その四 帰省でいただいたもの
2009-01-08(Thu)
今日はお勧めのお菓子をおひとつ。

お年賀として持っていったものだけど
京都のお店のお菓子です。
類似品もあるけど、これが一番です!!
お上品で、ビックリするくらいおいしいですよ~
クッキーみたいなおせんべい?にほんのり甘いクリームが
はさんであって…このクリームもまたおいしいんだ~
見かけたらぜひ~店舗ではばら売りもしてたよ。
(画像クリックでお店にトゥビマストゥビマス)
お正月も終わり、
ダンナの仕事は以前の忙しさに戻りました。
これから、引越しにかんしていろいろ説明会だの、
ローンの勉強もまだまだしなきゃと思っているし
いろいろ調べることも山積みなのに
手がつけられない状態…
(てか、オマエが専業主婦ならヒマだしやれよ~ッテカ)
だめなの、私…
数字を見ると拒絶反応でじんましんが…
ダンナは数学科を出ているので私は頼り切っているけど、
数学科って別に計算するんじゃないんだってね…
「証明」ってあったじゃない?ズラズラ書いていくやつ…
ああいうのがほとんどなんだって…
私が数学の中でも一番苦手とした科目だわ…
院も行ったので6年間あれをやったということ…
てか、あんなものをやりにわざわざ2年も延長?!
ありえない~
うっ吐き気が…ゲロゲロゲロ
そんなものを長くやってたから理屈っぽいのねっ!!プンプン
だから一緒に「ウンウン」って考えてる振りして
脳みそは完全停止。。。
そんなこんなで無事引っ越せるんだろうか…
ごめん、頼りない嫁で・・・・・・・
でも住宅ローン減税が延長されてさらに手厚くなるらしいよね~。
物件決めるとき、ほかのマンションで
「あっちのマンションは来年の引渡しだから
160万の減税対象外ですよ~いいんですかぁ?」
ってしょっちゅう言われたもんね~
でも今年は最大500万になるんだってね~
しかも住民税まで拡充になるんでしょう~
ふふふ。結局今年の物件でよかったじゃん~ψ( ̄▽ ̄)ψウヒョ
最後に、こちらはダンナの伯父さんが
焼いて持たせてくれた一輪挿し3点。

これはお花を挿してもいいけど飾り用かな?
花瓶の下の台もおじさんが作ってくれたの。

こちらはお花を飾る用。
花瓶というものがなかった我が家…
お花をいただいたときには空き瓶に飾ったりして
味気ない風景だったのでほしかったんだけど
なんかあつかましい気がして「ほしい」って言えなかったの~
でも今回「もってけ~」って言ってくれてね。
内心「ラッキー!!
」
おじさんちには、ろくろも釜もあってね~
趣味の域を超えてるのよ~!
作品もたくさん飾ってあって、どれもセンスがよくて素敵なの。
おばさんも、夏にランチョンマットを作ってくださって、
今回もマフラーとマットをまたくださったんだけど
ホント、夫婦そろって素敵な趣味をもってらっしゃるのー♪
マットはまたお料理紹介のときに一緒にご紹介しますね。
花瓶をはじめ、陶器ってなかなか選ぶの難しいけど
その点、ダンナの親戚は陶器の町に住んでいて詳しいので
選んでもらえば間違いはないって感じがして安心だな~
今回は、どんぶりをオーダーして来ちゃいました♪
出来上がりが楽しみです!
いつか、自分でもろくろを回してみたいな。
伯父さんの芸術作品に!ポチポチっとお願いします



お年賀として持っていったものだけど
京都のお店のお菓子です。
類似品もあるけど、これが一番です!!
お上品で、ビックリするくらいおいしいですよ~
クッキーみたいなおせんべい?にほんのり甘いクリームが
はさんであって…このクリームもまたおいしいんだ~
見かけたらぜひ~店舗ではばら売りもしてたよ。
(画像クリックでお店にトゥビマストゥビマス)
お正月も終わり、
ダンナの仕事は以前の忙しさに戻りました。
これから、引越しにかんしていろいろ説明会だの、
ローンの勉強もまだまだしなきゃと思っているし
いろいろ調べることも山積みなのに
手がつけられない状態…
(てか、オマエが専業主婦ならヒマだしやれよ~ッテカ)
だめなの、私…
数字を見ると拒絶反応でじんましんが…
ダンナは数学科を出ているので私は頼り切っているけど、
数学科って別に計算するんじゃないんだってね…
「証明」ってあったじゃない?ズラズラ書いていくやつ…
ああいうのがほとんどなんだって…
私が数学の中でも一番苦手とした科目だわ…
院も行ったので6年間あれをやったということ…
てか、あんなものをやりにわざわざ2年も延長?!
ありえない~


そんなものを長くやってたから理屈っぽいのねっ!!プンプン
だから一緒に「ウンウン」って考えてる振りして
脳みそは完全停止。。。

そんなこんなで無事引っ越せるんだろうか…
ごめん、頼りない嫁で・・・・・・・
でも住宅ローン減税が延長されてさらに手厚くなるらしいよね~。
物件決めるとき、ほかのマンションで
「あっちのマンションは来年の引渡しだから
160万の減税対象外ですよ~いいんですかぁ?」
ってしょっちゅう言われたもんね~
でも今年は最大500万になるんだってね~
しかも住民税まで拡充になるんでしょう~
ふふふ。結局今年の物件でよかったじゃん~ψ( ̄▽ ̄)ψウヒョ
最後に、こちらはダンナの伯父さんが
焼いて持たせてくれた一輪挿し3点。

これはお花を挿してもいいけど飾り用かな?
花瓶の下の台もおじさんが作ってくれたの。

こちらはお花を飾る用。
花瓶というものがなかった我が家…
お花をいただいたときには空き瓶に飾ったりして
味気ない風景だったのでほしかったんだけど
なんかあつかましい気がして「ほしい」って言えなかったの~
でも今回「もってけ~」って言ってくれてね。
内心「ラッキー!!

おじさんちには、ろくろも釜もあってね~
趣味の域を超えてるのよ~!
作品もたくさん飾ってあって、どれもセンスがよくて素敵なの。
おばさんも、夏にランチョンマットを作ってくださって、
今回もマフラーとマットをまたくださったんだけど
ホント、夫婦そろって素敵な趣味をもってらっしゃるのー♪
マットはまたお料理紹介のときに一緒にご紹介しますね。
花瓶をはじめ、陶器ってなかなか選ぶの難しいけど
その点、ダンナの親戚は陶器の町に住んでいて詳しいので
選んでもらえば間違いはないって感じがして安心だな~
今回は、どんぶりをオーダーして来ちゃいました♪
出来上がりが楽しみです!
いつか、自分でもろくろを回してみたいな。
伯父さんの芸術作品に!ポチポチっとお願いします



