fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2010/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
【黒酢のヘルシー酢豚風】
2010年9月28日火曜日


先日、レシピブログさんのイベントに当選し
超楽しみにしてその日を迎えたのですが・・・・・・

「準備万端♪さあ出かけよう!あ、最後に鼻かんでこー。」
と鼻をかんだら…

鼻血鼻血

タラーとまでは行かずとも、鼻の奥の不快感が止まらない(TT)
私、産まれてこのかた鼻血タラーリの経験はないのです。
鼻のかみすぎでちょっと傷ついたかな?くらいはあっても。
なのでびっくり。

「疲れてるんだよ。行くのやめなさい」
ハズバンドストップがかかり、
普通なら行ってるけど妊娠中だし泣く泣くキャンセル・゚・(ノД`)・゚・
キャンセルの電話をしてまもなく、止まった・・・・・

人生ってそういうものよね。
お料理のブログなのに汚い話してごめんなさいm(_"_)m


少し前にモニターでいただいた紹興酒、大活躍中です^^
今回は酢豚にしようと思って~

でも揚げてないのでいちおう酢豚“風”としました。

野菜をたっぷり入れてかさましヘルシー仕上げ。

酢豚

黒酢のヘルシー酢豚風
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


2人分の材料と分量

豚肉(できればかたまり) 150g
トマト 小1個
なす 1本
にんじん 小1本
たまねぎ 1/2個
ピーマン 1個
パプリカ(赤・黄) 1/4個ずつ
しいたけ 2個
パイナップル缶 スライス2枚
パイナップル缶汁 大さじ1
にんにく・しょうがすりおろし 1かけ分ずつ
塩コショウ 少々
片栗粉 適量
ごま油 適量

★紹興酒 大さじ2
★しょうゆ 大さじ1.5
★ケチャップ 大さじ1/2
★黒酢 大さじ1
★中華スープ 大さじ2

1)★をあわせておく。
豚肉は一口大に切ってたたき、塩コショウとパイン缶汁を
もみこんでしばらく置く。

2)野菜はそれぞれ乱切りし、にんじんはさらにレンジで
2分ほど加熱しておく。

3)フライパンにごま油を熱し、片栗粉をまぶした豚肉を焼く。
焼き色がついたら一旦取り出しにんにく・しょうが・野菜を炒め、
火が通ったら豚肉を戻しいれて合わせた調味料を入れてからめる。



紹興酒の代わりに普通のお酒でも。
パイナップルは苦手なら入れなくてOK。
野菜はお好きなものを使ってくださいな。

パイナップルの缶汁をもみこんでお肉を柔らかくします。
パイナップル、紹興酒を使わない場合は
お砂糖を大さじ1/2ほど★に加えてください。

紹興酒6本

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


続きはハムハムハムー♪

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ミックスビーンズサラダ クミン風味
2010年9月24日金曜日


なんと今日から9ヶ月です!!
ぎょえー産まれるまでもうすぐじゃん!
胎動も出産間近になると少しずつ落ち着くといわれていますが
うちの子はまだまだ四六時中ダンシングベイビーです。
落ち着きのカケラもない子…です^^;

先日テレビを見ていたら。
最近の産科事情みたいなのをやっていて~

その中で、妊娠出産にかかる一般的な費用ってのが出ていて。
検診で1~2万、出産で3万、計4~5万です、って言ってたの。
(自己負担分ね)

え・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それってどこのデータですか?

うち検診で補助券使って1回5000円くらいだし(×少なくとも14回分)
出産は、一時金使っても、18万以上自腹ですが?
検査があると一気に数万飛んでくし
計30万くらいは自腹になりそうですが、何か?(ーー;)

妊婦検診に行かない妊婦が増えてるって問題視されてるけど
順調妊婦でもこれだけかかること(地域)もある、ってわかれば
一概に批判することもできないと思うんだけどなぁ。

もちろん、その金額を払えないのに無計画に妊娠したりするのが
一番問題なんだけどね…(´Д`;)



