだこともあるけど
今回お参りの仕方や、その意味を教えてくれました。
何をお願いしたかは…ご想像にお任せします♥

お昼は精進料理。
従弟が勤めるお寺の宿坊の一室でいただきました。

お寺

本当は、今回のように精進料理が食べたいから、と
簡単?にいただくことはできないそうです。

法事とか人が集まる特別な時に頂くことができるそう。
今回は「従姉が来るから特別に」ってお願いしてもらって、
なんと私達のためだけに
朝から仕込んでいただきました…(@ロ@)!!

精進料理1

すっごいおいしかったです♥
特別だと思うとなおのことおいしい。
従弟の結婚式が仏式で、このお寺で行ったので
そのときにいただいて以来。

精進料理3

精進料理2

おなかいっぱい大満足の次はお土産を買いに。
従弟おすすめの胡麻豆腐のお店へ。
高野山といえば、胡麻豆腐と高野豆腐。

今回は老舗、濱田屋さんの胡麻豆腐。

そんじょそこらの胡麻豆腐とは別格です!!
お値段もびっくりするほど別格です(笑)

ごまどうふ

まったりとねっとりと、なんともお上品な味わい。


それから、自分のためにお土産。

高野山土産

吉野本葛。これはいろいろ種類があって
お手頃価格のを見ると馬鈴薯澱粉が混じっていたりします。
買ったのは国産葛100%の純粋なもの。
100gくらいで1000円近くします。

大豆で作った鶏肉もどきなもの(アペックス)。
お水で戻すと5倍くらいになるので、
それを揚げたり煮たりするそうです。
精進料理につかうようなものかな?

新高野麩。
面白そうなので買ってみました。
高野山、お土産屋さんには麩がいっぱいありました。
これも精進料理に使うからだね~


ここには書ききれないくらい充実した旅でした。
たくさんのパワーをもらってきました!

従弟が買ったマイホームは、別荘としてもっておくそうなので
いつでも鍵を貸すよ~とのこと♪
またいつかいけるといいな。

帰り際に、これまたいとこおススメのたい焼き屋さんへ。
日本一たい焼だそうです。

たいやき1

たいやき2

たいやき3

皮は餡が透けるほどに薄く、カリッとして今までにない食感!
こりゃおいしい~♪


次回に続く

ぽちっとご利益あるよおねがい


↑低迷中なの…オネガーイ。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

Secret
(非公開コメント受付中)

なんてーなんてー楽しそうな旅なんだぁぁぁぁぁ(T_T)
今・・・旅に出たくてウズウズしてるもんだから
超うらやましいぞぉー(笑)

しかも、普通じゃ出来ないような?体験ばかりだね~
美味しそうなものばっかだし!
コノ~コノ~!(笑)

一番興味あったのはお好み焼き…
なにこれ?すごい厚みじゃない?
イイナ~イイナ~・・・イイナ~イイナ~・・・

つい、テンション高めのコメントになってしまった・・・。笑
パート2も楽しみにしてまぁーす♪

ぽちっとするとご利益あるってことで
今日は3回ぽちして帰りまぁ~す。(笑)
luneちゃーーーん、おかえりん♥
いやあ、
待ったよ、待った待った(笑)
いつ来ても「ちくわぶ」さんとご対面(笑)
ちくわぶさんとずいぶん仲良くなれた気が^^;

いいねぇ、高野山、
やっぱりさ、歴史のあるところはそれだけで
御利益ありそうだし(笑)
神社仏閣は荘厳で圧倒されるね(^^)v
しかも、なんの因果もなく出家するお身内がいるってとこが
lune家、ステキ♥

ずいぶんご利益頂いてきただろう・・・。
コレからの活躍も楽しみにしてるわぁ~♥
こんばんは~(^^♪
お帰りなさい~luneさん♪
うわ~!
高野さん行ってきたのですね^^
私も昨年高野さんへ行って来ましたよ~!
クネクネの道のりで私も車酔いしちゃい
ました><
宿坊で泊まったのですが精進料理が美味しかったです♪

奥の院までの道のりは神秘的ですよね☆
従姉妹さんが僧侶なんですね。
説明してもらいながらお参り出来るなんて
羨ましいな~(^_^;)

素敵な旅の様子が伝わってきますよ~!
濱田さんのごま豆腐ね私も買ったよ(笑
とっても美味しいのよね♪

luneさんの旅読んでたら私もまた行きたく
なっちゃいました~(^^ゞ
ご利益がありますようにポちっとして
帰りますね~☆
こんばんはー

あははー
次回に続くのですね!!楽しみだわ♪

高野山はわりと近いのと、元カレが高校時代に縁があったとかなんとかで、すっごく親しみがわきます@^▽^@
従弟さんが働かれているのですねー。
男!(笑)
わたしも間違えそうになったー。。。

吉野葛の本物は高いんですよー。。。地元でも。
なかなか獲れないみたいです。
luneちゃんおかえり~♡
11連休ってうちと同じだぁ!一緒くらいに旅行記書き始めてるけどゴールは全然違いそう・・(>_<)

luneちゃんの旅の充実ぶり伝わってくるよぉ。充実の旅ほど、書いて表現するの難しいと思うのに、luneちゃんは上手だなぁ。台湾のレポートもすんごい魅力たっぷりだったもん(^-^)/

高野山って関西よね?遠かっただろうね。。厳かな雰囲気になれそうな所!気持ち引き締まりそう!そして精進料理の美味しそうなこと♡
私も一度こんな所で「宿坊体験」みたいなのしてみたいと思ってるの。世界遺産にも指定されたことだし、同じ関西だし行けるうちに行っておきたいなー(*⌒▽⌒*)
身内がいるなんていいね♪
luneちゃん達がスペシャルゲストだったんだね♡ 本当に特別な体験できてうらやましいっ(^-^)/
luneちゃん、おかえりーっ♪♪

楽しい旅だったね★
旦那さまと同郷なのね。
帰省もほんと便利ね(笑

お好み焼きのふわとろが
伝わってきます★
食べたいわん♪♪
お帰りなさい♪
コメントありがとう。
こちらこそ、読むだけでなかなかコメントを残さずごめんなさい。
旦那様と同郷は羨ましいです。
うちは離れているので、昔から大変でした。
外国に住んでいると更に大変。
帰国時の移動が・・・それだけで疲れちゃうよ~

>>
かぼちゃ、丸ごと買うときは・・・見てみてね、あそこを♪
はい、帰国中は忙しくも本当に楽しい時間を持てたよ。
luneちゃんおかえり~(*^▼^*)ノ
楽しい帰省だったみたいやね♪
旨いもんいっぱい食べてるなー!!
粉モン好きな私には、たまらんぜ( ̄▼ ̄*)
この時間にこの写真、お腹がなるわ~!
この責任どうとってくれるんやぁ(◎`ε´◎ )ブゥーー!
るねっち、おはよう~☆

うわ~すっごいね~^^
こんな綿密なスケジュールおしえてくれてありがとう~。笑
すごい忙しそうだ・・・笑

お好み~^^
とろとろなの美味しいよね~^^
luneちゃん、おかえり~♪
うわぁあわぁ、盛りだくさんだね。ご実家同士が近いって、まとめて楽しめちゃって、いいなぁ。
高野麩が気になるわぁ。今、車麩だらけの我が家。。。
お料理したら見せてね~♪

>トウモロコシ、あったぁ!?いいなぁ。
ウチの近所、なぜか無いんだよね。
ちなみに、スーパーには売ってます。
おかえりなさぁぁぃww
楽しかったみたぃで何よりデス☆
高野山って和歌山の高野山ですか??
luneちゃん、お帰り~♥
この前は帰省中にも関わらずわざわざコメありがとね♫

11日間もいいな~超充実だね!
高野山に従弟さんがいるなんてまたレアな!
つか別荘としてもっておくって・・・お坊さんってぶるじょわ?
わたし京都に尼僧修行しにいったことあって
(1日だけの体験ヨ)
そのとき精進料理をいただいたけど
こんにゃくがめちゃくちゃ美味しかったの!!
わたしこんにゃく特に好きでもないんだけど
それを思い出しました(*´ー`)
お好み焼き超おいしそう!同じ関西人として
はぁ~負けた・・・って感じ(´ДÅ)ょゎょゎ
明智光秀のお墓の話も興味深いね。
きれいな緑の写真にも癒されるわ~

次回も楽しみにしてるね~
yukariちゃんへ
楽しいたびだったよー
なんといっても涼しかったしね~♪
でもまだまだ続くのよ・・・ふふ。

今回は一泊だったからバタバタだった~
今度転勤先のお寺にも絶対行く予定だから!
今度はもっと西で海も近いし楽しみだー!

お好み焼き、最高だったよ。
初めて食べたような感じだった!
結構手間隙かけて作ってたように見えたよ~
いつも以上に食べられちゃった♪
nicoちゃんへ
ちくわぶさん、夢に出てきそうだったでしょ(笑)
こうして更新を待っていてくれた人がいるなんて
とってもありがたいことだわっ!!(T▽T)

いとこはすっっごくいい子なので
お坊さんになっても納得、って感じ。
いとこのおかげで、お坊さんの見方が変わったわー。
もっと身近になったというか、
お葬式のイメージしかなかったけど
かっこいいってイメージさえ出てきたわ。
nikoさんへ
あのクネクネ道はさすがに来るよね・・・
でも高野山に住んでるいとこたちは
けっこうなスピードで平気で走っていくの。
慣れってすごい…

