【レシピ】ゆずカスタードパン
2008-08-01(Fri)
お得意の冷凍庫にだーいぶ長い間
眠っていたゆずを使ってパンを焼きました。

ゆずカスタードパン by *lune*かなり牛乳を入れたので
べたつくべたつく(笑)
コネがタイヘンでした。手ごねなもので…
その代わり、ふんわりとしたパンになりました。
やっぱり、やわらかさは水分量によるのかしら?
今回はcookpadで見つけた、カスタードシートを
焼きこんでみました。
たまご1コを使うレシピだったのでよかったー♪
ゆずはシーズンじゃないので
レモンやオレンジなど別のかんきつ類でもいいし
ええい、入れなくってもOK!!
18cmのケーキ型で焼きました。
じゃっかん、表面がガタガタで
見栄え悪いけど・・・・・・・・・・・・・・
カスタードがウマー
「ゆずとカスタードの組み合わせ、おいしそー」と思ってくだ方、ポチっとお願いします

テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
コメント
美味しそうですね!
お宅にお邪魔して、ご馳走になりたいくらいです(^^)
私もかなり前に製菓の学校に通ってまして色々習ったのに…最近は全然やってなくて、新しいオーブンも泣いてます(;O;)
作る場所は広いですか?
やっぱりある程度必要ですよね…
私、ゆず大好きです
ゆずシャーベットからゆずコショウまで、ゆずの入ってるのが大好きで、この前「ゆずマヨネーズ」を見つけて買おうとしたら旦那に「何に使うの?」って突っ込まれました
パンの柚子風味・・・どんな感じだろう?luneさんのパンはいつも私のツボを突いてくるわ~

ゆず大好きです^^
パンに入っているなんて嬉しい♪
食べたくなっちゃいます♪
カスタード入りなんてさらに魅力的です♪
こんばんはー^^
柚子クリームパンって美味しそう!
おやつにこんな美味しそうなパンが
あったらたまりませんね。
しかも手捏ねなんて素晴らしいです♪
毎度毎度創作パンに驚かされてます!
私も時々パンを焼きますが、失敗を恐れてレシピ通りにしか作れないんですよね。
わたしもいろいろ試してみおうかな。
ゆずマヨネーズ…
ホントだ、なににつかうんだろ(笑)
和風のサラダとかにあいそうかな?
ゆずは、レモン代わりに
クッキーに入れたりもしました。
レモンは国産高いし…ゆずなら安心して
皮を使えますからね~
急に思いつきで作ってみました。
思った以上にゆずの香りが強くて
カスタードが時々甘くて
いい感じにできました♪
ゆずはお料理にちょっと入れると
香りがなんともいえませんよねー。
ゆずとカスタードは合いますねー。
カスタードシートはレシピよりも
ちょっとお砂糖を減らしてるので
ほんのり甘さになってよかったです。
いっぱい食べたいけど
我慢するのが大変です。
私も数ヶ月前にはじめたばっかりで
初心者です!!
今日は牛乳をたくさん入れましたが
内心どきどきでしたよ…
加減がわからないので勘です…
何とかなるもんです!
いろいろやってみよーー!
ご訪問ありがとうございます!
製菓学校なんて、すごいですね♪
しかも新しいオーブン…いいな~
うちのは旦那が1人暮らししてた時からある
かなりの年代ものですよ…
うちは賃貸ですし、普通の家庭くらいか
それ以下の広さだと思いますよ!
パンごねも、いつも居間のテーブルで
テレビ見ながらやってます(笑)
ゆずが残っててそれをパンに使用
するなんてやっぱりluneさん
すごいです!!!
なんか香りが漂ってきましたよ~
いつも美味しそうなパン見てるだけでは味がわかりません、送っていただけると想像と結びついて更に味わいあるかも。
何んて言っても通販しないところが微妙に魅力があるのかもネ!
今回はパンの下にあるチェックの敷布、これもセンスと言うのでしょうか?
これからも味無しで楽しみにしています。
ゆずが好きな方なら
気に入っていただけると思います!
ダンナもだんだん腕が上がってきたって
認めてくれました
ホームベーカリーがあれば、
もっといろいろ作れるのかなー。
でも置き場所ないしなっ。
気ままにやりたいときにマイペースで
できるのが手ごねのよさなのかも。
香りをお届けできないのが残念です!
今回はゆずが入ったので
焼き上がりの香りも格別でした!
写真も、なかなか上手に撮れないので
(普通のコンパクトカメラだし)
いろいろ研究して試行錯誤中です。
しかしながらこれはセンスの問題であって
私にはどうにもならないかも…