【レシピ】麻婆ポテトと適当人間
2009-01-31(Sat)
最近ピークを迎えているダンナの忙しさ。
29日の朝出勤し、帰ってきたのはなんと30日の16時半でした。
週末ももちろん土日とも出勤です。
(その予定で先週日曜日だけは休んでいたから)
これからプロジェクトのカットオーバーとやらが近くなるので
夜勤がめっちゃ多くなるそうです。
年末くらいから毎日午前2時~4時ごろ帰ってきて、
朝は8時に出勤なんてことが毎日続いていて
私も先週インフルにかかっていたのもあって
全然コミュニケーションがとれてなーい!
ちゃんと顔を見た記憶がない・・・・・・・・・・・・・
さみしいっす。
そんな今回はジャガイモで体も心も?温まる麻婆。

2人分の材料と分量
ジャガイモ 中2個
ひき肉 100g
長ネギ 1/2本
にんにく・しょうが 各1かけ
豆板醤 小さじ1/2
☆しょうゆ 小さじ1
☆八丁味噌(甜麺醤) 小さじ1
☆砂糖(甜麺醤使用時はナシで) 小さじ1/3
☆オイスターソース 小さじ2
☆鶏ガラスープのもと 小さじ1
☆酒 小さじ2
☆ケチャップ 小さじ1
水溶き片栗粉 適量
ごま油 適量
1)ジャガイモは5mm厚さ、1cm幅の
短冊切りにし水にさらす。
2)ネギは粗みじん切り、しょうがにんにくは
みじん切りにしておく。☆に水200ccを加え合わせておく。
3)フライパンにごま油を熱し、ネギ、しょうが、
にんにく、豆板醤、ひき肉をよく炒める。
4)ジャガイモを加え、透き通ってきたら
合わせた調味料を加え、火が通るまで煮込む。
5)ジャガイモでとろみがつきますが、
足りなければ水溶き片栗粉でとろみをつける。
青野菜、にんじんなどを入れて彩りよくしても。
ご飯にも合うし、おつまみにも。
豆板醤の量はお好みで。
ジャガイモは揚げておいても香ばしくておいしいかも。

麻婆豆腐の時も使う調味料は同じだけど、
ちょっとだけ配合を変えて、もっと赤い感じで辛ーくなります。
んでもっと水分多めね。
レシピはこちら。
麻婆豆腐も家庭によって味が違うよね。
いろんなのを食べ比べてみたいな。
辛いものが好きな方も~ちょっと苦手ーな方も。続きへ行く前にポチっとお願いします


続きはB型って…
29日の朝出勤し、帰ってきたのはなんと30日の16時半でした。
週末ももちろん土日とも出勤です。
(その予定で先週日曜日だけは休んでいたから)
これからプロジェクトのカットオーバーとやらが近くなるので
夜勤がめっちゃ多くなるそうです。
年末くらいから毎日午前2時~4時ごろ帰ってきて、
朝は8時に出勤なんてことが毎日続いていて
私も先週インフルにかかっていたのもあって
全然コミュニケーションがとれてなーい!
ちゃんと顔を見た記憶がない・・・・・・・・・・・・・
さみしいっす。
そんな今回はジャガイモで体も心も?温まる麻婆。

2人分の材料と分量
ジャガイモ 中2個
ひき肉 100g
長ネギ 1/2本
にんにく・しょうが 各1かけ
豆板醤 小さじ1/2
☆しょうゆ 小さじ1
☆八丁味噌(甜麺醤) 小さじ1
☆砂糖(甜麺醤使用時はナシで) 小さじ1/3
☆オイスターソース 小さじ2
☆鶏ガラスープのもと 小さじ1
☆酒 小さじ2
☆ケチャップ 小さじ1
水溶き片栗粉 適量
ごま油 適量
1)ジャガイモは5mm厚さ、1cm幅の
短冊切りにし水にさらす。
2)ネギは粗みじん切り、しょうがにんにくは
みじん切りにしておく。☆に水200ccを加え合わせておく。
3)フライパンにごま油を熱し、ネギ、しょうが、
にんにく、豆板醤、ひき肉をよく炒める。
4)ジャガイモを加え、透き通ってきたら
合わせた調味料を加え、火が通るまで煮込む。
5)ジャガイモでとろみがつきますが、
足りなければ水溶き片栗粉でとろみをつける。
青野菜、にんじんなどを入れて彩りよくしても。
ご飯にも合うし、おつまみにも。
豆板醤の量はお好みで。
ジャガイモは揚げておいても香ばしくておいしいかも。

