2010-09-04(Sat)
2010年9月4日土曜日
毎日暑くてやんなっちゃう。
妊婦だから暑さは人一倍だし。
今年は最高の猛暑の夏だというし。
出かける気も失せる…けど!
もう赤ちゃん産まれたら動けなさそうなので~
イベント参加もラストスパート!ってことでー
(社)日本フードアナリスト協会さん主催のイベントに参加してきましたー
富士食品工業株式会社様より36名様限定で料理教室
というイベントでした^^
今回のテーマは。

男性も喜ぶガッツリレシピ~

講師は栄養士、食事カウンセラーの笠井奈津子さん。

本日のメニューは、富士食品工業さんの商品を使って
豚肉のエスニック蒸し丼
グリル野菜のオイスターソースマリネ
サンラ―タン
赤のデザートスープ バニラアイスを添えて
オイスターソースを使ったお料理三昧です♪
でも全然味はかぶってないんですよー。不思議と!
今回のオイスターソースは「極」という新商品で
国産カキから作られ化学調味料、着色料不使用だそうです。
普段使うコッテリ系じゃなく、結構サラサラ。
で、さっぱりしているのでおしょうゆ代わりにも使えちゃうという
優秀なオイスターソースなんですよ~
こちらはデモのお料理。
ちょうどお昼時間真っ只中だったので、
これが完成するころにはお腹グーグーでした…

にもかかわらず、ここから自分たちで調理実習です^^;

あらかじめ指定された6人グループで
「これは何だ?」「これは何に入れるんだっけ?」
と、ワイワイ楽しく調理実習。
さすがみんなお料理に慣れてらっしゃる!
結構あっという間に出来上がりました♥

あれ、デモのものとボリュームが違いすぎないかい?笑
ちなみにアイスクリームはまだ乗せてません。
結構多めに出来上がるようになっていたんだけど
全部なみなみと盛り付けましたψ( ̄▽ ̄)ψ

豚肉のエスニック蒸し丼
ごぼうたっぷり!
豚肉は那須から届いた、一度も冷凍していない
とてもおいしい超・超・超新鮮お肉使用です♪
「OHot粗挽きトウガラシ」を使ったちょっとピリ辛でめちゃめちゃご飯が進む味です。

サンラータン
実はこの前日にサンラータンを作って食べたばかりでした^^;
しかも大量に作ったので2日くらいサンラータン。
これで3日連続サンラータン(笑)
うちのは煮物か?ってくらい具沢山でパンチも効かせた味だったけど、
こちらはさっぱり系です♪
サンラータンはやはり黒酢が決め手です。

グリル野菜のオイスターソースマリネ
これはマリネとはいってもご飯に乗っけて食べたいくらい
しっかりした味付けとなっています。
干しえびの香りが食欲をそそりました。
作り置きもできるのでお弁当にもいいかもね。

赤のデザートスープ
これはラズベリーソースにアイスを浮かべたもの。
ソースは温かくして温度差を楽しみます。
ソースの甘みはなんとあんこなんですよ!
アイスは1グループにハーゲンダッツの大きいカップ丸ごと1個だったので
あまるかと思ったけどみんなで完食(≧艸≦*)
どれもこれも食べきれないかも…と思ったけど
みなさんしっかり完食されてました!
ダンナにも作って食べさせてあげたいものだらけでした♥
私、完全に、カロリーオーバーガ━━(゚д゚;)━━ン!!
朝もお腹いっぱい食べていったしね…
最後にお土産もいただいちゃいました♥

富士食品工業さんの本日つかった調味料&その他。
写っている野菜は、「小津やさい」といって
室内栽培のため完全無農薬でできた東京都産の野菜です。
みんなそれぞれ入ってるものが違ったんだけど
私のはからし水菜って野菜みたいです。
今回もお腹いっぱい、お土産もいただいて
ホクホクなイベントでしたー♪
関係者の皆様、当日一緒に調理実習をしてくださった方々、
楽しい時間をありがとうございました(≧∇≦)
(社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中
レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いします



↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^
続きは体重管理。