きんぴらごぼうのコクうま味噌汁
2009-05-07(Thu)
2009年5月7日木曜日
GWはいかがでしたかー
うちはダンナの実家と私の実家に帰省しましたー
またこのお話は次回にでも…。
さて。
うちでは定番のお味噌汁。
まー、紹介するまでもないお味噌汁かな?
最初にごま油で炒めてコクだしをして
赤だしでいただきます。

白いお味噌で作ったことはないけど
絶対赤だしがおススメ!!
きんぴらごぼうのコクうま味噌汁
3人分の材料と分量
ごぼう 1本
にんじん 2cmくらい
だし汁 おわん3杯弱
八丁味噌 適量
ごま油 適量
1)ごぼうはささがき、にんじんは太めの千切りする。
2)お鍋にごま油を熱し、ごぼうとにんじんを炒める。
3)ごぼうの香りがたってきたらだしを注ぎ
ごぼうとにんじんに火が通ったらお味噌を溶かしいれる。おこのみで七味を振っても。
ネギを乗せてもおいしい~


ごま油で炒めるのがコツよ~
そういえば少し前に義母が来たときにも
これ作った気がするな~
ごぼうのささがきは、太めでも細めでも
お好きなように!
にんじんは今回千切りですが
もちろんささがきしてもいいしね。
豚バラなんか入れるとますますおいしいよね~
お豆腐とか大根とかこんにゃくとか里芋とかいれても~
…ってだんだん豚汁になってる?(>ε<)プッ
ランキングに参加しています!ポチっとお願いします


続きはこんなものを干してみた。

これ、なんだかわかりますか?