宿坊もいい経験になるよね!
いとこの結婚式のときは宿坊だったんだ~

やっぱり、奥の院とかもお坊さんつれて歩いてると
周りの人に見られるし、お参りのとき
お経あげてもらえるのは本当にありがたかったよ。
4人とも若い部類だから、あの辺では目立ってたかも(笑)

濱田屋さんは、高そうだと思ってたけど
予想以上に高くてびっくりしちゃった(笑)
でもやっぱりぜんぜん違うよね~
精進料理の、お寺仕込のゴマ豆腐もめっちゃおいしかったよー
Hanaさんへ
そうです。
まだまだ続きます。。。どうぞお付き合いを…

高野山、近いんですね~?
でもうちはもういくときあるのかなー
いとこがいたから2回いけたけど、
いなかったら一生いかなかったかも知れないし…

吉野葛、もったいなくって使い道に悩みます。
レシピ考案なんてチャレンジャーなことはしたくないし(笑)
ちゃみちゃんへ
11連休だったけど帰省したのは9日間♪
やっぱり…
自分の今の家が一番落ち着く(笑)

そう?旅の充実伝わったかしら??
今回は、帰省中に下書きで少しずつ書いてたんだー。
興奮冷めやらぬうちに…って(笑)

高野山、実家のある愛知県から出発だったけど
それでも東京に来るより時間がかかったわ。
近そうで遠いのよね…山の上だから…

高野山は5月ころから8月がベストシーズンだと思うよ。
5月は桜が満開だろうし、今は涼しい!
おかえりなさい!!
luneちゃん久しぶり~♪
私もちくわぶと何度も対面したぁ(笑)
長旅お疲れ様!!高野山、うちの墓があるから小さい頃よく行ったわぁ!帰りに必ず老舗の胡麻豆腐買うんだぁ。ちょーうまいやんね!!!また食べたい・・懐かしい~~!!

>挽肉ラーやったんやv-10
目に入れても痛くないくらい?!
どんだけよ~ウケる~~!!(笑)
私もステーキよりハンバーグが好きよ。ふふふ。
ちるちるちゃんへ
ダンナは紹介してもらって会ったときは
お互い東京在住だったんだけど、地元が一緒でね。
これはもう運命!離さんぞー!と思った(笑)

お好み焼き、これ食べたら他のが食べられないかも。
初めて食べたような驚きがあったよ!
凛りんさんへ
いえいえ、凛りんさまに読んでもらえてるだけで
サイコーにうれしいです(笑)

ダンナと会ったのは東京だったんです。
そのときも同じ沿線上で、何かと縁があったみたい。
確かに、帰省の移動は本当に楽でいいです。
子供ができても、これは大きいだろうなーって思います。
義妹が海外在住なので大変そうですもん。

みぃちゃんへ
えぇえぇ。
すっかり体重増えて帰ってきたわよ。

粉もんすき?
あーもう、本当に食べさせてあげたいよ!
って私が作ったわけじゃないんだけど。
レシピアップしたいくらい!
いつもは1枚しか食べないけど
この日は何枚食べたかなあ…(≧艸≦*)
wacameちゃんへ
実家が近いのってホント便利。
行ったり来たりできちゃうしね。
別々に行動ってのも気軽にできちゃうし~♪

高野麩、どんなんだろうねー
私も楽しみ。

とうもろこし、直売所行ったら
まさに農家の人が持ってきたところだったよー
まだあっちのほうは真っ盛りなのかも?
小雪さんへ
そうですよー
和歌山の高野山です!

いとこがいなかったら行くことはなかったかもしれない地。
涼しくていいところでしたよ~♪
あいちゃんへ
しばらく前まではダンナの仕事が激務だったから
11連休なんて今回までは考えられなかったけど
今ちょうど落ち着いてるときでごっそり取れたみたい^^

お坊さん、ぶるじょわだよ~^^;
家買ったばかりだし、手放すにはもったいなさ過ぎるもんねー
夏に行けば涼しいし♪
もともと別荘として他の方が使ってた家なの。

お好み焼き、すごいこだわりがあっただけに
やばかった~(≧∇≦)
ちぐちぐへ
高野山のゴマ豆腐は
損所そこらのとは別もんよね~
スーパーのは、あれはごまぷりんでしょ!(≧∇≦)
くず粉買ったから作ってみたいけど
実験的に使うには高すぎるくず粉…

ちくわぶと何度も…
もっといい画にしておくんだったわね~(爆)
こんばんは~!
新しいブログがやっとスタートできたので
お知らせに来ました~!!

