2010-07-29(Thu)
2010年7月29日木曜日
この前、ダンナが帰ってきて…
「大変なことになりました。」
遅かったので寝ていた私は薄目を開けて聞いたんだけど
近々、仕事がハンパねー事になりそうと。
とりあえず今週末も休日返上らしい。
それがいつまでかわからず、来年に突入するかもしれないと。
休日もしばらく無いに等しいかもしれないって…
でもそれって…なによりダンナの体が心配だし、
私もこれからどんどんおなかが大きくなるから
ひとりで赤ちゃん用品の買い物とか行けないし…
産んでからも、本当にほぼ全部ひとりでやらなきゃ
いけなくなっちゃう(TT)
出産前に行けたらいいな、の旅行も
はやくも計画前にほぼ不可能に…(TT)
なぜこの時期ー!!
(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!
かといってまさか断れないし
上司にも子供が産まれる予定であることは伝えてあるので
(第1子で不安&里帰りなし&実家が遠いとも言ってある)
多少考慮してくれそうな雰囲気だけど…
あの業界(SE)…
実際始まったら、果たして本当に考慮してくれるんだろうか(TT)
いや、ムリでしょ。。。
残業代増えるのはありがたいんだけど…^^;
いや…困った…
どうなるんでしょう。。。(゚Д゚;)
さて、ルクエ マキス
レシピモニター2品目です♪
コラムジャパン様、大変スローペースで遅くなってごめんなさい。
しっかり&さっぱり味でおつまみに最高!

鶏の梅味噌きつね巻き
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
1~2人分の材料と分量
油揚げ 1枚
鶏ムネ肉 90g
梅干 1個
大葉 2枚
味噌 20g
みりん 小さじ1強
すりごま 小さじ1
酒 適量
1)鶏肉はたたいて薄くのばす。
(やりすぎてぶち切れちゃってもOK。)
油揚げは長い方を一辺残して開く。
2)味噌、刻んだ梅干、ごま、みりんを混ぜる。
3)油揚げに鶏肉を乗せ(奥2cmくらい(巻き終わり)は乗せない)
梅味噌、大葉を乗せてくるっと巻き、楊枝4本でとめる。
4)楊枝の間を切り、フライパンで焼く。
焼き目がついたら酒を振ってふたをして蒸し焼きする。
たたくのが面倒ならひき肉でも。
大葉も刻んで味噌に混ぜてもいいし~
ちなみに、今回はフレッシュの大葉がなかったので
乾燥させて粉々にした大葉を使ってみました。
梅干の塩分により多少しょっぱく感じるかも?
味見しつつお味噌とみりんの量で調整してみてください。
ご飯やお弁当にぴったり~!
大葉は大量にあれば、干してカラカラにしたあと、
握りつぶすようにして粉々にして保存しておけば
何かととっても便利ですよ♥

今回みたいに、油っけのあるものを巻きたいとき
シリコンのマキスは便利!
ベタベタになっても、洗えばすっきりするしね^^
今までにアップしたルクエ商品を使ったレシピ。
(ちなみに、耐熱容器で代用できます^^)
【スチームケース】
マグロと舞茸のハーブ蒸し焼き
2STEPでタイ風カレー
ストロベリーチーズ蒸しパン
鮭のレモン蒸し
【ファミリースチームケース】
香味ソースで緑茶蒸しシュウマイ
【マキス】
オム巻きライス
あと1品、がんばろー。
レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いします



↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^
続きはこんなお豆買ってみた。