さて、レシピブログさんのクミンモニターに当選しました~

ミックスビーンズの缶詰があったので
ヨーグルトベースのヘルシードレッシングであえてみました。

クミンビーンズサラダ

ミックスビーンズサラダ クミン風味
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


2人分の材料と分量

ミックスビーンズ 100g
ヨーグルト 30g
たまねぎ 25g
にんにく 1/2~1かけ
オリーブオイル 大さじ1/2
クミンシード 2つまみ
チーズ お好みで(今回は6Pチーズ1個)
塩 ひとつまみ

1)にんにくはスライスする。
チーズは5mmくらいのサイコロ状に切る。
たまねぎはみじん切りにして水にさらす。

2)オリーブオイルににんにく、クミンシードを入れて火にかけ
クミンシードがパチパチいって香りが出たらにんにくは取り除く。

3)ヨーグルトにクミンオイルを混ぜ、
すべての材料を入れて和える。


ご存知の方も多いと思いますが…
私はチーズは入れません(^^;)
チーズはあくまでダンナ用です。

たぶん、好きな人は入れたほうがおいしいんだろうなーと思って。

チーズは6Pチーズがあったのでそれを入れましたが
なんでもいいんじゃないかなー
…って私にはよくわかりませんが(笑)

ミックスビーンズの代わりに、
サイコロ状に切ったジャガイモとかでもおいしそー

今ならかぼちゃやさつまいもでもいけそー

クミンセット
わさびもオマケで入ってたよ♥

「クミン」でおいしい秋レシピ★レシピモニター参加中

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

続きは、とあるイベントへ行きました。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

オイシックスさんのモニターしました
2010年9月21日火曜日


本日は二本立て~
メイン記事はこちら→とろとろロール大根

先日、有機野菜などの食材配達
Oisix様←パソコンの方はこちらから
Oisix様←携帯の方はこちらから 
からお試しセットのモニターをしませんか?とお声かけいただきました♥

妊娠してから特に有機野菜には興味はあったものの
結構高いし、ずっと躊躇してたんです。

なので、味の違いなどを知るにはとてもいい機会だと思い
ありがたくお受けすることになりました~

届いたのはこちら。

Oisixお試しセット

有機栽培小松菜
トロなす
きゅうり
坊ちゃんかぼちゃ
淡路たまねぎ
アロマイタケ
北海道根釧地区牛乳
はちみつりんご酢+Fe
濃厚新鮮たまご


どれも新鮮でおいしそう~

いくつか食べてみました。

白茄子ステーキ

ゆず味噌をつけて食べました^^
皮も柔らかくてジューシーでおいしい~♪

まいたけは香りを楽しめるまいたけご飯に。
今回はとにかくアロマイタケってことで
何もいれず舞茸オンリーで炊き上げました。

舞茸ご飯

とってもいい香り~
うちはストウブ鍋で炊いているのですが
まいたけの食感もしゃきしゃきと残っていておいしい~♪
おだしはこれまたそのうち書きますが、
いいおだしを使ったのでシンプルでも十分満足感のあるご飯でした!

小松菜も、お味噌汁にしたり煮物に入れたりしました。
生で茎を少し食べてみたけどえぐみもなく、
しゃきしゃきと甘くみずみずしくておいしい!

きゅうりも、サラダに塩もみしていれちゃうのはもったいないほど!
塩つけてかじってました^^

全体的な感想としては、スーパーで見かけるものよりも
バリッとみずみずしくて、立派な印象。
野菜の甘みも強いように思いました。

あれこれ調理するよりも
シンプルに焼いて塩だけ、とかの方がおいしくいただけます!
まだ食べてない野菜もあるのでとても楽しみです♥

生産者の方々、とてもおいしかったです!ご馳走様でした!
Oisixさん、ありがとうございました♪

Oisix←パソコンの方はこちらから
Oisix←携帯の方はこちらから 

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

とろとろロール大根
2010年9月21日火曜日


連休はいかがお過ごしでしたか?
我が家は、ダンナ激務中につき、予想通り出勤デーがあり
普通の週末となんら変わりませんでした。。。

さてずいぶん前(つわり真っ只中くらい)にルクエ マキスをいただきました!
レシピモニター3品目です♪
やっと宿題終了です、、、若干忘れていたのも否めませんが(´Д`;)

ロール大根

とろとろロール大根
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


2人分の材料と分量

大根 5cmくらい
豚挽き肉 140g
しょうがのすりおろし 少々
大葉 1枚
片栗粉 小さじ1
しょうゆ 大さじ1弱
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
水 100cc
★片栗粉 適量

1)大根はできるだけ薄く1周分ずつ6枚かつらむきする。
ルクエマキスに乗せてレンジで1~2分ほど
柔らかくなるまで加熱する。
表面に★の片栗粉をまぶす。

2)ひき肉、大葉のみじん切り、しょうが、片栗粉を混ぜる。
6等分し、それぞれ大根に塗りつけてマキスできゅっと巻く。

3)お鍋に、水、しょうゆ、酒、みりんを入れて煮立たせ
巻いた大根の巻き終わりを下にしていれ火が通るまで煮込む。


仕上がりに、とろみが足りなければ
水溶き片栗粉で調整してください。

マキスがレンジにも対応しているので
大根を乗せてチン!してそのまま巻けるので便利~。

中に混ぜ込んだ大葉がさわやかでおいしかったです^^
薄い大根の食感もまたいい♪

かつらむき、不器用な私にとっては
ちょっと難しかったかな~
大根は余るので、お味噌汁などに使ってくださいね~

中心に行くにつれ、大根の長さが足りなくなるので
様子を見ながら長さ調整してください。

かつらむきに自信のない方や面倒な方は
大根を薄切りしてミルフィーユ状に重ねて煮てもいいかも。

マキス

今までにアップしたルクエ商品を使ったレシピ。
(ちなみに、耐熱容器で代用できます^^)

【スチームケース】
マグロと舞茸のハーブ蒸し焼き
2STEPでタイ風カレー
ストロベリーチーズ蒸しパン
鮭のレモン蒸し

【ファミリースチームケース】
香味ソースで緑茶蒸しシュウマイ

【マキス】
オム巻きライス
鶏の梅味噌きつね巻き



レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^




続きは嬉しいお届けもの♥

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【鶏肉と野菜のクミン蒸し】
2010年9月16日木曜日


レシピブログさんのクミンモニターに当選しました~
クミンの香りって大好き。

お気に入りだったネットショップのスパイス屋さん、
閉店しちゃってたんだよねー。
だからクミンシード、買えなくてどこで買おうか
いろいろ探してたところだったの。
ちょうどよかったー♪


カレーにも必ず入れるし
炒め物に使うと本当に食欲をそそる香り!

今回はそのクミンを使ったヘルシーな蒸し煮を~

鶏クミン蒸し煮

鶏肉と野菜のクミン蒸し
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


2人分の材料と分量

鶏モモ肉 200g
キャベツ 大2枚
トマト 大1個
エリンギ 1本
黄パプリカ 1/3個
たまねぎ 1/4個
にんにく 1かけ
塩コショウ 少々
プレーンヨーグルト 大さじ2
白ワイン 大さじ1
クミンパウダー 小さじ1
塩 小さじ1/3
コンソメキューブ 1個

1)鶏モモ肉は食べやすい大きさに、
トマト、キャベツ、エリンギ、パプリカ、たまねぎはざく切り、
にんにくはスライスする。

2)ボウルにヨーグルト、クミンパウダー、白ワインをあわせ
塩コショウした鶏肉を入れて揉みこみ15分ほど置く。

3)お鍋に、キャベツ、たまねぎ、にんにくを敷き詰め、
漬け込んだ鶏モモ肉をヨーグルトごと入れた上に
トマト、エリンギ、パプリカをいれ塩とコンソメを
崩しながら入れて中火でふたをして10分火にかける。



蒸し煮している間からいい香り~♪

ヨーグルトに漬け込むと、お肉がすごく柔らか~になるよね。
ちょっとだけヨーグルトの酸味の利いたさっぱり感のある
野菜たっぷりの一皿です。

野菜は好きなものを使うといいですよ~
ナスとかー、ボリューム出すなら芋系でもいいかも!

あまったら、パスタにからめてもおいしー^^

パスタにも

全量で約410kcal。
※ちなみに、鶏肉の皮と脂肪はほとんど取り除いてます。

クミンセット
わさびもオマケで入ってたよ♥

「クミン」でおいしい秋レシピ★レシピモニター参加中

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


続きはお食い初めならぬ、お食い〆。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【牛肉とアボカドのさっぱりハニーマスタード炒め】
2010年9月13日月曜日


先日30wの検診に行ったところ…先生が
「最近、蹴られる位置変わった?」と…

なんと、ありえないことに逆子ちゃんになってました

前回の検診までは大丈夫だったし、
最近動きも激しいのでたまたまだったと願いたい…
30w、そろそろ体位も落ち着きたいところだけど
まだまだ85%は自然に直るということで
心配はしなくていいよ、って言われたけど
来週もまた念のため様子を見に行ってきます…トホホ


さて、前にモニターでいただいたニュージーランドビーフ。
こちらを使ったレシピをアップします^^

以前アップしたレシピはこちら↓
牛肉と黒千石大豆の煮物
牛ステーキ フレッシュトマトソース


今回は、サーロインを使ったお料理です♪

牛アボカド炒め

牛肉とアボカドのさっぱりハニーマスタード炒め
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


2人分の材料と分量

牛肉(ステーキ用) 150g
アボカド 1/2コ
赤パプリカ 1/4コ
にんにく 1かけ
塩コショウ 少々
★レモン汁 大さじ1/2
★しょうゆ 大さじ1/2
★粒マスタード 小さじ2/3
★はちみつ 小さじ1/2
オリーブオイル 適量

1)にんにくはみじん切り。赤パプリカは5mm厚さにスライスし
牛肉はたたいてから一口大に切る。
アボカドは2cm角位に切る。

2)牛肉に軽く塩コショウをふる。
★をあわせておく。

3)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて熱し
牛肉を焼き目がつくまで焼いたら、パプリカとアボカドをいれて
さっと炒めあわせ、あわせた★を入れてできあがり。


ステーキ用じゃなく、薄切りや焼肉用のものでも。
たたくことで、輸入牛もとってもやわらかくなりました♥

はちみつがなければ、お砂糖やみりんで甘さを調整してください。
下味のコショウは、粗挽きコショウがお勧めよ♪

一人当たり約300kcal。

NZビーフレシピコンテストに参加中~

NZビーフ
こんなお肉の塊をもらったの♥

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


続きは胎教にいいもの。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【ふわもち♪バナナ杏仁プリン】
2010年9月8日水曜日


最近お腹がつかえてキッチンに立ちにくいluneです。
それでもやらないわけにはいかないので
なるべく斜め45度に構えて料理や洗い物をしていると、
ダンナがそれを見て
「わーお腹が押されてへこんでる!赤ちゃんかわいそう~」
といいます。

なら、手伝え。
まぁ「男子厨房に入るべからず」と常々言ってるのは私ですが。
あ、我が家限定ですよ^^;


さて、そんなストレスを吹き飛ばすべく
甘いバナナを使ったおやつを作りました。
泡だて器で混ぜながら途中まで固めるのがポイント。
ゼラチンの量を少し減らせば
巷ではやりの?ふわとろにできますよ~。

バナナプリン

ふわもちバナナ杏仁プリン
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


7cmココット型6個分の材料と分量

牛乳 300cc
バナナ 2本(皮むいて140gくらい)
ゼラチン 5g
杏仁霜 大さじ2
メープルシロップ 小さじ2

1)バナナをフォークなどでピューレにする。
ゼラチンを水大さじ2に振り入れておく。

2)牛乳を沸騰直前までわかしゼラチン、
杏仁霜を入れてしっかり溶かす。

3)ボウルにバナナ、メープルシロップ、
温めた牛乳を入れて底を氷水で冷やしながら
泡だて器でトロッとするまでまぜ、器にいれて冷やす。


全量でカロリー約450kcal(1個分約75kcal)

杏仁霜はなければ入れなくてもいいかも。
バニラの香りを加えてもよさそうです。
甘みはメープルシロップで調整してください。
蜂蜜、砂糖でもOKだとおもいます!



レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


続きは「離乳食講習」へいく。

続きを読む

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

おいしいイベント行ってきました♪
2010年9月4日土曜日

毎日暑くてやんなっちゃう。
妊婦だから暑さは人一倍だし。
今年は最高の猛暑の夏だというし。

出かける気も失せる…けど!
もう赤ちゃん産まれたら動けなさそうなので~
イベント参加もラストスパート!ってことでー

(社)日本フードアナリスト協会さん主催のイベントに参加してきましたー

富士食品工業株式会社様より36名様限定で料理教室

というイベントでした^^

今回のテーマは。

プログラム

男性も喜ぶガッツリレシピ~

講師は栄養士、食事カウンセラーの笠井奈津子さん。

笠井奈津子さん

本日のメニューは、富士食品工業さんの商品を使って

豚肉のエスニック蒸し丼
グリル野菜のオイスターソースマリネ
サンラ―タン
赤のデザートスープ バニラアイスを添えて


オイスターソースを使ったお料理三昧です♪
でも全然味はかぶってないんですよー。不思議と!

今回のオイスターソースは「極」という新商品で
国産カキから作られ化学調味料、着色料不使用だそうです。
普段使うコッテリ系じゃなく、結構サラサラ。
で、さっぱりしているのでおしょうゆ代わりにも使えちゃうという
優秀なオイスターソースなんですよ~


こちらはデモのお料理。
ちょうどお昼時間真っ只中だったので、
これが完成するころにはお腹グーグーでした…

デモ完成

にもかかわらず、ここから自分たちで調理実習です^^;

調理実習

あらかじめ指定された6人グループで
「これは何だ?」「これは何に入れるんだっけ?」
と、ワイワイ楽しく調理実習。

さすがみんなお料理に慣れてらっしゃる!
結構あっという間に出来上がりました♥

実習完成
あれ、デモのものとボリュームが違いすぎないかい?笑
ちなみにアイスクリームはまだ乗せてません。


結構多めに出来上がるようになっていたんだけど
全部なみなみと盛り付けましたψ( ̄▽ ̄)ψ

豚丼
豚肉のエスニック蒸し丼
ごぼうたっぷり!
豚肉は那須から届いた、一度も冷凍していない
とてもおいしい超・超・超新鮮お肉使用です♪
「OHot粗挽きトウガラシ」を使ったちょっとピリ辛でめちゃめちゃご飯が進む味です。


サンラータン
サンラータン
実はこの前日にサンラータンを作って食べたばかりでした^^;
しかも大量に作ったので2日くらいサンラータン。
これで3日連続サンラータン(笑)
うちのは煮物か?ってくらい具沢山でパンチも効かせた味だったけど、
こちらはさっぱり系です♪
サンラータンはやはり黒酢が決め手です。


オイスターマリネ
グリル野菜のオイスターソースマリネ
これはマリネとはいってもご飯に乗っけて食べたいくらい
しっかりした味付けとなっています。
干しえびの香りが食欲をそそりました。
作り置きもできるのでお弁当にもいいかもね。


デザート
赤のデザートスープ
これはラズベリーソースにアイスを浮かべたもの。
ソースは温かくして温度差を楽しみます。
ソースの甘みはなんとあんこなんですよ!
アイスは1グループにハーゲンダッツの大きいカップ丸ごと1個だったので
あまるかと思ったけどみんなで完食(≧艸≦*)


どれもこれも食べきれないかも…と思ったけど
みなさんしっかり完食されてました!

ダンナにも作って食べさせてあげたいものだらけでした♥

私、完全に、カロリーオーバーガ━━(゚д゚;)━━ン!!
朝もお腹いっぱい食べていったしね…

最後にお土産もいただいちゃいました♥

お土産

富士食品工業さんの本日つかった調味料&その他。

写っている野菜は、「小津やさい」といって
室内栽培のため完全無農薬でできた東京都産の野菜です。
みんなそれぞれ入ってるものが違ったんだけど
私のはからし水菜って野菜みたいです。

今回もお腹いっぱい、お土産もいただいて
ホクホクなイベントでしたー♪

関係者の皆様、当日一緒に調理実習をしてくださった方々、
楽しい時間をありがとうございました(≧∇≦)

(社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中


レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

続きは体重管理。

続きを読む

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード