fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
やさしい酢のもの とお雛様
先日モニターでいただいたミツカン「やさしいお酢」で
やさしい酢の物を作ってみたよ。

すのもの

セロリと春雨のやさしい酢のもの

セロリ 15cmほど
春雨 乾燥状態で30g
ミツカン「やさしいお酢」 大さじ2
砂糖 小さじ1/3
ツナ 1/2缶

1)セロリは薄切りにして塩を振ってしんなりさせたら
軽く塩を洗い流しぎゅっと絞る。

2)春雨はゆでて、食べやすく切る。

3)ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜる。



3STEPクッキングでーす♪

セロリは塩振りしてしぼることで、
青臭さが軽減し食べやすくなります。
塩もみせず薄切りしたものをそのまま入れても
歯ごたえが楽しめていいと思います。
普通のお酢の場合、お砂糖を少し多めに、
酢をキモチ控えめ位がちょうどいいと思います。

酢のもの苦手な方もこのお酢を使えばイケそうよ!
お酢のつんとした刺激が苦手なそこのアナタ!
一度このお酢試してみるといいかも!

これね、酢の物って言うよりなんかサラダ感覚。
ツナとセロリ入ってるしね~
そりゃそうだ。

ちょっぴりおしょうゆを足してもおいしいかも。

普通のお酢を使うときは、お砂糖をじゃっかん多め、
酢をじゃっかん少なめにするといいかもしれません。

印刷してくださる方は「酢のもの」←コチラをクリック!(PDFファイルです)


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



ありがとう

yakoのクッキングノートのyakoちゃんが
さつまいもパンを作ってくれました♪

グラハム粉にレーズン、クルミを入れて
とってもおいしそう~
いつもありがとうね♪



続きはluneのおひなさま。
明日はおひなさま。

実家では、父が一緒に住んでいる頃は
ほぼ毎年出してもらっていました。
(中学生のときに転勤、単身赴任で別々になったので
準備するにも母1人なのでお内裏様とお雛様だけだったり~)

そんなうちのおひなさま。

お雛様1

ちょっとピンボケヘタッピ写真だね。。。
カメラにまったく慣れてない数年前に撮ったもんで…
(今も十分下手ですけど)

お雛様2

おととし、私がお嫁に行く直前に、
久しぶりにフルセット?で出してくれたの。
私がこれを見られたのは、3月の中旬か下旬だったような。
見たいからって出しておいてもらったんだ~

3月3日過ぎたら、すぐしまわないといけないんだよね。
お嫁に行き遅れる、とか(笑)
あるいは、お人形を全部横向きか後ろ向きにするとか
横に寝かせるとかいろいろやり方はあるみたいだけど。

皆さんの地方ではどうなのかな?

小さい頃、この7段の裏側の空間に入り込んで
おままごとだとかかくれんぼとかしたものです。

両親は気が気じゃなかっただろうなぁ(笑)

うちにもし女の子が産まれたら、ぜひ飾ってあげたいけど
こんなのを置けるスペースがないしなぁ…残念。。

☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆"☆..:*・゜☆..:

昔、まだ小学生の低学年くらいの頃だったかな。
母が3日までにしまいきれないからお人形を後ろ向きにしたの。
で、しばらくしてからふと見たら全部正面を向いてて…

そのときの母→ Σ( ̄ロ ̄lll)ムスメガイキオクレルゥ~!!

犯人は当時幼かった妹。
「おひなさま、○○(妹の名)が直したよ、エッヘン」
ってわざわざ直してくれたそうで…orz


おひなさまって小さい頃はむしろ怖い?って
思ったこともあったけど(ゴメンナサイ…)
大人になって改めて見ると、本当に細工がきれいで
小物ひとつとっても、本物そっくりで。
お人形のお顔もため息が出るほどと~っても美しくて、
いつまでもおひなさまの前に座って見つめていました。

またじっくり見たいなぁ


lune家のお雛様もきれいって思って下さったかた♪ポチっとお願いします



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

Secret
(非公開コメント受付中)

酢の物って、体に良いのはわかってるんだけど、作らないな~i-229でも、これは美味しそうi-233i-190今日、この前のカリフラワーのをブロッコリーで作ってみるねi-236
私もお雛様UPしたんだけど、やっぱり7段以上だと、飾るの大変だよねーi-201ウチも、小学生までは飾ってたけど、それ以降はお内裏様とお雛様だけとか、晴れる日まで飾りっぱなしとかだったi-203それで行き遅れたのかしらんi-278

↓鍵の引渡し終わったのねi-189あ~ん、楽しみ~i-237
お雛様・・・
我が家はなかったなぁ(^^;)

lune所はいいなぁ☆
昔からluneちのお母さん大好きだったわ♪
話も分かるし明るいし(。・w・。 )
お母さんて感じ☆
きっとluneもそうなるんだろうねぇ♪

