2010-09-28(Tue)
2010年9月28日火曜日
先日、レシピブログさんのイベントに当選し
超楽しみにしてその日を迎えたのですが・・・・・・
「準備万端♪さあ出かけよう!あ、最後に鼻かんでこー。」
と鼻をかんだら…
鼻血

タラーとまでは行かずとも、鼻の奥の不快感が止まらない(TT)
私、産まれてこのかた鼻血タラーリの経験はないのです。
鼻のかみすぎでちょっと傷ついたかな?くらいはあっても。
なのでびっくり。
「疲れてるんだよ。行くのやめなさい」
とハズバンドストップがかかり、
普通なら行ってるけど妊娠中だし泣く泣くキャンセル・゚・(ノД`)・゚・
キャンセルの電話をしてまもなく、止まった・・・・・
人生ってそういうものよね。
お料理のブログなのに汚い話してごめんなさいm(_"_)m
少し前にモニターでいただいた紹興酒、大活躍中です^^
今回は酢豚にしようと思って~
でも揚げてないのでいちおう酢豚“風”としました。
野菜をたっぷり入れて

黒酢のヘルシー酢豚風
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
豚肉(できればかたまり) 150g
トマト 小1個
なす 1本
にんじん 小1本
たまねぎ 1/2個
ピーマン 1個
パプリカ(赤・黄) 1/4個ずつ
しいたけ 2個
パイナップル缶 スライス2枚
パイナップル缶汁 大さじ1
にんにく・しょうがすりおろし 1かけ分ずつ
塩コショウ 少々
片栗粉 適量
ごま油 適量
★紹興酒 大さじ2
★しょうゆ 大さじ1.5
★ケチャップ 大さじ1/2
★黒酢 大さじ1
★中華スープ 大さじ2
1)★をあわせておく。
豚肉は一口大に切ってたたき、塩コショウとパイン缶汁を
もみこんでしばらく置く。
2)野菜はそれぞれ乱切りし、にんじんはさらにレンジで
2分ほど加熱しておく。
3)フライパンにごま油を熱し、片栗粉をまぶした豚肉を焼く。
焼き色がついたら一旦取り出しにんにく・しょうが・野菜を炒め、
火が通ったら豚肉を戻しいれて合わせた調味料を入れてからめる。
紹興酒の代わりに普通のお酒でも。
パイナップルは苦手なら入れなくてOK。
野菜はお好きなものを使ってくださいな。
パイナップルの缶汁をもみこんでお肉を柔らかくします。
パイナップル、紹興酒を使わない場合は
お砂糖を大さじ1/2ほど★に加えてください。

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いします



↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^
続きはハムハムハムー♪