これでわかるかな?
・
・
・
たけのこです!!
5mm厚さにきったたけのこを
先日買った干し網に並べて~
お天気がよかったのもあるけど、
たったの一日でこんなにカラッカラに!!
実はGWの少し前に実家から送ってもらったんだけど
気づいたら帰省2日前…
で食べきれないのでどうしたもんかと思って
「あ、そうだ、干してみよう!!」
ということで。
たくさんあったのに、乾いてみたら何分の1?ってほど
びっくりするくらいかさが減りました。
干したのはいいけど
どうやって食べようかなぁ(^^;)
テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
コメント
luneちゃん こんにちはー♪
そして、お久しぶり~&おかえり~^^*
帰省してたんだったよね。帰省のお土産話、楽しみにしてまーす!
このお味噌汁、美味しそう~
早速クリッピングしました★
あ、あとねぇ、明日(今夜)あるものをつくれぽしまーす♪
ちょっと・・・いや、かなり失敗作になっちゃって、笑えるかも。
お楽しみに。笑
luneちゃん、お帰りなさーい♪
たけのこ干したの!?すごいなぁ。
どんな味がするのか楽しみだね。
きんぴらのお味噌汁、美味しそうー!!
赤味噌って高級なイメージがあるけど、
きんぴらとも合うんだね。
う~ん、試してみたいv
luneちゃん おひさっ♪♪
まだお仕事終わってない休憩なんだけど
久々で嬉しくってコメしちゃった(´ψψ`)
楽しいGWだったぁ?
お互いのご実家に行ってきたのね
そのお話も楽しみ
お味噌汁おいしそう!
わたしも具沢山のお味噌汁大好き!
豚汁?すきすきー
今日も寒いし、飲みたいわぁ。
luneさん、こんにちは!
このお味噌汁美味しそう~!!
シンプルだけど、ごま油がポイントだね!
あ~飲みたくなってきた♪
たけのこ干すなんて、素晴らしい発想だわ!
何ができるのか楽しみにしてます♪
↓カジキのバルサミコのソースも美味しそうだわ~(*^。^*)
お魚Getしてこなくっちゃ!
干すなんて、しいたけしか知らなかったから、
釣り道具屋の購入記事を読んで以来
結果が本当に楽しみなのよー。
たけのこクンの行く末!ワクワクする~。
きんぴら味のお味噌汁私も大好きだよー
こっちは赤味噌が主流なんだけれど
母親が東北出身のせいか赤味噌食べられない
の^^; 子供達と私は大好きなんだけど
ねー いつも母にあわせちゃうから子供達
からなんでいつもおばあちゃんの好みなの
ってぶうぶう言われてるー( ▽|||)
たけのこ干してる網 なんだか本格的だね
魚とか干すやつかな?
筍干したやつ・・確かに(´ー`A;)
私もどうやって使ったらいいのかわかん
ないかも・・でもいい出汁でそうだよねー
煮物にしたら美味しそう
うち 実母より義母といる方がダラダラ
してるかも(笑)
luneちゃん、おひさ~^^
香川出身の我が家のお味噌は
白味噌なんだよ!!
合わせ味噌も使うけど
luneちゃんとは真逆で
赤だしって作ったことないよー。
赤だし=外で飲むもの(笑)ってな感じ♪
干したけのこ作るなんて
luneちゃんスゴっ!その干し物の網をもってるところがまた凄い!
うちもコレ欲しい!!
こんにちは、luneさん。書き込み2回目のつつじです(^-^)/。
いつも楽しく拝見しています(^O^)/。
赤味噌を使った料理、うれしいです。
私は前回の三崎口で書き込みさせていただいた通り、主人が名古屋なので、はじめて主人の実家に行った際に、義母に作って頂いたお味噌汁が赤味噌でとっても美味しくて感激したのを覚えています。
また名古屋のお話たくさん聞かせてくださいね。
干しタケノコ!?
それって、ポピュラーですか?
それとも、luneさんのオリジナル発想??
どんなお料理に使われるんだろう。
でも、椎茸とか、魚とか、果物とか。
なんでも干したら旨味が凝縮したり、
栄養価が高くなったりいいことたくさんあるよね。
次の展開が気になります。
お味噌汁、ゴマ油使うとおいしいよね~♪さらにゴマふりかけるのも好き!
赤出汁、あぁ、いいわぁ~♪
筍、別のお友達も干してたなぁ。うまみ凝縮でおいしそうだね。どんなお料理になるんだろう。楽しみぃ。
>それを言ったら、おごりもプレゼントも無いんだけどね。笑
素直におごられ気分を楽しみました♪
るねっち、おはよ~☆
あ~おいしそぅ^^
味噌汁って大好き~
豚汁っぽくなりそうだね、
豚入れてなくてもいいわ~~^^
ほし筍。今後が楽しみだね^^
おはよ~♪
ちょっとご無沙汰してる間に美味しそうなお料理がたくさんだわ(^◇^)
ゴボウのお味噌汁とっても美味しそう!
ゴマ油で炒めるのね( ..)φメモメモ
具沢山にしてがっつりおかずでもいけそうね。
↑の魚干す網いいなぁ~。
ウチも欲しくて探してたの!
釣具屋さんにあるのね。早速買いに行こ!
干したけのこ、偶然にも旅行でかってきたとこなのー。
ウチは早速、戻した干したけのことニラを刻んで醤油・砂糖・酢・ごま油で漬けてみたよ。
>つくれぽご紹介ありがと~♪
ホントすっごく美味しかったよ!!
まだまだサンマが安いからまた作るね(*^_^*)
たまに赤だし食べたくなるから
常備してるのよお味噌^^
その時は~お豆腐やワカメ入れるんだ~
そういえば・・・赤味噌にゴボウ入れたこと無いな~
絶対美味しいし~今度やってみるわ!
こっちにはね~「干し筍」って売ってあるのよ^^
水で戻して~炊き込みご飯や炒め物や煮物に使ってる!
独特の食感になるし~美味しいのよ♪
だから~何にでも使えるのだ!
なんだかあんまりゆっくりした気がしない帰省だったけどね(笑)
クリッピングありがとー♪
これ、私自身が好きでね、たまに作るの。
豚汁ほど手間(あれが手間?)がかからないし
お肉は入らないけどコクはしっかりあるし!
つくれぽなんだろーう。
これから見に行こうっと♪
たけのこって冷凍すると
スカスカ?になっちゃわない?
だから干した~
昨日は土手煮に入れてみたんだけど
八丁味噌ともあうの!
いろいろ使えそうだよ。
赤味噌が高級?!(゚Д゚;)
私には庶民の味~って感じで
白いほうが高級だよ(笑)
いつもね、お互いの実家に帰るのよ。
後半は夫婦別々になるけどね~
たまにはこうして離れるのも新鮮かも?!
豚汁はお味噌汁の中で一番好き~
これはその簡易の簡易版かな?(笑)
ごま油のおかげでコクが出て
物足りなさはないのよー。
そちらではお味噌汁ってそんなに食べないかな?
バルサミコ酢ってなんにでもあうから
手に入ったお魚でやってみてー
カジキは…もうまた当分食卓に乗らないだろうな…(笑)
ちなみに、たけのこの隅っこでしいたけも干した(笑)
昨日は土手煮に入れてみたよ~
ダンナが「これ、なに?」ってつまんでたけど(>ε<)プッ
コリコリして面白い食感~
またなんか干したら報告するわ♪
そうだよね~
私も名古屋出身だから赤出汁が主流。
絶対常備してるよ。
しかも赤だし味噌だけは実家から送ってもらってる。
赤出汁のほうがおいしいお味噌汁ってあるよね。
豚汁とかさ、豆腐系とかさ…♪
網は魚干すやつだよ♪
だって、釣具屋だもんね…(≧艸≦*)
白味噌って高級イメージだわー
でも結構好きで常備してるよ♪
最近はお店で赤だしが出てくることがあって
びっくりなの!
あんな庶民的な物を!!って(笑)
使い道とか考えずに干しちゃった。
干すのって…楽しいよ~(≧∇≦)
釣具屋へGO!
ご訪問ありがとうございます♪
赤だし、最初から大丈夫でしたか?
うちの父は東京出身で、母が名古屋だったので
初めて母の実家で出されたとき
「なんだこりゃ!こんなの食べられない~」
ってびっくりしたそうです。
私は今東京にいますがダンナも赤出汁のほうが好きなので
常備して、お味噌汁の9割は赤ですよ♪
ポピュラーなんだろうか?
よくわからないけど本当に困って挙句
干してみたの・・・・・・・・・・・・
でもネットで見ると干したけのこってあるみたいだね。
よかった~特段おかしなことではなかったらしい(笑)
煮込んだらおいしそうだと思って、
昨日は牛すじの土手煮に入れてみたよ♪
そうそう!
ゴマも入れるといっそうおいしい!
忘れてたわー。
前は入れたんだけど(^^;)
…私はついプレゼントも
「所詮うちの家計だし…」って考えちゃってね…
「気持ちだけでいいよ」っていっちゃうタイプ(笑)
かわいくない嫁だねぇ。
豚いれなくても十分コクが出るよー
うちもお味噌汁は必ず食卓に上がるな~
カレーとかシチューのとき以外は…
ダンナがスープより味噌汁派だからさっ♪
そう!ごま油が重要っ!
最後にゴマ振ってもいいよ~
釣具屋さんへGO!
うちもだいぶ探したよー
ホームセンターみたいなところとかさ…
でも全然なくて。
あっても業務用みたいなバカでかいのとか…
干したけのこ、そういう使い方もあるのね!
やってみようっと♪
そうそう!
お豆腐やわかめと赤出汁はばっちりあうよね!
白よりあうと思うわー
うちは味噌料理といえばたいてい赤だから…
そんなときだけお味噌汁は白味噌使うかな~
干したけのこ売ってるのね!
なるほどー参考になるわ!
炊き込みね!そりゃいいかも!
情報ありがとーん。
luneちゃん、ちわ♥
きんぴら味噌汁!コレいい!
おいしそう~、ちょっとやってみたーい♥
たけのこ干したか!!
スゴイ!
アタシの妄想だと
メンマになりそうなんだけど・・・・(笑)
luneちゃん、こんにちは♪
私の方が久しぶりになっちゃってごめんね~^^;
この干し網良いなぁ~。
これなら庭に干してても猫や虫から守れそうだね^^
釣具上州屋さんに売ってるのね。
近所にあったかな?探してみよっ。
***
お祝いコメントありがとう!
ホント、記念日近いね。
一般的なGWの初日と最終日だね(笑)
赤貝のひもって、魚屋さんに売ってるんだ?!
最近行ってなかった魚屋さんに聞いてみようかな♪
luneちゃん こんにちはー♪
そして、おかえりなさ~い^^
筍を干してからメンマを作るとおいしいって!!
たしかviveraちゃんのとこで見ましたよ。
(クラールセゾニエール!)
きんぴらのお味噌汁、絶対いい~!
食物繊維もたっぷりとれておいしそう!!
釣具やに売ってるんだね^^
今度みてみるよ~。
ありがとね~!
luneちゃんも帰省から戻ったのね