何か想像つくわo(>▽<o)(o>▽<)o

うちはもう男の子確定だし・・・。
ひな祭りは関係ない行事になりそ(--;)
週末は動きが緩慢なnicoさんです(笑)
luneさん、こんばんわん★

やさしいお酢が大活躍だね♥
この酢のもの、好き♥
春雨&セロリなんて、とってもステキだわ~♥

うちの実家も
いまだにアタシのお雛様を出してくれてるらしい。
luneさんとこのみたいな7段♥
母はアタシの結婚前もせっせと
出してはせっせとしまってた、けど、
実際はアタシ、結婚そんなに早い方でもなかったので
どうなのかしらね(笑)
まあ、いちおうイケたからいいのか・・・^^;????
すごい立派なお雛様ですね^^
羨ましいです!うちは海外にいたという名目の下、お雛様を買ってもらってなかったんですよ~(TT)。大きくなってからお雛様とお内裏様の焼き物?みたいなのを買ってもらっただけで・・・。
ご両親の愛情をひしひし感じますね♪
ステキなお雛様⌒☆ぅちにも昔7段飾りぁったみたぃだけど、家狭ぃし、物心つぃたときにゎもぉお雛様とお内裏様だけのやつやったなぁぁ…。ぁたしも自分に女の子が生まれたらいいやつ買ってあげたぃけど、さすがに7段ゎ無理だなぁぁwww
お雛様
すごーい!七段飾りっっ。こりゃ友達が見に来たことあるでしょー。
我が家のは一段だし、大人になってからは
豪華なのを鑑賞しに、わざわざ帝国ホテルのロビーまで見に行ったりしたな。やっぱいいよね。お雛様。

それに引換え、端午の節句の「カブト」…。
つまんない上に「兵士のヨロイ」って感じが怖く
息子には買ってないゼ…。
男の子自身も欲しいのかなぁ。
何かわかる。。。
お雛様チョット怖いもんね^^
でもそうなのよ!
細工が繊細で素敵なのよね~
職人ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!

酢の物美味しそうだね~^^
ごま油加えて中華風にしても
美味しそうだわ♪
セロリ仕入れたらつくろうっと!!
ななちゃんへ
これは酢の物って言うよりも
サラダっぽいかも(笑)
でもれっきとした酢の物の味…(意味不明)

7段以上あると土台組んで布かけて、
一番上の段飾るのも大変だろうねぇ。
手が届かなくって。
私も行き遅れの域だわよ…そして妹はまだ…

新居、ちょこちょこ遊びに行ってまーす♪

みほへ
うちのお母さん、お気に入り?(≧∇≦)
ダンナが最初話したときびっくりしてたよ(笑)
だんだん慣れてきたみたいだけど(>ε<)プッ
まー、どんな話でもできるからね~

でもこのおひなさま東京にもってくるわけにも行かないし
そのうち妹の元へ行くかしら~
こんにちは(^^♪
お雛様立派だね~^^
とってもステキな壇飾りだね☆
私の小さい時は壇飾りは買ってくれなかったけど今は姪っ子のお雛様が実家では
飾られてます(*^^)v
この時期はお部屋が賑やかになるね^^

春雨とセロリの酢物いいね~^^
このお酢万能そうなので私も使ってみたいなって思ってます(#^.^#)



nicoさんへ
あるものをいろいろ入れてみたら
サラダみたいな組み合わせに…
でもおかげで食べやすくなったよ♪

うちもせっせとしまっていたんだと思うんだけど
結婚したの遅い方だったからなー
そして問題の妹は…いまだ…(>ε<)プッ
riofukuさんへ
自分がお嫁に行ってから興味がわいちゃって。
実家にいるときはそんなでもなくてね。
大人になるとやっぱりこういうものが
好きになるのかなー。見方も変わるしね。
ホント、ありがたいと思ってるよー。
確か、おじいちゃんが買ってくれたのかな?

海外にいるとなかなか…だよね(^^)
小雪さんへ
だんだんお雛様も出すことも減ってきて
出してもお内裏様とおひなさまだけだったり
ちょっと寂しいよね。
せっかく大きなの買ってもらってるのに~
でもマンション暮らしではとても飾れないしな~
実家から運ぶのも壊れちゃいそうで怖いしね。
オリタニコへ
友達…どうだったかな?
地方だし、みんなこんなのじゃないのかなー?
帝国ホテルにあるんだ?
見に行ってみたいな。
いろんなおうちの、見てみたいな~♪

男の子は…
かぶととかキンタローみたいなお人形とか…
華やかなお雛様からしたらちょっと…ね(^^;)
rikamintちゃんへ
細工はすごいよね~
本物の縮小版でさ、まったく手を抜いてないし。
お雛様の指も一本ずつきれいだし
ウットリだよね~職人技!!

あ、そうそう。
ごま油入れたら完全に中華サラダだわ(笑)
nikoさんへ
これだけのサイズがあると
一部屋立ち入り禁止みたいになっちゃうよ~
大人になってからの方が興味津々かなー
子供のころはお供え?のあられとか
食べ物に興味が…(≧艸≦*)

このお酢、万能だよー
ほんのり甘みもついてるし、便利!
こんにちは。
ご無沙汰してます。
先日はコメントありがとう!

