カジキのオニオンバルサミコソース
2009-05-02(Sat)
2009年5月2日土曜日
少し前に、夜、魚屋さんへふらっと寄ったら
国産カジキが半額ぅ♪
日ごろ高くて手が出ないカジキ、
しかも国産もの~ウホホ
夫婦で小躍りして買って帰ってきました♪
ちょっとおしゃれな感じ?にしてみたくて
こんなの作ってみたよ。
淡白なカジキマグロに、たまねぎ・バルサミコ・赤ワインの
酸味のあるソースがさっぱり~
バジルペーストが隠し味!
カジキのオニオンバルサミコソース
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
2人分の材料と分量
カジキマグロ 2切れ
塩コショウ 少々
小麦粉 適量
オリーブオイル 少々
たまねぎ 小1/4個
バルサミコ酢 30cc
赤ワイン 50cc
バター 小さじ1くらい
バジルペースト 小さじ1/4~1/2くらい
ローズマリー ひとつまみ
1)たまねぎは薄くスライスする。
2)お鍋かフライパンにバターを熱し、
たまねぎをうっすら茶色になるまで炒める。
3)赤ワイン・バルサミコ酢を注ぎ適度に煮詰める
(煮詰まりすぎたら水を足す)
途中バジルペーストとローズマリーをちぎって入れる。
4)カジキマグロに塩コショウ、小麦粉をはたき、
オリーブオイルで両面こんがり焼く。
5)お皿にカジキ、その上にたまねぎをこんもりと乗せ、
ソースをかける。パサパサしがちなカジキもジューシーに♪
ソースは味見して、ちょっと酸味が強いなと思っても、
カジキとあわせるとちょうどよくなるよ。
タラなどの淡白な白身魚、鶏肉、豚肉などでもどうぞ。
ランキングに参加しています!ポチっとお願いします


おいしいもの大好き♪のくまYOMEちゃんが
秋刀魚のコチュジャン煮を作ってくれました♪
レシピは大根なんだけど、旬のたけのこで!
そりゃおいしそうだー。
うちも今度はたけのこでやってみようっと♪
作ってくれてありがとう(≧∇≦)
続きはついに買ってしまった。
といっても、ぜんぜんたいしたものではありません。
これ↓

↑
購入希望の方、画像をクリック♪魚干すやつです。
1本、上下どちらからでもあくファスナーがついています。
でも魚を干すのは私がやると腐りそうなので
勇気が出ません(^^;)
野菜などを主に干してみようかな~っと。
前に
ドライ蜜りんご作ったときに干すのに苦労して
こんなのがほしくなったの。
飽き性の私、ヘビーに使うとも思えないから
できるだけ安く買いたいし、でかいのは邪魔だし…
で、これは35×35×55cmのわりと小ぶりなタイプ。
480円だったのー♪
安いよね?相場がわからん…でもこれも、もともと700円くらいのもの。
バーゲンでね…(ってどこのバーゲン?笑)
釣具の上州屋でね!!お店に入ったら、かなり浮いていたわ、私。
お店を出るときにダンナに
「今度何釣ろっかー♪」
と話しかけてみたり(ダンナはあきれていたけど)
※ちなみに釣りは一切やりません。
でもこれ、吊っておくとかなり庶民臭いのよね…(-_-;)
人が来たときにはバルコニーに干せないわ(笑)
隅っこのほうでこっそりやろうかな~
赤とかだったらまた雰囲気が変わりそうなのにな~
さて、本日から帰省しまーす。
お天気もよさそうで、行楽日和が続くそうですね。
のんびりどこか行きたいなぁ。
テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
コメント
ご無沙汰してましたー
やっとぼちぼちブログ再開しました。
こういうのでお魚干すんだねー。はじめてみたよ。
私も干し野菜はちょっと興味ある。
トマトとか大根とか干してみたいなあ。
でもうちは幹線道路のそば&下のほうの階だから排気ガスにまみれちゃうだろうな・・・
それと遅れましたが、ご結婚2周年おめでとうございます!!
出会いのきっかけや結婚式の様子もしっかり読ませてもらいました~
出会いってほんとタイミングだねー。
そして今でもラブラブなんて、きっと出会う運命だったんだろうね。
るねっち、おはよ~~☆
かじき^^
バルサミコ~
おぉ~大好きすぎるぅ~~笑
なんかお洒落なレストランだね^^
干しあみ^^
や~何干すのかな~~
帰省されるのねー。
行ってらっしゃいませー。
(なんの予定も無いワタシ。。。)
この干すやつ、ほんとに、赤とかならおしゃれでいいのにね。
どこか作ってくれないかな??
青に何か意味があるのかしら??
干したりするのスゴィ☆本格的ですね!!ぁたしゎかなり飽きっぽいので無理だなぁぁ(Q≧m≦Q)
これがウワサの。。。
釣具屋の、干し網ね。笑
いいなぁー!
3段になってる!笑
私も今度、探してみよう^^*
帰省するのー?
楽しい連休を~^^★
luneちゃん、こんばんわ☆
カジキ高いよね~><
確かに、安くならなかったら
買う気にならないわ~
でも、見たらおいしそうだから
食べたくなっちゃった><
うちのほうも、安く売ってないかしら?
魚を干すやつ・・・
干物を作るものなの???
おもしろいね~(*^▽^*)
カジキ冷凍庫にいらっしゃるのよ~
これ作るわ~近々ね~♪♪
だってバルサミコLOVEだしさ~♡
うちにもあるよ~♪
その干すときに便利なヤツ^m^
魚もいいけど~
野菜とかキノコとかもいい!
旨味アップするもんね~♪
魚は脱水シートで冷蔵庫干しがいいよ^^
luneちゃん、ちわあ。
干物屋さんになる?(笑)
うちも確か昔買ったのよ、でもね、
狭いベランダではやっぱり魚は自信がなかった(笑)
腐るか乾くか、ギリギリだよね、
シロウト感覚なのかな(笑)
かじき、オイシソウ~♥
バルサミコソース、いいね♥
さすがluneちゃん!!本格的~
たしかに吊るす場所が難しいね・・・
GW、こっちに帰ってきてたのね!!
ほんと夏に会いたいね
夏になると、義実家に著しい数の
プチトマトができるんだけど
最後のほうはみんな飽きて誰も食べないんだって。
今年はぜひもらってきてドライトマトに…と考えてます♪
お祝いコメありがとう!
かじきって淡白だから
いろんな味になじむよね。
網は、野菜や果物を中心に
干してみようと思ってるよー
たまに洗濯物も干してあったりしてね(>ε<)プッ
今日帰ってきましたー
ね、ね!
赤とか模様つきだったら
けっこうかわいいと思うでしょ!!
どっかに提案してみようかな~(≧∇≦)
今回の帰省の時に早速役に立ちましたよー
食べ切れなかったものを干してみました。
本当にすぐカラカラになって
面白いくらいでした!
実は私も相当な飽き性ですよ…
たいていの網は3段になってるよ♪
高くても1000円あれば買えるみたい。
いろいろ探したよー
キャンプ用品とかさー
釣具屋なんてこんなことでもないと入る機会ないし
面白い経験?だったよー
なんでかじきってあんなに高いのー!
でっかい魚だったよねー確か。
何年ぶりに食べたかしら…(笑)
網は何でも干せそうだよ!
これからますます干し上がるスピードが高くなりそうで
いろいろ挑戦してみたいわー
rikamintちゃんにバルサミコの使い方
教えてもらったようなもんよー♪
なんにでも合うしバルサミコ万歳よね!!
冷蔵庫干しかぁ。
初めて聞いたかも!
うちの、ラップ無しの湿度保つ冷蔵庫だけど
大丈夫かしら(笑)
私は魚干しは腐らせる自信があるので
たぶんやらなーい。
干した魚だいすきなんだけどなー
自分で干せれば安上がりよね~
バルサミコはもう夫婦そろってお気に入り。
欠かせない調味料になったわ。
ウケるでしょ、上州屋…
結局、ベランダの一番隅っこ(キッチンの出口付近)に
ひっそりと干してるよ。
もちろん使わないときはしまっちゃうけどね~
(みっともない?から。)
数回使ってみたけど、結構いいかもー
いろいろ干してみたくなっちゃった。
ホント?!
夏の帰省の時には計画するよー♪
どうせ後半は夫婦別々に自分の実家にいるし
そうなれば私ヒマヒマだからさー♪
帰って来てたのぉΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
言ってよ~(><)
会いたかったなぁo(TヘTo)
これと言って何もせず・・・。
我が家は暇だったよ~(--;)
てか。
上州屋・・・。
あのマンションのベランダの隅にこれが
干してあるのね[壁]・m・) プププ
うん、たいてい世間の休みどおり帰省するんだけど、
でもなんだかんだいつも友達にあう余裕もなく
東京に帰ることが多いんだよなぁ…
今回は会いたいなぁと思いつつ帰省するんだけど
結局気づいたら東京行きの新幹線の中、みたいな(^^;)
最後に友達にあったのも、去年のお盆に数時間だったような?
網は干すときだけ出してるけど
人には見られたくない光景かも…
パサパサになりがちなカジキがジューシー
うんうん、美味しそうです。
バルサミコ味好みです。
はじめまして!レシピブログのお気に入りアイテムを見てこちらにうかがいました。
とっても美味しそうですね。今度、作ってみたいです。
網!今、すごーくほしいんです♪最近、お野菜を干すのがマイブームで梅干しを干すざるを使用していますが、全体がおおっているのがほしいです!上州屋さんね。探して行ってみようかなぁ。。小さめ!というのがまたいいですね。

バルサミコって前はそんなに使わなかったんですが
一度使い始めるとなくてはならない調味料ですね!
和洋中何でも合うので大瓶で購入です!
ご訪問ありがとうございます♪
網、いろいろずっと探して、
ふら~っと入った釣具屋さんで大発見でした!
あんまり大げさなのもちょっと…なので
これはちょうどいい大きさでしたよー
いまもセール価格だといいですね~