今日のおやつ ブラックチェリー&にんじんとオレンジのケーキ
2008-09-19(Fri)
今日はパンを焼こうかなーとも思ったけど
雨だしこねる気分にならなかったので
ケーキを作りました。

昨日、夕ごはんで使った、
にんじんのすりおろしたのとオレンジジュースを
につめたソースを作ったのがあまっていたので
それを入れました。
ブラックチェリーのジャムみたいなのがあったので
お砂糖をぐっと減らしてそれを乗せてみました。
素朴な味です。
本当は、パウンド型で焼く量だったので
高さは低めです。。。
2倍量…とも思ったけど、
2人でそんなに食べたら太るしね。

パウンド型1台分(18×9×5.5cm)
小麦粉 130g
バター 50g(今日は、バター30g+サラダ油20g)
BP 小さじ1
にんじんピューレ 大さじ1~2
砂糖 35g
牛乳またはプレーンヨーグルト 大さじ4
たまご 1コ
上に乗せるジャムなど 適量
1)小麦粉とBPはふるっておきます。
2)ボウルにバターを入れてクリーム状にし
砂糖を入れて混ぜます。
3)たまごをときほぐし2~3回に分けて混ぜます。
4)牛乳を入れます。
5)粉を数回に分けて入れて練らないように混ぜます。
6)生地を型に入れてチェリーソースをぬります。
7)180度で30分ほど焼きます。
参照:
イチゴジャムのケーキ by *lune*
今日はにんじんペーストが少なかったけど
本当は大さじ5~6いれていいのです。
にんじんペーストはクラッカーに乗せたり
ホットケーキに乗せてもおいしいと思います。
チキンやポークソテーに少し添えても
口直しになりますよ。
にんじんの甘みがこれでもか!!と出ていてびっくりします。
【にんじんオレンジピューレ】
にんじん 70g
100%オレンジジュース 150cc
1)にんじんをすりおろします。
2)おなべににんじんとオレンジジュースを入れて
お好みの感じに水分が飛ぶまで煮詰めます。
あれば、ローズマリーなどを入れると
香りがいいです。
チェリーの甘酸っぱさがいい感じでした。
今度はにんじんもっと入れよう。
今日もご訪問ありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします

雨だしこねる気分にならなかったので
ケーキを作りました。

昨日、夕ごはんで使った、
にんじんのすりおろしたのとオレンジジュースを
につめたソースを作ったのがあまっていたので
それを入れました。
ブラックチェリーのジャムみたいなのがあったので
お砂糖をぐっと減らしてそれを乗せてみました。
素朴な味です。
本当は、パウンド型で焼く量だったので
高さは低めです。。。
2倍量…とも思ったけど、
2人でそんなに食べたら太るしね。

パウンド型1台分(18×9×5.5cm)
小麦粉 130g
バター 50g(今日は、バター30g+サラダ油20g)
BP 小さじ1
にんじんピューレ 大さじ1~2
砂糖 35g
牛乳またはプレーンヨーグルト 大さじ4
たまご 1コ
上に乗せるジャムなど 適量
1)小麦粉とBPはふるっておきます。
2)ボウルにバターを入れてクリーム状にし
砂糖を入れて混ぜます。
3)たまごをときほぐし2~3回に分けて混ぜます。
4)牛乳を入れます。
5)粉を数回に分けて入れて練らないように混ぜます。
6)生地を型に入れてチェリーソースをぬります。
7)180度で30分ほど焼きます。
参照:

今日はにんじんペーストが少なかったけど
本当は大さじ5~6いれていいのです。
にんじんペーストはクラッカーに乗せたり
ホットケーキに乗せてもおいしいと思います。
チキンやポークソテーに少し添えても
口直しになりますよ。
にんじんの甘みがこれでもか!!と出ていてびっくりします。
【にんじんオレンジピューレ】
にんじん 70g
100%オレンジジュース 150cc
1)にんじんをすりおろします。
2)おなべににんじんとオレンジジュースを入れて
お好みの感じに水分が飛ぶまで煮詰めます。
あれば、ローズマリーなどを入れると
香りがいいです。
チェリーの甘酸っぱさがいい感じでした。
今度はにんじんもっと入れよう。
今日もご訪問ありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします


