2017-09-14(Thu)
2017年9月14日木曜日
レシピブログの
「レシピブログアワード2017」レシピ&フォトコンテスト
参加中です。
今回のモニターでは
*創味シャンタンDX
*創味シャンタン やわらかタイプ
*創味シャンタン 粉末タイプ
をいただきました。
すでに愛用中の創味シャンタン!
でもチューブや粉末は使ったことがないのでうれしー
これを使って、
シメまでおいしいシャンタン鍋レシピ
を考えるというもの。
まだ暑い日が続くけど、お鍋かぁ。
ランチに一人鍋にしようかなぁ・・・
( ゚д゚)ハッ!
この前一人用鍋売り払ったんだったΣ( ̄ロ ̄lll)
いろいろ考えて、タジン鍋があることに気づき。
これも鍋だよな。
ということで~
暑い日もまだまだありそうだし、ここはさっぱりと~

創味シャンタンでサンラータン風タジン鍋
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからお願いしますm(_ _"m)ペコリ
軽く2人分の材料と分量(1人でもペロッとイケます)
豚バラ薄切り肉 100g
厚揚げ 1/2枚
大根 100g
もやし 100g
にんじん 2cm
しいたけ 1枚
万能ねぎ 2本
☆おろししょうが 1片分
☆創味シャンタン 粉末タイプ 小さじ2
☆しょうゆ 小さじ2
☆酢 大さじ1~2
☆酒 大さじ1
☆ごま油 小さじ1
☆砂糖 ひとつまみ
☆一味唐辛子(または豆板醤) 適量
ラー油 好きなだけ
塩コショウ 少々
【〆】
フォー 乾燥状態で30g
あればパクチー(ドライでも生でも) 適量
あればナンプラー 少々
1)☆を混ぜ合わせておく。
2)豚肉は1cm幅に、ダイコン、ニンジンは2~3㎜の細切りに、
しいたけはスライス。
厚揚げは厚みを半分にし、1cm幅。
万能ねぎは3cmくらいの長さに切る。
3)野菜類を鍋に入れ、豚肉を乗せたら合わせた☆を回しかけ
弱~中火で10分火にかける。
お好みでラー油をかける。

〆は、ゆでたフォーをまだ野菜が多少残っている状態で入れ
炒めるように、残っている水分をしみ込ませるように混ぜ合わせたら、
お好みでパクチーやナンプラーで味を調えます。
パッタイ風?
サンラータン風やらパッタイ風やら
「風」が多いな。
自信もて。
ちょっと酸味もあるので食べやすい。

野菜たっぷりだけど、この量を1人でランチに食べちゃった。
二人分とするなら、副菜扱いかな~
お肉はもっと増やしてもいいです。
野菜も、ニラとか入れてもいいし。
レシピブログアワード2017
※コメント欄お休み中です。
物申したい方はメールフォームから気軽にどうぞ^^
続きは子育て日記。