「じっくり」鶏肉のビール煮込み
2009-03-12(Thu)
前回の記事でトーフミールをお弁当に入れたと書いたら
トーフミールとは何ぞや?というコメントをいくつか頂きました。
これはね、高野豆腐を粉末にしたもので
それ自体を煮たり、卵焼きに入れたりするの。
おからよりももっとふんわりしっとりで、おいしいの!
一袋100円台で買えると思います!これはおススメだよー。
1袋あれば、かなりの量出来るしね~♪
ブログでも前にチラッと紹介したんだけど(トーフミールの記事)、
さらに詳細はメーカーサイトをご覧くださいね♪
さて、以前の記事でビール煮込みを紹介したことがありましたが
今回はちゃんと計ってみました。
…まぁ。ほとんど変わりません(^^;)
ちょっと野菜も変わりましたが、
ビールが余ったら(あまらない?(>ε<)プッ)
いかがでしょうか。

3人分の材料と分量
鶏もも肉(モモ肉) 2枚
ジャガイモ(メークイーン) 3個
にんじん 小1本
たまねぎ 1/2こ
キャベツ 1/4こ
にんにく 1かけ
ビール 200cc
コンソメ 1個
塩コショウ 適量
あればローリエ 1枚
あればハーブミックスなど 小さじ1
1)鶏肉は1枚を2~4等分します。
2)ジャガイモとにんじんは乱切り、たまねぎは厚めにスライス。
キャベツはざく切り。
3)お鍋にオリーブオイルとにんにくを入れてを熱し
鶏肉を塩コショウしてこんがり焼く。
4)にんじんを入れてさっと炒めたら
ローリエとお水を200cc注ぎ、圧力5分。
5)ふたを開けて、ビール、ジャガイモ、たまねぎ、
キャベツ、ハーブミックス、コンソメを入れて、
ジャガイモに火が通るまで煮込む。
味を見て、塩が足りなければ一つまみ程度加える。
粒マスタードを添えて食べてもおいしいですよ!
我が家で使っているハーブミックスはこれ。

イタリアのものです。
唐辛子もすこし入っているのでピリッとします。
もともとパスタミックスという名目のものでした。
前回は、ブロッコリーも入れました。

お好きな野菜を彩りよく入れるといいね♪
ブロッコリーは事前に茹でるかレンジでチンして
最後にさっと加えます。
お肉は、豚肉、鶏手羽元などお好きなもので。
印刷してくださる方は「ビール煮レシピ」←こちらをクリック!(PDFファイルです)
ランキングに参加しています!ポチっとお願いします



続きは「おかげさまで…♪」
トーフミールとは何ぞや?というコメントをいくつか頂きました。
これはね、高野豆腐を粉末にしたもので
それ自体を煮たり、卵焼きに入れたりするの。
おからよりももっとふんわりしっとりで、おいしいの!
一袋100円台で買えると思います!これはおススメだよー。
1袋あれば、かなりの量出来るしね~♪
ブログでも前にチラッと紹介したんだけど(トーフミールの記事)、
さらに詳細はメーカーサイトをご覧くださいね♪
さて、以前の記事でビール煮込みを紹介したことがありましたが
今回はちゃんと計ってみました。
…まぁ。ほとんど変わりません(^^;)
ちょっと野菜も変わりましたが、
ビールが余ったら(あまらない?(>ε<)プッ)
いかがでしょうか。

3人分の材料と分量
鶏もも肉(モモ肉) 2枚
ジャガイモ(メークイーン) 3個
にんじん 小1本
たまねぎ 1/2こ
キャベツ 1/4こ
にんにく 1かけ
ビール 200cc
コンソメ 1個
塩コショウ 適量
あればローリエ 1枚
あればハーブミックスなど 小さじ1
1)鶏肉は1枚を2~4等分します。
2)ジャガイモとにんじんは乱切り、たまねぎは厚めにスライス。
キャベツはざく切り。
3)お鍋にオリーブオイルとにんにくを入れてを熱し
鶏肉を塩コショウしてこんがり焼く。
4)にんじんを入れてさっと炒めたら
ローリエとお水を200cc注ぎ、圧力5分。
5)ふたを開けて、ビール、ジャガイモ、たまねぎ、
キャベツ、ハーブミックス、コンソメを入れて、
ジャガイモに火が通るまで煮込む。
味を見て、塩が足りなければ一つまみ程度加える。
粒マスタードを添えて食べてもおいしいですよ!
我が家で使っているハーブミックスはこれ。

イタリアのものです。
唐辛子もすこし入っているのでピリッとします。
もともとパスタミックスという名目のものでした。
前回は、ブロッコリーも入れました。

お好きな野菜を彩りよく入れるといいね♪
ブロッコリーは事前に茹でるかレンジでチンして
最後にさっと加えます。
お肉は、豚肉、鶏手羽元などお好きなもので。
印刷してくださる方は「ビール煮レシピ」←こちらをクリック!(PDFファイルです)
ランキングに参加しています!ポチっとお願いします




続きは「おかげさまで…♪」
昨日、このブログも訪問者数20000人を突破しましたー!
最近、もうそろそろだなぁなんて思っていて、
自分のはカウントされないので、
誰が20000を踏んでくれるのかなーなんて楽しみにしてたの。
で、昨日たまたま偶然、自分のブログを見たときに
ちょうど20000になっていてびっくり!!
そしてその記念の20000を踏んだのがおそらく…
父。…笑
何でわかったのかっていうと、
これまたすごい偶然なんだけど、私が20000に気づいた瞬間
父もほぼ同時にブログを見ていてくれたんです!
なんという偶然!!
これを知った父は
「20000人目の記念のプレゼント楽しみにしてるね♪」
といって一方的に電話を切りました…( ̄  ̄lll)父よ…
カウンターを設置したのが去年の秋ごろかなぁ?
毎日少しずつ訪問していただいて
ついにここまできましたー♪
ありがとうございます!
検索ワードも、始めたころはいろいろだったけれど
最近はお料理に関するワードがほとんどとなり
それもまたうれしい限りです(≧∇≦)
みなさま、今後ともよろしくね♪

最近、もうそろそろだなぁなんて思っていて、
自分のはカウントされないので、
誰が20000を踏んでくれるのかなーなんて楽しみにしてたの。
で、昨日たまたま偶然、自分のブログを見たときに
ちょうど20000になっていてびっくり!!
そしてその記念の20000を踏んだのがおそらく…
父。…笑
何でわかったのかっていうと、
これまたすごい偶然なんだけど、私が20000に気づいた瞬間
父もほぼ同時にブログを見ていてくれたんです!
なんという偶然!!
これを知った父は
「20000人目の記念のプレゼント楽しみにしてるね♪」
といって一方的に電話を切りました…( ̄  ̄lll)父よ…
カウンターを設置したのが去年の秋ごろかなぁ?
毎日少しずつ訪問していただいて
ついにここまできましたー♪
ありがとうございます!
検索ワードも、始めたころはいろいろだったけれど
最近はお料理に関するワードがほとんどとなり
それもまたうれしい限りです(≧∇≦)
みなさま、今後ともよろしくね♪
