ぶどうぱん と、新居初のお客様から
2009-04-06(Mon)
新居初!
手ごねパン作り~

隣同士仲良くくっついちゃってるのは…
見なかったことに~
ついでに形もまん丸じゃなくて
なんだかいびつなのも気にしないで~(^^;)
今回のパンは、
ちょりまめ日和のちょりママレシピの
シンプルバンズのアレンジで~
ぶどうをゴソッとひと握り入れました。
焼く前に、牛乳を塗って。
ぴかーん!と焼けました!

新居のシンク台が人造大理石なので、
ぜひここで一度、といわず何度もパンをこねてみたいと思い
やっと念願かないましたー
すっごいこねやすかった…
今までまな板の上とかで、せまぜま~っとやっていたので
もう快適~♪
こねやすい生地だったし、ふわふわおいしく焼けたよー。
ちょりママ、ありがとう。
ランキングに参加しています!ポチっとお願いします


続きはムール貝いっぱい♪
先日、新居に初めてのお客様が来ました♪
昔一緒に働いていた友人で、
彼女も結婚していますが偶然にも名字が一緒(笑)
それはさておき、
お土産をたくさんいただきました。
まずコチラ。

ムール貝いっぱい!!
彼女の旦那様が会社でたくさんもらってきたのを
おすそ分けしていただきました♪
これは早速ブイヤベースか?!(短絡的(>ε<)プッ)
あ…ブイヤベースといえば…。
ブイヤベースってフランスのマルセイユで初めて食べて
何じゃこのエラク魚くさいにごった汁は!!(((゚Д゚;)
と思ったけど、なんだか癖になるのよね…
日本じゃあの味はきっと受け入れられないだろうな(^^;)
日本のはきっともっとお上品な味だと思うし…
あ、でもフランスでもちゃんとしたレストランだったのよ。
しかも最初出てきたのがオレンジ色ににごった汁のみ。
え…具は…?って思いながらパンを浸して食べてると
まだ残っているのに突然笑顔で皿を下げられて…
「えー!まってよー!(TロT)」って思っていると
そのお皿にてんこ盛りの具を乗せてきてくれました。
あ、そういうものなのね…と思った22歳の冬。ちなみにフランスへは卒業旅行で行きました。
いちおーフランス語を専攻してたのよね。
4年間も勉強?しておきながら、お皿を下げられても
何もいえなかった私…(>ε<)プッ話は戻って。
頂き物の続きです。
写真奥にも写っていますが…ワインと焼酎。
コチラは新居祝いで!!
焼酎は、ダンナの好きな「芋」をセレクトしてくれて!!
ワインは彼女お勧めのニュージーランドワイン!
これ↓
クラウディ・ベイ・ソーヴィニヨン・ブラン [2007]
これ、以前にも彼女のお宅でいただいたことがあるんだけど
ものすごく飲みやすくておいしいの!
NZワインって日本では手に入りにくいんだよね。
あんまり売ってないし…
彼女も、NZにいったときに仕入れてくるんだって。
旦那様も仕事柄出張で行くらしいし。
そういえば、義妹もNZに住んでるんだけど
お正月に会ったとき、NZワインを持ってきてくれたな~
というわけで、本当にいっぱいいただいてしまって
感謝感激~
Nちゃん、ありがとう~
テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
コメント
luneさん★
おはようございまーす^^*
久しぶりに遊びにきてみたらー!
さっそく、パンですかぁー!
大理石の上で、パンをこねる・・・だなんて
永遠の憧れだわ。笑
焼き色がきれいについていて
すんごく美味しそう~♪
ますます、luneさんちに、行きたくなりました。笑
↓イチゴのクッキー、すんごく美味しそうですっ!!
形も、イチゴ以外のものには見えませんよー!?
かわいらしくって、感動しちゃいました~!
新居で手こねパン!!おめでとう!
(おめでとう。。なのかな?(苦笑))
luneさんのことだから、キッチンの上がすーっきりしてるんだろうなあ。。。。
ワタシはスパイスとか洗剤置きとか、いろいろおいてるので、シンク台ではがちゃがちゃして捏ねられないわ。
本場のブイヤベースは魚臭いの?!
魚介類の出汁がいっぱいでた贅沢料理だと思ってたけど。。。
で、ムール貝は、ブイヤベースになるのかなあ?
調理台が大理石っていいね~
こねやすいよね うちは昔ながらの銀色の
凸凹したやつよ~ まな板の上でやると
動くし片手で押さえてこねるから
めっちゃ疲れる~大理石ウォンチュー
卒業旅行 フランスだったんだね
おしゃれさーん❤ 私はねーTDLだよ
庶民にもほどがあるね^^;
ニュージーランド行ってみたいな~
確か世界で1番住みやすい国だっけ?
違ったっけ??
今日luneちゃんのつくれぽさせてね~^^
きゃ~!!luneさん!!\(^o^)/
Cloudy Bayではないですか!!
義妹さんからのプレゼントかと思いました!
いや~!
いつも見ているラベルを
NZ以外で見るとなんだか感動です(*^。^*)
私も買って来ようかな~?
一緒に飲んでる気分になれるかも♪
パン、美味しそうにできてる!(^^)!
いつもluneさんは手ごねなの?
luneさんのキッチンでなら私も手ごね
で作ってみたい気もするけど・・・
手抜きな私はHBまかせです^^;
ムール貝もこちらはマッスルと呼び名が
変わるけど、本当に安くて美味しいです!
何か美味しいレシピある??
luneちゃん、ちわ♥
あの大理石で、
こねましたかあ~♥♥♥
ウラヤマシイなあ~(笑)
アタシは偽大理石のまな板みたいなので
こねるんだけど、ずれるのよ、まな板だから(笑)
とってもきれいに焼けてるね!(^^)!
ムール貝、どうやって食べるのか、
楽しみだ!
うん、このマンションを決めて
キッチンの天板を大理石(もどき)を選んだときから
ここでパンをこねる!!と決めていたの!
あれから約1年…やっと念願かなったわー。
イチゴ、ほめてくれてありがとう♪
相変わらずダンナは納得いかないようですが(^^;)
ありがとう♪(?)
今のとこ、キッチンの上は何も置いてないよー
あ、でも一番端っこの狭いスペースには
洗いかごが置いてあるけどね~
いわゆる調理台はなーんも。
本場(だと思う)は最初
「どうしよう、食べられないかも」
と思ったけど、一口二口と…
はまってしまったの。
ムール貝、どうしようかな…
大理石…人造ね、人造!
本物は玄関と廊下だけ(笑)
そそ。前の賃貸のときはあの銀色ので
あれはこねる気起きないよね…
凸凹につまりそうで(笑)
NZは住みやすいって言うね。
義妹がいるから遊びに行きたいんだけど
ダンナがねー気が向かないみたいでーヽ(`Д´)ノ
そうそう!これおいしいよねー
でも日本では見たことないよ。
ワインショップとかたまに立ち寄るんだけど(みるだけ)
いまだ出会ってないわ。
おいしいのにもったいないよね~
パンはALL手ごねです。
HB持ってないの。置く場所ないし~
HB買うほどの頻度で焼かないし…(>ε<)プッ
そそ。このムール貝もNZのみたいだよ!
そちらでは安いんだね~
レシピ、私が聞きたいくらいだよー(笑)
ちわ♥
そそ。あの大理石…もどきでね。
ずれないってのは本当に力もこめられるし良かったよ。
本物大理石なら、玄関か廊下で…だけど
ちょっとそれはどうかと思うし~(>ε<)プッ
ムール貝、何かいい食べ方知ってたら教えて~
たぶん、このままだとワイン蒸しかブイヤベースだな。
うちのも人口大理石なの。
旦那に「熱いものじかに置かないで。
割れるから」って言われた日にゃ
驚いちゃったわー。。。ホンマかいな?!
汚れもキレイにふき取れるし便利よね♪
luneちゃんの卒業旅行話楽しそう!!
いいなぁ、フランス。あこがれるわっ
実は今日からNHKラジオの仏語入門
聞き始めたの。。いつまで続くやら。
↓いちご3パック500円は安い!!
うちの近所のスーパーもいちごは
島台の上で売ってるけど、なかなか
安くならないわぁ。
大理石の上でパン作りwwかなり憧れマスww
ぁたしも今日とぉ②ォーブンを新調したのでパン作りしてみよっかなって思ってマス(Q≧m≦Q)ケド、始めるまでに時間かかりそぉやけど(*>艸<)ムププ
ぶどうぱん~~~~(>▽<)
大好きっ!
美味しそう~♪
送ってくれぇ~☆
旦那チャン『芋』が好きなんだぁ♪
うちのダーリンも『芋派』だよん♪
るねっち、おはよ~~☆
ぐわ~~!!
ありがとう^^
うれしぃな~~♪
レーズンたっぷり最高!!
新居の初こねに採用ありがとう。笑
ムール貝ってちょいとクセあるよね~
トマトベースの煮込みしかたべたことなかったわ~
ビアンコ系もいいね~
あ~たべたいぃな~^^
贈りものってのもまた素敵。笑
早速捏ねたのね~パン(笑)
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
美味しそうに出来てる出来てる^^
σ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシも・・・キッチン作るとき
「IHで人工大理石がいいな・・・」って、
小さい声で言ったけど
却下された(苦笑)
その代り・・・食洗機死守したけどね^^
そうそう・・・
ブイヤベースは先にスープを味わって
後で具なのよ~
一緒でいいじゃんって思うんだけどね~^^;
ニュージーランドワインは見ないね~
オーストラリアワイン美味しいから
ニュージーランドも美味しいはず!
飲んでみたいわ~♪♪
うんうん、熱いもの乗せたらだめなんだよね。
うちはシリコンの鍋敷き(義妹がくれたの)が
大活躍中~!!
掃除は楽だね。つるっとしてるから♪
学生時代にNHKのフランス語会話とかみてたなー
数ヶ月で挫折したけど。
フランス語って、慣れれば英語よりも
読みやすいと思うよー。
発音の仕方も決まってるしさー。
あははは。
オーライオーライですよーん。
わざわざありがとう。
今までシートタイプのまな板の上だったので
調理台でこねるのは本当に楽でいいですよ。
広いしね。
オーブン、うらやましいです~
ほしいなーうちも。
ほーんと、近かったら~
あのあと外出先でパンを買ってしまって
ぶどうぱん、人気急降下…orz
そそ。
父もダンナも芋好き。
帰省の時にはいっつもアホほど飲んでるわ。
義父は飲めないからさー
このレーズン、めちゃ大粒なの。
練りこむのけっこう大変だった(笑)
ムール貝、友達はそのクセが苦手で
うちにおすそ分けしてくれたの。
あんまり気にしたことなかったけどなー
まぁいいわ。うちのダンナは何でも食べるから(≧艸≦*)
あら…却下…(゚Д゚;)
掃除もすごーいらくちんだしいいんだけど
熱いもの乗せちゃだめって言われてるから気は遣うね~
うちもIHじゃないよ。ガスガス♪
でもいいの、私はガス好きなので~
そして実はアンチ食洗機なの、私(>ε<)プッ
今回もあえてつけなかったんだー。
その場所、収納にしちゃった。
ブイヤベースってそういうものなのねー
最初ビックラこいたわ。
NZワイン、なかなか手に入らないんだけど…
もし見かけたらぜひ!
お手ごろだし、ホントおいしい!
ウチのも人工大理石
らしいけど、あそこでパンこねられるんだね

いつかチャレンジしてみたいなー

いつか・・・

←そればっかり
ムール貝美味しそうだね

私だったら貰っても、持て余しちゃうかもしれないけど

ブイヤベース作ったらまた載せてね~。作り方もバッチリと

おいしそ~><
ぶどうのパンだいすき!!
あ、なんか・・・
小学校のときの給食を思い出しちゃいます(笑
新居はどう?
きっとluneちゃん、きれいにお掃除したり
かわいい雑貨とか揃えてるんだろうな~!
>見ちゃった?
貧血起こさなかった?(笑
ごめんよ~、見苦しいもの見せて(笑
ダイエットが間に合わなくってさ~、
来月のオフ会までには・・・
ああ、もう無理かなぁ><
会いたいね(*^▽^*)
あ!初ごねパンだ~~!!
レーズンたっぷり美味しそうだな~^^
パンこね台があるなんてうらやましい~^^
いつかは私もそういうキッチンのあるお家に住むのが夢だよ~♪
うんうん、一度焼いてみなー♪
はまるよー。
私もPCとかテレビに飽きるとこねてるよ。
(ってどんな暇人?)
ムール貝…
まだ冷凍庫で出番を待っています…
近々ね…
ぶどうぱん、好きな人多いね♪
小さいころは不人気だったけど…
(私は好きだったけど)
新居は~
掃除は入念に!心がけてるよ。
ダンナに「そんなしなくていいよ…」って言われるくらい(笑)
雑貨系は、たぶんダンナが好きじゃないからなぁ。
とにかく、物を置かない!出しっぱなしにしない!
をモットーにね!
シンプルライフを目指してるわ(笑)
キッチンの天板も、良くあるステンレスのか
人造大理石かって選べて~
即答で大理石選んだ!
パンが焼きたくってね~
っていっても、普段の調理台の上だよ…
パン専用じゃないの(笑)