【レシピ】お餅でおこわ
2008-10-30(Thu)
昨日の晩ごはんです。

こんなの作ってみましたー。
ちょうど少し前にダンナがおこわが食べたいというので
もち米買いに行くのも面倒だし
とりあえず即席版で!!
1.5合分の材料と分量
米 1.5合
昆布 5cmくらい
切り餅 1個
にんじん 30g
干ししいたけ 2つ
甘栗 10粒
しょうゆ 大さじ1.5
オイスターソース 大さじ1/2
さとう 小さじ1/3
酒 大さじ1
1)干ししいたけと昆布を水につけて戻す。
(この戻し汁はだしとして使います)
2)にんじん、しいたけは5mm角くらいに切り、
甘栗は4つくらいに割る。
切り餅は出来るだけ細かく刻む。
3)お米をとぎ、お釜に入れて、普通の水加減まで
戻し汁と調味料を入れてひと混ぜし、
すべての具とおもちを入れて炊く。
4)炊き上がったらよく混ぜて完成♪炊き上がると、溶けたお餅が広がってて
ちょっとびっくり?ですが
しっかり混ぜて召し上がってくださいね。
炊き立てよりも、しばらく置いたり冷ましてからのほうが
もっちりしてておいしい♪
鶏がらの素とちょっぴりのごま油、
鶏肉をプラスすれば中華風おこわにもなるね!
ダンナに「それ、もち米じゃなくて切り餅だよー」って言ったら
びっくりしてたよー。
急におこわが食べたい!でももち米がない!
って時に、簡単なのでどうぞ~
(そんなときに切り餅があるのかが疑問??)
応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
コメント
普通のお米にお餅を入れて炊いておこわにしちゃうなんて、凡人には思いつかない発想だよ
さすがluneさん!
そしてこの時期に切り餅が家にあるところもすごい
うちの夫もお餅やもち米大好きだから、作ったら喜びそう

ホント、まさかお餅をそのまま入れてしまうなんて

そしてぽにょぱかちゃんの言う通り、この時期にお餅があることもスゴイ
でも、これでおこわになるんだね

ためになるなぁ

すごいね~。ホント料理の達人だね!!うちも子供たちがもち米大好きなので試してみます!
こんばんは!
すごいアイデア~★
もち米がなくてもお餅で作れるんだ(^^)v
そうだよね、お餅の原料はもち米、、、
元はと言えば同じものだもんね♪
私はたまーにお餅が食べたくなったりするから
冷凍庫には入ってること多いかも。
おこわ食べたくなったときは思い出してみまーす(→ܫ←)♡
お餅は、いつのかしら…
冷凍庫に眠っていたの…
ほら、うちってば冷凍されたものは永遠だから~(笑)
もち米サイズに切って入れたらいいかな~
なんて思いながらどきどきして作ってみたよ~
インチキおこわだけどね。
お餅で出来るわけ~??って思って作れば、
想像以上の出来(笑)
おもちはもちろん冷凍庫のすみっこに転がってたの♪
炊き立ては若干ねばっともちっとしてるけど
さめるとおこわ~って感じになるよ。
でももち米のときってどうだったかしら…
そんなもんだったっけ?
近々炊き比べしてみないと!
さめたらガチガチにならないかと
ひやひやしたけど~
ダンナも「おこわっぽいよ」って言ってくれたから
よしとしよう。
(ただし、うちのダンナの舌だから…?)
お餅ってちょっとあると意外なときに便利よね~
おこわって、おいしいけど、食べたい時にすぐ!ってわけにいかないから、これだと便利だね。餅米はコンビニで売ってなくても、切り餅なら売ってそう(?)
おこわにもオイスターソースなんだー。
なるほどー。
切り餅を刻むって発想がなかったです!
なるほどなアイデアですね^^
おこわが食べたい時に良いかも♪
お正月とかにお餅が余った時に活躍しそう!
いつも思うけど、凄いよねぇ~
パッと言われた要望にも、応じられるんだから
私なんて、パニくった挙句「出来ない」って却下しちゃうと思う。
おこわ美味しそう~
レンジで出来るのもいいですね。
>>
ありがとう。牛蒡サラダ作ってくれたんだね。
嬉しいです~
お味噌好きなんでわりと何にでも入れてみるんだ。。(笑)
おっはよ~
リンクの件どうもありがとう 私もいただい
ていっちゃうね^^
お餅を入れるおこわ 私も作るよー
簡単におこわができて嬉しいし美味しいよね
混ぜるのがけっこううまくできたりできな
かったりだけど^^;
そうでーす 愛知県民だよ(*^^)v
こんにちは^^
いつもお料理の写真見ては感動してました☆
おこわ・・・食べたいです!!
わたしも作ってみようかな~。
栗も、今の季節いいですもんね^^
(あ、でも旦那さんが栗が苦手だ;)
お餅でモッチリ出来ちゃうの???
マジマジ???
是非今度試してみたいわ~~♪
今玄米餅しかないんだな~。。。
今度生協で切り餅買おうっと^^
普段の炊き込みにはオイスターは入れないけど
今回は甘栗が入ったのでなんとなく
中途半端な中華な気分で…(笑)
今は、上新粉で出来ないだろうかと思ってるんだけど
どうかしら~
これならどこでも売ってるよね??
そうそう。
お餅って余るよね~
お好み焼きに入れたりもするんだけど…
なんとなく、こんなのも出来ちゃうんだから
お料理っておもしろいよね~
ダンナは「もち米買う!!」って言ってたけど
とりあえずその前に作ってみよーと思って。
っていうか、ダンナがもち米好きなんて
今まで知らなかったよ(笑)
まだまだ知らない事が多いのかな~
なんちゃっておこわなので
私程度の舌ならごまかせます(笑)
ごぼうサラダ、奥が深いですよね。
今いっぱいごぼうがあるので
またそのうちつくりまーす。
おっ!ここにも餅おこわ経験者が!
混ぜるの、ちょっとたいへんだよね。
偏るとおいしくないし(笑)
愛知…やっぱり!!!
こっちではカクフって売ってるのみないしなー
(っていうか気にしてみてないだけかな?)
栗なんてなくってもいいもの~
普通の五目ごはんの具でOK!
味付けも五目ごはんで~
ちょっとでもいろんな方の参考になれれば
サイコーにうれしく思います♪
今後ともよろしくね。
玄米餅じゃだめかなぁ??
どうなんだろうね~
いろんなお餅でやっても楽しいかも~
冷凍庫のお餅、やっとなくなってきたと思ったら
あと2ヶ月後にはお正月~でまたお餅~(笑)
お餅入れちゃうんだ~びっくりだね♪
そんな我が家はもち米も切り餅も家にあるわ(爆)
ついでに言うと、こないだの鍋の残りのしゃぶ餅もあるわ~
どんだけ餅好きよ~(笑)
まさかお餅をそのまま入れてしまうなんて,lunecちゃん、これは凄いアイデアだよ!!
ご主人もえ?って思うはず!!
でも、美味しいだろうな、これは!!
さ、今日も応援だよ!!
るねっち~、こんばんわん☆
応援がてらに~^^
>あはは、包丁の切れで・・・笑
めっちゃいいわ~~。
作詞ありがとう^m^
やっぱりluneちゃん、すっげ~~
素晴らしい発想!!!
しかもおいしそうだし
うちの冷凍庫にもお餅達が
たくさん眠ってるので
今度是非作ってみよっと☆
しゃぶ餅、おいしいよね~!!
ついでに韓国のおもちいろいろもすき~
パンにお餅を練りこむのもあるみたいよ~
いつか作ってみたいと思ってるんだけどね。
応援ありがとでーす♪
うれしいわっ。
ダンナはなんでもおいしいって言う人だから
微妙に信用ならんけど…(笑)
機会があったらお試しを~♪
そういえば、ずっと前に「おもち」っていうの
買ってなかったっけ??
さっそく包丁試してさ~
よく切れるのよ~
ずっとほしかったヘンケルス~♪
秋刀魚、つくろうかな!
うーん、今度は言い訳通用しないわ…
おもしろいよね~
お餅がこんな風にもなるなんてさー
だから料理ってやめられないよね~
機会があったらやってみて!
わんこさんのお口にも合うかなぁ…オロオロ