fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
いんげんの干しえびあんかけ
2009年8月7日金曜日

先日台湾で買ってきた干しえび

開封して冷蔵庫にクリップで口を留めて入れてたんだけど
いつの間にか外れて冷蔵庫の中、海産物臭~!!

最初原因がわからなくて、どっか見えないところで
なにか腐ってるんじゃないかと不安になってたんだけど
コイツを発見して一安心♪
しっかりとクリップをとめなおし…
においはすっきり取れました~

そんな大迷惑をかけた干しえびを使って
(てか海老のせいじゃなくて私の留めが甘かっただけ?)
あんかけをつくってみましたー。

インゲンあんかけ2

インゲンの干し海老あんかけ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

2人分の材料と分量

インゲン 150g(20本前後)
干し海老 5g
にんにく・しょうが 各少々
鶏がらスープのもと 小さじ1/2
コショウ 少々
片栗粉 小さじ1
水 100cc
ごま油 少々

1)干し海老は分量の水に1時間ほど浸して戻し
粗く刻む。戻し汁に鶏がらスープのもと、コショウ、
片栗粉を混ぜておく。

2)にんにく・しょうがはみじん切りにする。

3)インゲンは茹でて、適当な長さに切っておく。

4)お鍋にごま油を熱し、にんにく・しょうが・干し海老を炒めたら
戻し汁を加えて、だまにならないようかき混ぜながら火にかける。

5)インゲンをお皿に盛り、あんをかけて出来上がり。


インゲンあんかけ1

インゲンはレンジでチン!でもOK。
干し海老は、桜海老でもいいかも(桜海老は戻しません)

干し海老は、早く戻すときはレンジでチン!します。
またはぬるま湯でも戻せます。
お水でゆっくり戻すのが一番いいけどね。

このあんは、きゅうりの炒め物のアレンジ。
いろいろ応用ができますよー。
干し海老の代わりに貝柱でも。
片栗粉も一気に混ぜてあんを作るので簡単♪
だまにもなりにくい!

なすとか、小松菜・ほうれん草のおひたしなんかに
かけても絶対おいしいよ~

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい


↑低迷中なの…オネガーイ。


続きは習ってきました。


また体験お料理教室へ行ってみました。
体験って、普通1人1回じゃ…
まぁ細かいことは突っこまないでちょ。


前にパン教室体験に誘ってくれた、近所に生息する後輩のキャサリン
ついに入会するというので、入会前の体験に付き合いまして。
参照:キャサリンについては右の検索窓で「キャサリン」と入れてぽちっとな。
ほら、爆裂エピソードがたくさん♪


今回はハンバーグを作ってきましたよ~

ハンバーグって「得意料理なの」っていう女の人多いけど
そんな中、私は決して得意とはいえない。
もちろん普通には作れるけど、なんとなく毎回納得いかないの…


じゃんっ。

ハンバーグ

しずく型のお皿が素敵~ってそこかい!!

ごはんとたまねぎスープつき

うん~
やっぱり教室でやるのは違うなぁ。
ちょっと「おおお~」っと思えるハンバーグでした。
水曜日に早速再現しちゃったし(笑)
これからうちのハンバーグといえばこれになるかも…

これが、主婦とはいえど料理教室に通う醍醐味なのかも。


いままで当たり前に、自然にやってきたことが
実はそうではなかったり、もっといい方法があったりと、
期待以上に発見は多かった。。。

お料理中心のブログをやっているのに…
こんなことでいいのだろうか~っと。。


ちょっとだけ、通ってみたくなりました^^
でも出不精なので入会はしませんでしたーエヘッ


ちなみに、キャサリンはこれから数年間通うことになりそうです。
パンもお菓子もお料理も全部のコースが入っていました。

すごーい。
がんばっておいしいご飯ご馳走してねー。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

Secret
(非公開コメント受付中)

美味しそうだわ~゚.+:。(´ω`*)゚.+:。
ウチも、旦那の会社の人からちりめんじゃこを山ほど貰って、冷蔵庫が海産物臭いよi-183私もちゃんとクリップできてないんだわ、きっとi-201

私もAB○の体験コースに2回行った事あるよi-1792回ともケーキ作りだったけどi-278
でも、あそこは料金高いし勧誘がわりと激しくない?i-201印鑑持って来い→忘れた→職場まで行くので契約を・・・って言われて、恐ろしくなってお断りしたよi-282ま、その先生が特別ヒドかったんだと思うけどねi-230
でも、luneちゃんほどの腕を持った人でも勉強になるなんて侮れないわねi-189
干しエビがあんかけに~☆
美味しいダシが出て・・・うんまいんだろうなぁ!
ウチで作るとしたら、たぶん、
いや、絶対桜えびで作ることになるでしょう。笑

お料理教室でハンバーグ!
わたしもハンバーグって、かなり自己流だから
ちゃんと習ってみたいなぁ!
真ん丸の形がすごいキレイだねぇー!!!

でも…わたしもね、教室に毎週通うのとかは無理かもな~^^;
面倒臭くなっちゃうタイプ…。
で、料理嫌いになる恐れアリ、だから通わない方が良さそう~(笑)
こんにちは~♪
luneちゃんやっほー!
大迷惑をかけた干しえび!笑
いんげんとあわせるのおいしそ~~っ♪
色んな食材に応用できるのね!
あと1品ほしいときにいいなぁv-10

私もハンバーグ習いたい!!
もっと美味しいの作れるようになりたいなぁ~。教室のハンバーグ形が綺麗だねぇ。
私が作ると1~2個は変な形のが出来上がるよー^皿^
ハンバーグぅまそぉぉ☆
ぁたしも「ハンバーグ、得意料理なのi-178」って言う人デス゚+.ヾ(*´ω‘)ノシ キャッキャッ。+.゚イヤ、絶対ぅまぃアヒャヒャヒャ(≧∀≦@)ノ彡☆バンバン

ぁたしもぉ料理教室通いたぃなぁ~☆これから時間出来るし、何かチャレンジしてみようかな☆
干しエビあんかけ、インゲンだけじゃなくて、いろんなものにかけたくなっちゃうね~♪

○BC、私の友達にも、何年も通ってる子とか、先生やってる子とかいるよ~。すごくおいしく出来ちゃうんだってね☆
結構、お習い事好きだったのにココは行ったことないんだよね。。。
こんばんは~^^♪
うんうん私もクリップ離れてることあるある
海産ものは臭いが凄いよね(汗
干しエビであんかけ美味しそう~!
色んな料理に使えて便利だね!

私も料理教室は行ったことないのだけど
お友達がいま通ってます^^
誘われてるのだけど時間が合わなくて><
基礎から教えてくれそうなので行きたい
なって思ってます♪

うひょ~!
ハンバーグお店みたいに出来てるね~^^*
食べたい~(笑
るねっち、おはよう~^^☆

ほんとおいしそぅ♪♪
干し海老、私大好きなんだよね~
海産臭いのが好き。笑

インゲン大好きだからこりゃ、たべたぃ~♪

お料理教室いいな~^^
私も通いたいわ~
ハンバーグうっまそうーん♪
お料理教室行ってみたい!
luneちゃんでも、「違う」って思うのね。
ハンバーグなんてどうやっても一緒。。じゃないのかあ。。。
教えてもらったら、ふわっとジューシーなのが作れちゃうのかな?
キャサリンちゃんがうらやましいわー。
キュウリの炒め物はよく作ります。
もちろんluneのレシピよ(^o^)
いつも参考にしてますヾ(^▽^)ノ
luneちゃん、こんにちは♪

干し海老って良い味出そうだね~。
ぷりっとしてて美味しそう^^

あ、この教室、実は私も通ってるとこかも。
ブログには載せてないけどね~。
同じく、菓子・パン・料理のフルコース。
でも何カ月も行ってないわ^^;
期限切れる前に行かなくちゃね。

***
メイクアップアーティストって凄いなぁ。
私は式場のメイクさんだったけれど、
主人が私の顔を間近で見て、
「顔に蝶々が飛んでるよ」って笑ってたっけ(爆。
こんばんは。

わぁ~~~
わたしもよくやります。
キムチ臭が多いかな(笑)フタがはずれてて…。

海産物の匂いが漂ってるとドキドキしますよね。。。
解決してよかった!

ジュレは実は簡単でお金もかからないんです(笑)
見た目に楽しいのでいろんなものにかけちゃいますー♪
luneちゃーーーーーん!!タダイマ♥
留守中、コメントアリガトウね♥
ウレシカッタよ!(^^)!

干しエビ、イイ味だすよねえ~
なのに、
臭いも、出すよね~(笑)
ウチの冷蔵庫もたびたび異臭騒動あるよ(笑)
だいたい
野菜室で野菜が遭難して、
救出されない子が発してる異臭^^;

干しえびあんかけ、オイシソウだね~♥

アタシはねえ、
お料理教室、行ったことないんだぁ。
パン教室には行ってみたい!!
ななちゃんへ
ちりめんじゃこ大量♪いいなー
うちはもうそろそろ底を尽きるわ。
あると便利だよねー。
おかげでいくつかレシピものっけられたし~

そんなに勧誘激しかった?!それは恐ろしいね(゚Д゚;)
うちはそうでもなかったよー
料金は、他の所へ行った事ないからわからないけど
高いんだ~^^;
いやいや、私自己流でホント適当だからさー
yukariちゃんへ
桜海老でも十分だよー
干しえびよりもちょっとあっさりになるかな?
お上品にはなるよね^^

もうね、これでハンバーグにも自信ついたよ♪
ダンナもおいしいって言ってくれたし!
私もめんどくさくなっちゃいそうでね…
ちぐちぐへ
そうだね!小鉢の一品としていいかも♪
干しえびって万能~
ちょっと中華料理に入れると味がぜんぜん違う!!

ハンバーグ、手でペタペタ空気抜いてたら注意されたよ^^;
奥が深いわぁ…
小雪さんへ
お店で出てくるような厚みがあってジューシーなのが
作れるようになったよ♪
ホント、同じ材料なのにこんなに違ってくるとは…愕然!!

私はめんどくさくなっちゃうので通えないかも…
ダンナは行ってくれば?って言ってくれるんだけどね…
かえって働いているときの方が毎日外に出るから
行けた気がするなぁ。
wacameちゃんへ
ほうれん草とかお勧めかもー
干しえび、本当に安かったから贅沢使いしちゃってる♪

そうなの、さすがお料理教室だけあるわ…
先生も、私よりずっと若かったりね、
生徒から先生になる人多いみたいね。
nikoさんへ
干しえびは、台湾で日本よりもだいぶ安くって
これがなくなったら買い足したいけど
高くて買えないわ~って思っちゃう…

やっぱりね、お料理教室は違うよ~
「これはいつもやってるわ」ってこともあるけど
目からうろこ!的なことも多くって…
近所にあれば通ってみたいな~
gumaちゃんへ
そうそう!
お料理教室、意外に勉強になるわ(笑)
家庭料理は別に習わなくっても…って思ってたけど
いやいや、習う価値はあるわ^^;

ハンバーグも、厚みがあってジューシーで
プリッとした?のができるようになったよ♪
タカユウのママへ
きゅうりの炒め物作ってくれてるの?
うれしい~(≧∇≦)
あれ、桜海老入れたりしてもおいしいよ♪
ちなみに我が家は今日、腐りそうな
きゅうり炒めるわー!イカで!!
yuiちゃんへ
干しえび、桜海老よりも
ぐっと味わいがあっておいしいよ。
昔売り物のビーフン食べておいしい!って思ったら
干しえびが入ってたの。
それ以来ほしくってね~でも高いし。
台湾で安かったから買ってきちゃった♪

料理教室行ってるのね~!いいなー
もうちょっと近くにあれば行ってみたいなぁ。

そそ。
うちは式場がAKIRAと提携してたんだ。
nicoちゃんへ
あっお帰り~♪

干しえび、危険度高いわね。
油断したわー

野菜室で救出されない子…
そう、今こそ「ホワイトシート」が役に立つのよ!!

お料理教室、機会があったら体験とかいくと
面白いかも。
通おうとまでは思わないけど
すごい勉強になるよー♪
Hanaさんへ
わーキムチもよくやる!!

海産物系はやばいよね(笑)
数日間ドキドキしてたんだー
ホタテもらったばかりだったから、
これか?!Σ( ̄ロ ̄lll)と思ったけど違うし…

ジュレ、今度試してみるー♪

luneちゃん、こんばんわ☆

いんげんの干しえびあんかけ、おいしそうね~☆
干しえびの香りがたまらないね><

お料理教室の体験?
いいね~^^
わたしも行ってみたいなぁ。
でも、平日が多いのよね~
お仕事休めないし、残念だわ~

>アイス買ってもらって良かったね(●^o^●)
 
この前さ~
パックに入ってるアサリ
冷蔵庫で1日放置しただけなんだけど
ご臨終になっててさ~
パックを開けたら
ひどい香りを放っててね~^^;

あのニオイ・・・
二度と嗅ぎたくないわ・・・

干し海老の香りはいい香り~♪♪

お料理教室は無いな~
たまに行くのもいいかもね~♪
私・・・全部我流だし・・・^^;
ちるちるちゃんへ
インゲンってさっぱりしたのにもあうし
こってり系にも合うし使いやすいよね。
色もきれいだし!

お料理教室、はじめは「別に興味ないし…」って思ってたけど
一度いくと楽しくなってくるの^^
ずいぶん遅い時間にもやってるみたいだよー
体験のチャンスがあればぜひ♪
luneちゃん、やっほ~ぃ^^
海産臭い冷蔵庫わかる~っ!!
気になりだすとニオイの素を究明するまで
探しまくったりしちゃうわよ!!
ウチは最近冷凍庫がなんかニオうのよね・・・。
蓄積されてるのかしら(^^;・・・肉や魚のにおいが(爆)
夏は特に敏感になっちゃうよね♪
rikamintちゃんへ
アサリご臨終?!
それはすごいにおいだったろうに…
貝類は余計に気をつけなきゃだめだね~

私もお料理は自己流だったんだけど
たまにこういうのいってみるのもいいよ~^^
一通りできる(と思ってる)し、いいやと思ってたけど
思いのほか知らないこととかもあって勉強になるのよ~^^;
みぃちゃんへ
うちの冷蔵庫、ラップ無し冷蔵で自動脱臭だし
けっこういろんなものそのまま入れちゃったりするんだけど
こればっかりは脱臭機能追いつかず…(笑)

この季節「におい」って怖いよね、
何か溶けてそうで…(゚Д゚;)
おいしそ~♪
あんって意外と面倒だったりするけどこれは簡単そうだね!

わたしもハンバーグはよく作るけど、その時によって出来が違うかも。。
盛り付けひとつも味のうちよね。オサレ♪
料理教室とかお菓子教室とか、独身の頃通いまくってたわ。
ケーキ教室なんて研究コースまで行ったのに・・あれっ。
料理教室だと食材が本格的なものが多くてすごく美味しいんだけど
いざお家でやるとなるとできなかったりするのよね。
実家だと料理まったくしなかったからなおさら(;´Д`A ```
今通ったほうが良かったかも。。
あいちゃんへ
そうそう。
これは一度に混ぜておくから
だまにもなりにくいし楽チンだよー♪

お料理教室、通ってたのね!
研究コース!すごい!うらやましいなぁ。
私、昔から出不精でね~^^;
仕事も残業はまずしないで、一直線に家に帰ってた。
こんな人生でいいのだろうか…(笑)

プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード