fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2010/07
≪06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   08≫
鶏の梅味噌きつね巻き
2010年7月29日木曜日


この前、ダンナが帰ってきて…
「大変なことになりました。」
遅かったので寝ていた私は薄目を開けて聞いたんだけど
近々、仕事がハンパねー事になりそうと。
とりあえず今週末も休日返上らしい。

それがいつまでかわからず、来年に突入するかもしれないと。

休日もしばらく無いに等しいかもしれないって…

でもそれって…なによりダンナの体が心配だし、
私もこれからどんどんおなかが大きくなるから
ひとりで赤ちゃん用品の買い物とか行けないし…
産んでからも、本当にほぼ全部ひとりでやらなきゃ
いけなくなっちゃう(TT)

出産前に行けたらいいな、の旅行も
はやくも計画前にほぼ不可能に…(TT)

なぜこの時期ー!!
(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!

かといってまさか断れないし
上司にも子供が産まれる予定であることは伝えてあるので
(第1子で不安&里帰りなし&実家が遠いとも言ってある)
多少考慮してくれそうな雰囲気だけど…
あの業界(SE)…
実際始まったら、果たして本当に考慮してくれるんだろうか(TT)
いや、ムリでしょ。。。

残業代増えるのはありがたいんだけど…^^;
いや…困った…

どうなるんでしょう。。。(゚Д゚;)


さて、ルクエ マキスをいただきました!
レシピモニター2品目です♪
コラムジャパン様、大変スローペースで遅くなってごめんなさい。

しっかり&さっぱり味でおつまみに最高!

鶏きつね巻き

鶏の梅味噌きつね巻き
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


1~2人分の材料と分量

油揚げ 1枚
鶏ムネ肉 90g
梅干 1個
大葉 2枚
味噌 20g
みりん 小さじ1強
すりごま 小さじ1
酒 適量

1)鶏肉はたたいて薄くのばす。
(やりすぎてぶち切れちゃってもOK。)
油揚げは長い方を一辺残して開く。

2)味噌、刻んだ梅干、ごま、みりんを混ぜる。

3)油揚げに鶏肉を乗せ(奥2cmくらい(巻き終わり)は乗せない)
梅味噌、大葉を乗せてくるっと巻き、楊枝4本でとめる。

4)楊枝の間を切り、フライパンで焼く。
焼き目がついたら酒を振ってふたをして蒸し焼きする。



たたくのが面倒ならひき肉でも。
大葉も刻んで味噌に混ぜてもいいし~
ちなみに、今回はフレッシュの大葉がなかったので
乾燥させて粉々にした大葉を使ってみました。

梅干の塩分により多少しょっぱく感じるかも?
味見しつつお味噌とみりんの量で調整してみてください。
ご飯やお弁当にぴったり~!

大葉は大量にあれば、干してカラカラにしたあと、
握りつぶすようにして粉々にして保存しておけば
何かととっても便利ですよ♥

マキス

今回みたいに、油っけのあるものを巻きたいとき
シリコンのマキスは便利!
ベタベタになっても、洗えばすっきりするしね^^


今までにアップしたルクエ商品を使ったレシピ。
(ちなみに、耐熱容器で代用できます^^)

【スチームケース】
マグロと舞茸のハーブ蒸し焼き
2STEPでタイ風カレー
ストロベリーチーズ蒸しパン
鮭のレモン蒸し

【ファミリースチームケース】
香味ソースで緑茶蒸しシュウマイ

【マキス】
オム巻きライス



あと1品、がんばろー。

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^



続きはこんなお豆買ってみた。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【干し大根とくるみの炒め煮】
2010年7月26日月曜日


先日の妊婦検診。
8000円超えました(TT)
ちょっとした検査が入り…血液検査でもないのに~ひぃぃぃぃ。

赤ちゃんは順調です。
標準的な大きさで、今の推定体重は500g、
ペットボトル1本分くらいでしょうか。

足はピンと伸ばしたまま腰のところで体を二つ折りにしていて
手とかかとが顔の前にありました(@ロ@)!!
す、すごい体勢…

それを聞いて「えっ!」って驚きの声を上げたら
「赤ちゃんはそんな格好でも平気なんだよ~」
って言われました^^;

いっぽうお母さんである私は
この3週間の体重増加が著しくて注意でした(TT)
やばー。


さて…毎日暑いですね。
日中だけさっと干した半干し大根?とクルミを使って
こうばしうまい炒め煮を作ってみました。

本日の大根、女性の肘下くらいのちょっと小ぶりのものですが
2本で50円でした^^v

大根クルミ

干し大根とくるみの炒め煮
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


大根 300gくらい
くるみ 15g
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ1
酒 小さじ1
みりん 小さじ1
ごま、一味 お好みで
サラダ油 適量

1)大根は皮付きのままでいいので5mm幅の半月に切り
干し網やざるに乗せて天気のいい日に一日干しておく。

2)クルミは(できればローストし)粗く砕いておく。

3)干した大根をよく洗って水気を絞り、
フライパンにサラダ油を熱して大根を炒めたらクルミを加え、
しょうゆ、砂糖、酒、水cup1/2をあわせて入れて煮詰め、
お好みでゴマ、一味を振る。


干し大根

大根はお天気のいい日の昼間に干せば
一日でこんな具合に。
切り干し大根はもうちょっと干しますが
今回はこれで行きます!

ぶっとい大根なら半月じゃなくていちょう切りで。

もともと、実家で食べたお惣菜が気に入ったのですが
こちらはなんとたくあんを使ったものだったのです。

たくあんを水につけて塩抜きしたあと、
しょうゆやお砂糖で甘辛く炒め煮したもの。

なんともいえない食感がよかったのだけど
今回はうちにたくあんがなかったので
安かった大根を使ってみました♥

おつまみにはもちろん、ご飯のおかずにも♪
生の大根とは違う、ポリポリ感が止まりませんよー
くるみも入って香ばしさは倍増♪
食感も倍増~っ

美味しい新潟米にあう、極上ごはんのおともレシピモニター参加中!

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


続きは、「おなかの子は」。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【お茶&コーヒー】マシュマロで★ナッツタフィー
2010年7月21日水曜日


私のおなかの子…
胎動激しく^^;(たぶん)

昼夜問わず、ボコッボコッ!ビクッ!(@ロ@)キャ

胎動ってこんなんでいいのか?!
ムニ~っとゆっくり動くような感じとか、ないのか?!


さてさて、くるみモニター。
今回はおやつを作ってみたよ。
てか、マキスのモニター、早くやらなきゃ!!

めちゃめちゃ香ばしくって
カリカリおいしいおやつ♥

私これ大好き(≧艸≦*) 自画自賛♪♪

タフィ

マシュマロで★ナッツタフィー
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


マシュマロ 50g
くるみ(できればローストする) 20g
バター 20g
ビスケット 20g

1)ビスケットとくるみは粗く砕く。

2)フッ素加工等くっつかないお鍋にバターとマシュマロを入れ
茶色くなるまでかき混ぜながら溶かす。

マシュマロ溶かす

3)ビスケットとクルミを入れて全体を混ぜ合わせたら
クッキングシート等にだして広げて冷ます。



最後にくるみとかを混ぜ込むとき、
ちょうどいい色まで煮詰めてから混ぜると結構くっついて大変かも。
ちょっと早いかな?の段階で混ぜておくといいかもしれません。

混ぜる作業は、耐熱のシリコンスパチュラなどがお勧め。

くるみのほか、コーンフレーク、チョコレート、アーモンド、
ピーナッツ、ライスパフなどでもおいしくできそう。

いろいろお好みで試してみてください^^

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

カリフォルニアくるみアイデアレシピコンテスト参加中!

続きはあたりものー

続きを読む

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

【ビール】ちょっと和風なサテ風串焼き
2010年7月16日金曜日


レシピブログのクルミモニター。

今回はお味噌と混ぜて串焼きに~
香ばしくておいしい♪
おつまみっぽいけど、ご飯にも合う合う~!

マグロサテ

ちょっと和風なサテ風串焼き
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


2人分の材料と分量

マグロ(切り落としなどでOK) 250g
味噌 小さじ2
くるみ(できればローストして) 20g
マヨネーズ 小さじ1
みりん 大さじ1
あればコリアンダーパウダー 少々
塩コショウ 少々

1)マグロは一口大に切り塩コショウをふる。
串に刺す。

2)クルミは麺棒などで脂が出るくらいまでつぶし(すり鉢でも)
味噌、マヨネーズ、みりん、コリアンダーを混ぜる。

3)グリルでマグロをまんべんなく焼き、焼き色がついたら
クルミペーストを塗って少し焦げ目がつく程度に焼く。


マグロのほかに、牛・豚・鶏でももちろんOK。
今回は安売りしてたマグロの切り落としを使いました。

キャベツをちぎったのやプチトマトを添えて。
グリルのほか、オーブンやフライパンでもできるかも。

串にささず、適当に切ってステーキ風に焼いたあと
ペーストをからめるのでもいいかも。

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

カリフォルニアくるみアイデアレシピコンテスト参加中!



続きは私の母子手帳。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【ワイン】アスパラと卵のちょっとスパイシーなくるみサラダ
2010年7月14日水曜日


レシピブログさんのくるみモニターに当選したので
くるみを使ったサラダを作ってみました。

妊婦なのにおつまみレシピって…^^;

義実家から野菜をたくさんもらったので
今我が家にはおいしい野菜がたくさん♥

アスパラサラダ

アスパラと卵のくるみサラダ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


たっぷり2人分の材料と分量

アスパラ 5本
きゅうり 1/2本
ゆで卵 1個
くるみ 15g
マヨネーズ 大さじ1+1/2
カレー粉 2フリくらい
塩コショウ 少々
粒マスタード 小さじ1

1)アスパラは3cm長さに切って茹でるかレンジでチン。

2)ボウルにスライスしたきゅうり、アスパラ、
卵の白身の粗みじん切り、砕いたクルミと
調味料すべてを入れて混ぜる。

3)卵の黄身をフォークなどで細かくして
トッピングする。


こりっとクルミがあたっておいしいです^^
くるみはローストして使えばより香ばしい!

野菜は好きなものを使えばいいと思います。
パプリカ、トマト、とうもろこし…
なんでも合いそうです♪

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

カリフォルニアくるみアイデアレシピコンテスト参加中!

続きは妊娠5ヶ月のときに。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

またまたイベントへ行ってきましたー
2010年7月10日土曜日


21週。最近ものすごい胎動を感じ、
動きを感じない時間のほうが少ないほどになってきました^^;
元気な証拠かな。
今までは胎動かどうかよくわからなかったけど
最近のは確実にそうと思える~(≧∇≦)

なんかおなかの中が動くのって変な感じです。

「ゾウさん」の歌がすきなのか、はたまた
「ヘタクソーウルセー」と思ってるのか
この歌を歌うと動きが激しくなります。

ダンナがそれを面白がっています^^



さて、昨日7月9日金曜日に、
池袋で行われたレシピイベントへ行ってきました♪

私も参加している、レシピブログさんで
これから毎月行われるそうですよー
詳細はこちら→イベント詳細

今回は1回目だったのですが
幸運なことに当選したので行ってきました!

1回目のゲストはヤミーさんでした。

ヤミーさん

最近テレビでも活躍されてますね。
私はお会いする(お見かけする)のは2回目なのですが、
今回も一番前の席だったので間近で見ることができました^^

私より、確か年下なんだよねー
この落ち着きや話し口調は素敵です^^

この日は、スパイスを使って
カレーを作ってくださいましたよー
レシピはこちら→スパイスブログ

カレー完成

試食したのはこちら↓

試食カレー

カレーは2種類あるんだけど、
材料は同じで、スパイスの熟制度が違うのです。
手前が合わせたばかりのスパイス使用。
奥が1ヶ月熟成させたもの。

私でもはっきり味の違いがわかりました(@ロ@)!!
熟成させたのは、とっても深みのあるマイルドな味わい!
びっくりでした!

すんごい簡単で、材料も少ないのに
とてもマイルドでおいしいカレーでした!
これは絶対作ってみよう♪

私が自分で作るときって、
どうしてもコンソメ入れたりあれやこれや入れたくなるんだけど
これはスパイスとトマトとヨーグルトだけ。

ライスもカシューナッツとレーズン入りで
こちらもスパイスの香りがついていておいしい~

しっかりお土産もいただいてきました^^

お土産

ナンミックス…
初めて使うけど、どんな感じだろう^^
楽しみです。

楽しい機会をありがとうございました♥

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


続きは戌の日参りへ♪

続きを読む

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

さっぱり。黒酢やきそば
2010年7月7日水曜日


先日6ヶ月に入って最初の検診、赤ちゃんは順調でした。
エコーで目の水晶体が写ってるものがあるんだけど
かなり怖い画像(笑)
まさにガイコツ(赤ちゃん、ゴメン)

でも胎盤の位置も問題ないし、へその緒もいい位置から出てるって。
よかったー♪

さて、つわりが少し楽になったころ。

しばらく行きたくても行けなかった、
近所のがつくほどお気に入りの中華料理屋さんへ
念願叶って?行って来ました。

その日の定食メニューが「黒酢やきそば」でした。

そのお店、大盛りご飯に大盛りおかず、
スープ、小さいおかず1品、お漬物系、デザート、コーヒーがついて
650円なんですよ~(≧∇≦)

定食メニューも日替わりで2~3種あり、何を食べてもめちゃうま!
毎日食べてもいいくらい味付けが本当によくて、
大盛りご飯も食べられてしまうという魔の定食なのです!!

本当におかずも大盛りで、男の人でもおなかいっぱいに…
私はいつもご飯を半分にしてもらいます^^;
(半分じゃなくてもつい食べられちゃうんだけどね…)

写真をいつも撮りたいと思うんだけど
そういう雰囲気でもないので躊躇しています(笑)

外食って続くと飽きちゃうけど…
ここだけはどんだけ高い頻度で行っても飽きません!!
他のお店もいろいろ食べてるけど(中華に限らず…)
どうしてもココと比べちゃって…^^;

黒酢やきそばも二度見しちゃうくらいの大盛りでした(笑)

味はとてもかなわないけど、黒酢風味はさっぱりしておいしかったので
自己流でアレンジしてみました。

(前置きが長すぎ…)

黒酢やきそば

黒酢やきそば
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


2人分の材料と分量

焼きそばの麺 2玉
イカや豚肉 100g
もやし 2~3つかみ
にんじん 2cmくらい
しょうが・にんにくのみじん切り(千切り・すりおろしでも) 適量
青ネギ お好みで

★鶏がらスープ 60cc
★黒酢 大さじ2
★しょうゆ 大さじ1
★ウスターソース 小さじ1

塩コショウ 少々
ごま油 適量

1)★をあわせておく。

2)イカ(豚肉)は適当な大きさに、にんじんは細切りにする。

3)フライパンにごま油、しょうが、にんにくを入れて
イカと野菜を炒め塩コショウし、
だいたい火が通ったら麺を入れて更に炒め、
★を加えて全体にからめる。
お好みで青ネギをちらす。


もやしをたくさん入れてしゃっきりと。

中華料理屋さんの炒め料理系って
何であんなにおいしいんだろう…

ただの野菜炒めなんておかずとしてあんまり魅力感じないけど
お店の野菜炒めは(特にこのお店のは)わざわざ食べたいくらい!

もちろん、使う油の量が多いとか
火力が違うって言うのはわかるんだけど
それだけじゃないよね~

鉄のフライパンでやるとほんのちょっとだけ
近づけたような気もするけど、まだまだだなー

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

続きはイベントへいってきました♪

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

アメリカンポークのチーズ焼き
2010年7月2日金曜日


今日から6ヶ月に入ります。
早いものですね…

ついこの前までつわりで寝込んで、
一日過ぎるのをただひたすら待って
つわりが落ち着くといわれる15週前後を
待って待って首を長~くして待ち望んでいたのに
そんな15週もいつの間にか過ぎ去り
まだムカツキが残る中、20週を迎えました。

最近はまた少しずつイベント参加などしているのですよー
順次アップしていきますね。

今回は(ちょっと前ですが)アメリカンポークのイベント
参加させていただいたときにお気に入りになったレシピをご紹介♪
自分のオリジナルぢゃなくてごめん。。。

これはチーズ嫌いの私でも食べちゃった。
…私、本当にチーズ嫌いなんだろうか…

お肉が本当にお箸で切れそうなくらい柔らかくてびっくり。
アメリカンポークだからなのか、調理法なのか??
とにかく、野菜もたっぷり摂れる、お勧めの一品ですよー
目分量でOK!簡単です!

ポークチーズ焼き

アメリカンポークのチーズ焼き
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


2人分の材料と分量

豚ヒレ肉 150g
ピーマン 1個
プチトマト 10個くらい
コーン 大さじ2~4
椎茸 1~2枚
ピザ用チーズ 2つかみくらい

塩コショウ 適量
小麦粉 適量
オリーブオイル 適量

1)豚ヒレ肉は1cm厚さに切り、たたいてのばす。
(若干大きくなればOK)
塩コショウ、小麦粉をはたいておく。

2)ピーマンは細切りに、プチトマトは半分に、
椎茸はスライスする。

3)フライパンにオリーブオイルを熱し、豚肉を焼いたら
ピーマン・椎茸を入れてさっと炒めあわせ塩コショウし、
コーンとトマト、チーズを散らしてふたをして5分蒸し焼きする。



お好きな野菜を使ってください。
イベントでは椎茸はつかってなかったけど
冷蔵庫にあったので入れてみました^^
アスパラやかぼちゃ、なすなどでもよさそう。

コーンは缶詰でも、茹でたのをほぐして使っても。

フライパンのまま食卓に出してもいいかも。
カラフルなので食卓も華やかになりますよー

ダンナもうめー!っと大喜びでした。

赤ちゃんのためにも、苦手なチーズ等乳製品も
少しは摂らないとっ…!

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


続きはアメリカンポークについて。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード