【レシピ】大根と大豆のサラダ
2008-10-23(Thu)
なんてことない夕食の一品。
前の晩に大豆を多めに戻したから~
圧力鍋があると戻すのもすぐだね~便利♪
3人分の材料と分量
大豆水煮 70g
大根 5cmくらい
きゅうり 1/2本
マヨネーズ 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
こしょう 少々
1)大根は千切りし、きゅうりは薄切りして塩を振り、
しんなりしたら水気を絞る。
2)ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜる。お醤油を少し入れるのがポイント!
こしょうは黒の粗挽きがおすすめ~
ところで。
最近の某ファミレスピザメラミン混入事件。
っていうか~
私9月末に食べたし~
普段めったに行かないのに
たまたま用事があった先で食事することになり
たまたま近くにあったので入りました。
最初はダンナとサラダとパスタを食べたんだけど
ダンナが足りないって言い出してピザを頼んだのー。
それが9月28日で、当初は該当日時にはなかったんだけど
そんなの前からあったに決まってる~って思って
注意してニュース見てたら!やっぱり!
9月25日から販売されてたって~

もーたべちゃったしー

100%食べたことになるのかな~
食べた可能性があるってことかな~
返金してくれるらしいけど、399円のために・・・・・・・
ガビーン||||||ピザ生地に使っていたミルクに入っていたとか。
もーほんとうに、いつどこで当たるかわからないね・・・
しかもピザ生地すら中国産かよーorz
先日、八百屋に行ったらおばちゃんがしゃべってたの。
「しょうがのガリは、中国産しょうがのほうが適している、
っておすし屋さんが言ってたわよ」って。
日本のは、色が中国よりも黄色っぽいので
中国産しょうがのほうがきれいに出来るんだって。
ガリの例のようにあえて中国産を選んだり
そちらのほうが適している事もあるんだろうけど・・・
…いろいろ考えさせられますね~
応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします

テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
コメント
遊びに来ましたっ。
挨拶、遅くなりすみません。
私もluneさんを見習って
更新して行きたいと思います
ところで
あのピザを召し上がったんですか

まっ間違った~。
ネームの「管理人」を
消してください(笑)
恥かしい・・。
こうなってきたら、どうやって食材を選んだらいいか分からなくなってくるよねえ。
にんにくは国産!って決めてたんだけど、このあいだなんとなく中国産を買っちゃって、でも、やっぱり「土壌汚染がこわいから、土にどっぷりつかってるにんにくは、国産の方がいいんじゃないの?」と言われて、そうねー。なんて。
食品偽装もいっぱい明るみに出てきたら、何を信じましょう??って感じ。もうすでに自分の体の中にいろんな悪いものは蓄積されてるんだろうなあと。。。。だからって、なんでもいいやーという気にもなれず。。。。
こんばんは!
そっか、大豆戻すのは圧力鍋を使えば早くできるんだ♪
勉強になりました(*^_^*)
ところで、、、例のピザを食べちゃったんですか!?
怖いですよね、、、自分で作る時は自分で食材を
選んで買うから、できる限り中国産は排除できるけど
お店のは分からないもんね(T_T)
ファミレス系はけっこう使ってるところ多いのかなあ、、、
寿司屋のがりまで気にして食べたことなかった、、、
そういうのまで中国産使ってるの多いのね(→‸ฺ←。)
ウチの母が圧力鍋で煮て失敗?して豆が天井まで吹っ飛んだ事があったよ~
料理初心者の私は、もちろん圧力鍋持ってませ~ん
そういえば、ガリは中国産だね~。ピザも食べてかなり経ってから言われてもねぇ・・・
私、先月冷凍食品食べて吐いたんだけど、食べた5時間後だったし、具合が悪かったせいかもしれないし・・・と思いつつ、残りは捨てちゃったんだけど、もしかしてアレもアレだったかしら