と、思ったらブログが更新されてて嬉しかったです☆
とっても素敵な旅行を楽しまれてたんですね。
お坊さんに転勤があるという大衝撃を受けつつ
最後まで拝見しましたよ~♪
お好み焼きも精進料理もおいしそうです。
どちらもluneさんに「特別」だから
なおのことおいしかったでしょうね☆
すごく羨ましいです!
luneちゃん

お帰り~~~

高野山行ったんだー
私まだ行ったことないよ

普段の生活とは違った空気の中で
心の洗濯できたかな?

でもスケジュール見ると、かなりハード?
luneちゃん♪お帰り~♪

出遅れた。。。
やっとコメント書けた。。。
昨日どうしても書き込みできなかったのよ^^;

すごくゆっくり過ごせたみたいだね^^
しかも・・・従兄弟さんの計らいで
素敵な精進料理まで!
美味しかったことでしょう♪

吉野本葛は高いけど~
胡麻豆腐には欠かせない!
我が家は少しだけど~常備してます^^
本葛は、女性に嬉しい成分もたっぷり入ってるからお勧め!
トロミをつけるときに使うと一味違う気がするの (*≧m≦*)
luneちゃん、おはよう♪

おかえりなさ~い!
お気楽な帰省(笑)&充実した夏休み、楽しく読ませてもらったよ^^
自分たちの為だけに精進料理を作ってくれるなんて、
さぞかし美味しかっただろうなぁ。

関西出身の人が作るお好み焼きって全然違うんだよね~。
うちも主人が拘り持ってて、相当自信作なんだって。
確かにふわトロで美味しいのよね♪

***
私もダイエットはじめなきゃなのに、
全然やる気になれなくて困ってる・・・(泣。
くまっこちゃんへ
ブログ再開、早速行ってきたよー♪

お坊さんの転勤、でしょでしょ!!!
普通にあるものなのか、特別なのか…
でも家買ったばかりだし、すごく悩んだみたいだよ。
次も私は行ったことのない地だから
また遊びに行くのが楽しみになりそう!

「特別」はそれだけでおいしいよね(笑)
パイプルちゃんへ
高野山、なかなか行かないところかもね。
一日あれば回れちゃうかも?って感じだし。
いとこがいたから、余計充実してたわー
なかなか個人だけではわかりづらいものね。

そうだねーあっち行ったりこっち行ったり。
でも両実家が近いから
意外にハードとまではいかないかな~^^
そもそも帰省自体が旅行みたいなもんだから!
rikamintちゃんへ
移動は結構大変だけど
(といっても私は車に乗ってるだけ)
着いた先はゆっくりのんびりだったよー

精進料理もお店で食べるのかと思ってたら
お寺で用意してくれて♥

本葛、初めて使うの。
高いから、失敗は許されないわー(゚Д゚;)
yuiちゃんへ
私たちが寝ている時間?から
仕込んでくれたなんてそれだけでありがたいよね!
ゴマ豆腐もお寺仕込の手作りだったの。
すごくおいしくって!
もう市販品はゴマ豆腐とは思えないわー

お好み焼きも、レシピを教えてもらったんだけど
たぶん、こんな風にはできないわ~
luneちゃんお帰り~i-237
お互い充実の夏休みを過ごしたみたいだねi-236

義実家でスッピンを見せた事がないなんて羨ましい~i-189私は毎回スッピンのままお義母さんと1~2時間語らってから寝てるわよ~i-232(しかも婚約前の訪問時からね・・・i-282

高野山、いつか行ってみたいと思ってたけど遠いのね~i-183精進料理もめったに食べられないし、羨ましいi-233お好み焼きも、どんだけ美味しかったのかしら~i-179
例のご利益も期待してるわi-189

続きも楽しみに待ってるねi-185
ななちゃんへ
えええ!
すっぴんを見せられるほうがうらやましいわよ!!
今回一緒に温泉行ったにもかかわらずまだ見せてないし(爆)
見せたくなくって…というよりもお風呂が別だから
見せる機会がなくってね~
ここまできたら逆に見せづらいわ…

高野山、電車で行ったほうがいいよ…
車は結構きついかも(私は後ろに乗ってただけだけど)
高野山へ行ったら宿坊に泊まるといいよ!
いい経験ができると思うよ~
luneちゃん、お帰りなさーい。

すっかり出遅れたけど、すてきな帰省だったんだね。
旦那様と同郷なら一緒に帰ってもたのしいね。

それにしてもステキお料理。
こんなのを作っていただけるなんて♪
うらやましいよ^^
タラゴンさんへ
いつも暑くってただうだってるだけの帰省も
今回は涼しいところへ行ったりと
いつもよりも充実してたよー

独身のときからダンナとは一緒に帰っていたので
本当に楽チンだった!
お互いの実家、車でいける距離だしねー

お好み焼きももう何日でも食べ続けられるわ!
プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード