2010-03-12(Fri)
2010年3月12日金曜日
友達キャサリン(前からたびたび登場の超ぶっ飛び系女子。
興味があれば←の検索窓でキャサリンといれてみて)
から、たくさんいただいた八角を使って
中華風の煮物を作りました。
八角ってけっこう香りが強いから
好き嫌い分かれるよね、きっと^^;
ちなみにキャサリンは、苦手らしい(笑)
私はこれをかぐと「台湾の香りがする~」と思います。

豚肉と豆腐の八角風味煮込み
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
3人分の材料と分量
豚肉(こま肉でOK) 150~200g
豆腐 200g
大根 10cm
にんにく 1/2片
しょうが 1/2片
八角 1/2片
しょうゆ 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
砂糖 小さじ1
酒 大さじ2
水 1cup
ごま油 適量
1)お鍋にごま油とにんにく、しょうがを入れて熱し
豚肉と大根を炒める。
2)水、酒、調味料、八角を入れて煮込み、
大根に火が通ったら豆腐を入れて煮込む。
3)青みがあれば添えて出来上がり。
今回の青みは大根の葉っぱ。
八角の香りが苦手なら入れなくてもいいです。
(八角が特徴といえばそうなんだけど^^;)
八角無しだとやさしい味の中華風の煮物に。
豚バラ肉、かたまりなどでじっくり煮込んでも
おいしいと思います♪
ところで先日、従妹家族が遊びに来ました。
スパイスがいろいろたくさんあったので
おすそ分けをしたんだけど…
従妹夫婦は薬学部を出て製薬会社に勤めてるの。
(従妹は子供ができて専業主婦になったけど)
スパイスをいろいろ見て旦那さんが一言
「全部和名で書いてあったらわかりやすいのに」
たとえば八角はウイキョウになるのかな?
おお(@ロ@)!!
なるほど~♪
となりで従妹が和名に通訳(?)してあげて
その都度「あー懐かしい!あれか!」とか言いながら
旦那さんが見てました(≧艸≦*)
漢方の勉強もしてるので
こういう発想になるんだね^^
なんだかとても面白いなーと思った出来事でした^^
レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いします



↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

E*kitchen & life???のfanifaniさんが
ひらひら大根のからし漬けを作ってくれました♪
このレシピ、やたら伝染中(笑)
嬉しい限りです^^
とってもお料理上手なfaifaniさんの
お口に合ったみたいでよかった♥
ありがとう♪
続きはずいぶん遅れた…