luneちゃん、こんばんは~!
身体に良さそう!大豆だね!!
関係ないけど、私、お箸の使いかたが
へたっぴで、お箸でお豆つまめないかも(T△T)
食品は怖いね・・・
いまや偽装ってとこもあるしさぁ・・・
やっぱ自給自足かね・・・(;´Д`)
----------------------------------------
luneちゃんのイメージを壊して悪いけど
私の方が絶対年上よ~*
あ、でもがっかりさせちゃうからハタチってコトで(笑
るねっち~、こんばんわ☆
なーんと!?
そんなことが・・・
そりゃ、こわいぃ・・・
ってか回ってる寿司屋さんにいくとさ、
決まってガリガリしてるからな。。。
あぁ~こわいぃぃ・・・
ほんとどこでどうあたるかわからないよね。。。
大豆炊いたの!?
偶然、今日小豆炊きました・・・
あれ?ちっとだけ似てる?^^
>えー旦那さん、それは好きだよ~
あ、でも普通なのかな^^
あはは、おばちゃんねんきはいってるだよ~^^
σ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシね~豆が好きなのよ~
だからこのサラダも例外なく好き!!
こういうの大好き♡
ゴマダレで和えても美味しそうだね~
コレ、いただきます^^
日本の食卓は中国と切り離せないのよね~
安くて・・・綺麗で・・・美味しくて・・・安全で・・・
全部を補うなんて絶対に無理なのよ~
日本の主婦も変わらなければいけない時期にきたんだろうね・・・
見た目が悪くても安全な物を購入して~
地産地消を心がけましょう^^
私も豆大好き~♪
丼いっぱい食べられる自信あるよー(笑)
なかなか自分で煮る余裕ないんだけどね。。。
食品の事件、ほんと怖いね。。。
買い物とか目に見えるものは、気をつけてればある程度なんとかなるけど
外食とかってわかんないものね。
例のピザ、食べちゃってたのね!
まぁ、一度くらいなら大丈夫とは思うけどね。
これから怖くなっちゃうね。
この間普段買い物しないスーパーで夫と買い物して帰ったら、白滝など中国産を買ってきてしまって・・・夫が一緒で気が散ったのと買い慣れないお店だったことが誘因か?
まぁ大丈夫でしょう。と食べてたら
丁度、毒入りインゲンのニュースをやっててびっくりしちゃった
自分で見て買うものに関してはどこ産なのかがわかるけど、外食だとわからないものね
やっぱり自給自足かね~
遊びに来てくれてありがとう~
こちらのほうでもよろしくお願いします。ペコ
そーなのです。ピザ食べちゃったの。
でもダンナがほとんどを食べたけど…
影響ない量とは言え、気分はよくないよね~
そうなんだよねー。
確かに、こんな問題になる前は
今ほど気にしてなかったし、いまさら…感も
あるんだけど…
検査も厳しくなってると思っていたのに
こんな簡単に次から次へと見つかると
日本の検査体制にも疑問がわくよね~
外食で中国産、使われて当たり前だとは思ってたんだけどね~
居酒屋なんてそれこそほとんどだと思う…
枝豆とか~魚とか~。でも行ったら食べちゃうけど…
大豆は、前の晩に水につけておいて、一度茹でこぼして
その後圧力鍋で10分位。おなべだと何時間もかかるのにね~♪
なんか味に異変があったの?!
何事もなくてとりあえずよかったと
いっていいのかしら。
圧力鍋は昔持ってたんだけど、使わなくなって
手放して、結婚後またほしくなってかっちゃった。
今は激安のやつ使っているけど、今回のがだめになったら
ガッチリいいやつ買ってね♪って言ってあるのー。
私もお箸使い苦手~
旦那の両親に初めて会った時、幻滅されないか
ドキドキしたよー。
おばあちゃんがお茶の先生だから、
そういう作法的なことには厳しいかと思ってね~
実際はすごく優しくって厳しくなくてよかったんだけど(笑)
小豆ー。
これは炊いたことないなぁ、そういえば。
大豆オンリー(笑)
私もお寿司屋さんいくと必ずガリガリ…
これからもやめられないだろうなぁ(笑)
こんな目にあっても…(汗)
あ、もちろん回ってるとこよ~
あーゴマだれでも絶対おいしいよねー。
ホントだよねー。
中国産は避けても避けられないよね。
ピザに入ってるミルク、なんてさー。
絶対わからないもんね…
でもそんなものまで中国産なんだよね~
悲しい現実・・・・・・
大豆、私も好きで
トマトで煮たり五目豆とか~おいしいよね~
かさましにもなるし!!
でもどんぶりでいけるとは(笑)すごい~
まぁ、今回のピザは「やっぱり外食は…」って
思う一件だったけど~
でもなかなか全部やめるって出来ないよね~
騒がれはじめた当初、だいぶ前に買ったフルーツ缶が
「中国」になっていて…
たぶん、ダンナが一人暮らしのとき買ったやつだけど
メーカーが有名どころだったから「まいっかー」って
食べちゃった~
でも先日、スーパーで発泡スチロールに入った
魚の干物、「国産さば」って書いてあったけど
たまたまスチロールの裏見たら「中国産」って…
国産のさばだけど、干物にしたのは中国。
こりゃ、わからないよね~ってダンナと話してたの。