麻婆豆腐の時も使う調味料は同じだけど、
ちょっとだけ配合を変えて、もっと赤い感じで辛ーくなります。
んでもっと水分多めね。
レシピはこちら。
麻婆豆腐も家庭によって味が違うよね。
いろんなのを食べ比べてみたいな。
辛いものが好きな方も~ちょっと苦手ーな方も。続きへ行く前にポチっとお願いします



続きはB型って…
この前妹と電話で話していたときのこと。
私がある質問をして、妹がそれについて
答えてくれていました。
が、だんだん飽きてきた私(←失礼極まりない)
他ごとをやりながら適当に相槌打ったり
聞き返したりしながら聞き流していました。
すると…
妹「…人の話聞いとった?(ーー;)」
私「はっ!Σ( ̄ロ ̄lll)バレテタ?!」
妹「ま、わかってたけどさ…
いいの、私は説明し切ったことに満足してるから。」
そうなのです。
これぞまさにB型でしょう。。。
ちなみに、私の周りにいるB型は。
父。母。妹。ダンナ。
日常かかわる人ほぼ全員です
ちなみに、いとこは家族全員+ダンナ側家族全員がABだそうです。
それもスゴイ…
私はよく、はじめはA型?ってきかれるんだけど
付き合っていくうちに典型的なB型だとわかるそうです…
ダンナも、付き合う前に同じにおいがしたんだよね…
そしたら案の定B型。
みーんなマイペース人間です!
でもみんなB型だからうまくいくの(≧艸≦*)
でもB型って言うと適当人間なイメージ?だけど
実家の母は料理も掃除も決して手を抜かず
実家はチリひとつ落ちていないといっても過言ではありません。
お料理の盛り付けもきれい。
無駄なものは家にはありません(笑)
お化粧も必ず毎日フルメイクだし。
そんな母から生まれた娘の私は…
盛り付け下手の手抜きメイクの適当人間です(笑)
あ、一応整理整頓はちゃんとしてます~
(どっちかというと捨て魔なので。母には負けるけど。)
一応証拠写真(笑)→ご興味あれば我が家のキッチン画像。
私がある質問をして、妹がそれについて
答えてくれていました。
が、だんだん飽きてきた私(←失礼極まりない)
他ごとをやりながら適当に相槌打ったり
聞き返したりしながら聞き流していました。
すると…
妹「…人の話聞いとった?(ーー;)」
私「はっ!Σ( ̄ロ ̄lll)バレテタ?!」
妹「ま、わかってたけどさ…
いいの、私は説明し切ったことに満足してるから。」
そうなのです。
これぞまさにB型でしょう。。。
ちなみに、私の周りにいるB型は。
父。母。妹。ダンナ。
日常かかわる人ほぼ全員です

ちなみに、いとこは家族全員+ダンナ側家族全員がABだそうです。
それもスゴイ…
私はよく、はじめはA型?ってきかれるんだけど
付き合っていくうちに典型的なB型だとわかるそうです…
ダンナも、付き合う前に同じにおいがしたんだよね…
そしたら案の定B型。
みーんなマイペース人間です!
でもみんなB型だからうまくいくの(≧艸≦*)
でもB型って言うと適当人間なイメージ?だけど
実家の母は料理も掃除も決して手を抜かず
実家はチリひとつ落ちていないといっても過言ではありません。
お料理の盛り付けもきれい。
無駄なものは家にはありません(笑)
お化粧も必ず毎日フルメイクだし。
そんな母から生まれた娘の私は…
盛り付け下手の手抜きメイクの適当人間です(笑)
あ、一応整理整頓はちゃんとしてます~
(どっちかというと捨て魔なので。母には負けるけど。)
一応証拠写真(笑)→ご興味あれば我が家のキッチン画像。