帰省話も楽しみにしてるよ
キンピラのお味噌汁なんて珍しいね~。美味しそう

赤だし、関東育ちだけど私も大好きだよ~
名古屋のお土産には赤だしのインスタント味噌汁とか大量購入する
干しタケノコかぁ
私は知らなかったけど、あるんだね~。どんな感じだろ?感想楽しみにしてる

やってみてやってみて♪
絶対八丁味噌でね~
(普通のでもいいと思うけどやったことない)
1本分近く干したと思ったのに
乾いたら手ですくうほどになっちゃったの。
メンマにしたらおいしいかなぁ♪
この前三崎口へ行ったときも
こんなのがところどころに下がってたよ。
小さい虫は入っちゃうかも?だけど
ハエくらいなら完全シャットアウトよーん。
赤貝ひも…
たしか1パック400円くらいだったような~
やっぱりメンマがおすすめかー!
でももう作れるほど残ってないやー
ものすごいかさが減っちゃってね、
チョビチョビ使いくらいの量になったの(笑)
今度干したら作ってみようっと♪
きんぴら汁、ぜひぜひどうぞ♪
そうそう。
いろいろ見に行ってみたけど、
釣具屋さんが一番種類があって安かったよ。
本当は今回は来てもらったら?って言ったんだけど…
お金いるときだしさー。
なのにダンナは頑固?でさーヽ(`Д´)ノ
きんぴらのお味噌汁おいしいよー♪
ぜひ試してみてー!
赤だし味噌を買ってくるという選択肢は…?(笑)
たけのこはすっごいコリコリしてて
面白い感じよー
お帰りなさぁぁぃww
楽しかったですかぁ?ぉ土産話楽しみに
してます♪♪
お味噌汁ぅまそ☆ごぼぅとかぁんまり買わないんだけど、今度買ってみようかな(Q≧m≦Q)
干してるの筍やったんですね♪♪「う~ん???りんご??」とかボケた答えを言ったのゎぁたしデスΣ(´Д`;)
短かったのでセカセカしてました~
でもワラビとったり…面白かったです♪
ごぼう、あるととっても便利ですよー
サラダなんか1本は使っちゃうし!
(ちなみに2人分!)
りんごもまた干したいでーす。
そもそも、以前りんご干したときにひらめいて
網がほしくなったものだから…