酢のもの、おいしそうだね☆
酢のツンとした感じがないのはありがたい♪
どちらかと言えば私は酢は苦手、、、

お雛様、すごく懐かしい!
我が家にも似たようなのがありました。
こっちでもしまい遅れると「お嫁に行くのが遅くなる」って
言うのよく聞いたことある!
でもうちの地方は4月3日にお祝いする風習も
あるので4月3日まではOK(笑)

コメレス
パーマが長持ち、すごいね。
私はクセが強い分、美容院にはこまめに行かないと
まとまらなくなります、、、
お雛様やっぱりきれいやな~♪
そんな風習が地方地方であるんやね!
うちは家が貧乏やってお雛様も無かったから
そういうことは全然知らんなぁ・・・(^^;)
人形は顔が命やもんね!!
それにしても豪華絢爛やなv-353
りっぱなおひな様だなあ~!
私のはお道具が少しとお内裏さまとおひな様だけなのですが、
それでも最近はずっとご無沙汰で見かけていません(笑)。
やっぱり結構手間だし、場所もないし。。。
ってかんじですが、
luneさんのブログを読んで
またみたくなりました。
次回はちゃんと
写真をとっておこうと思います。
お雛様すごーい立派だね~
近くでじーっと見てみたい!

酢の物おいしそう☆
やさしいお酢って他の人のところでも見たけど、
まろやかな酸味って使いやすそう~
試してみたいな^^

つくれぽの紹介してくれてどうもありがとう☆
嬉しいよ~♪

おおお~美味しそう(●´∀`)ノ♡
今日のサラダはこれに決まり!!
調味料もお酢と砂糖だけだなんて、シンプル~☆

お雛様、私も小さいころ怖かったわぁ~
一段目のお雛様より三人官女の方がかわいいって思ってた(笑)
ところで今日、スーパーに行って初めて世間がひな祭りだと気づいたの…;
はまぐりのおすましでも作るべきだったかしら!?
kikinekoさんへ
ツンとした酢が苦手な人って多いね。
その点、これは本当におすすめ。
そのままなめてもむせないし。

お雛様、せっせと母はしまっていてくれたみたいだけど
私も早くはなかったので…
本当のところはどうなのかわからないね。
みぃちゃんへ
貧乏って…(^^;)
お人形を横にするとなんとなく形崩れしそうだし
後ろ向きが一番いいのかもね。
でもその言い伝え?は本当かどうか…
ちゃんとしまっていたはずの我が家、
私も早くなかったし妹はまだだし~
「私のおひなさまだー」って思ってみると
ドキドキするの♪
hitsujiさんへ
最近はマンション暮らしとか多いし
シンプル?な方が多いよね。
うちは田舎だからね~
確かおじいちゃんが買ってくれたんだったような。

私もまたちゃんときれいに写真に収めたいな~
今度出すのはいつだろ(^^;)
yakoちゃんへ
うんうん。
近くで見れば見るほどため息だよ~
でもこれだけ準備するの大変だからね…
今度はいつ見られることやら。

こちらこそつくれぽありがとう♪
めっちゃ嬉し~♪
hinaちゃんへ
今日酢の物作ってくれるの?!
お口にあうかしら…(≧∇≦)ドキドキ

お雛様のある部屋、小さい頃は一人で入れなかった(笑)
怖くってねー
ちなみに、うちの今晩のご飯は
カレーライスですが何か問題でも?(>ε<)プッ
実家は七段飾りだったのが、いつしか、勝手に手抜きしてお内裏様とお雛様しか飾らなくなりました(苦笑)
だからこんなに嫁に行くのが遅れたんかしら?

最近いっぱいパン作ってるんだね。おいしそう~!
私も作ってみたいけどHBを持ってないからなんかうまくできなさそうで躊躇してるの。
でもluneちゃんも手ごねで作ってるの?こんなにおいしそうにできるならチャレンジしてみようかな?
るねっち、おはよう~~^^☆
おおぉ~こりゃ、すきすき。
酢の物好きだし、セロリも好きだし!!
春雨もヘルシーだね。
お腹いっぱいになりそう。食べ過ぎて。笑

ひなまつりね~
なんか日がいい日にしまうといいっていうよね~
どうなんだろう~

>お雛様飾ってるよ~~^^
てーさんへ
だんだん飾らなくなっちゃうよね~
とってももったいないことだけど
大変だもんね(^^;)

私もHB持ってないから(買う予定もないし)
手ごねだよー。習ったこともないしホント自己流。
何とかなるもんだよ~(笑)
鍵コメさんへ
こちらこそー。
今後とも仲良くしてください♪

お酢は2月下旬の新発売だそうなので
目立つところにあるんじゃないかな?(^^)

そうそう、お雛様の裏側って
結構危ないよね(笑)思い出した思い出した!!
ちょりママへ
春雨たっぷりだから麺のように…(笑)
セロリの青臭さもあまり感じないし
さっぱりいただけるわよ~

お雛様、飾りたいな~
ますますそう思ってきた~(もう遅い)
プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード