fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2010/02
≪01  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   03≫
和風ねぎじゃがサラダ
2010年2月26日金曜日


うちではしばしば登場するポテトサラダ。
ワタシガ、スキダカラー!!

今回のはちょっと和風。
アレンジって面白いから好きだわー♪

ネギじゃがサラダ

和風ねぎじゃがサラダ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


小鉢2人分の材料と分量

じゃがいも 150g
にんじん 30g
長ネギ 60g
しらす 20g
マヨネーズ 大さじ2
しょうゆ 小さじ1

1)ジャガイモは皮をむき適当な大きさに切り、
いちょう切りのにんじんとともにレンジでチン!かゆでる。

2)長ネギは薄切りし、いためてしんなりさせておく。
しらすは軽く炒る。

3)ボウルにすべての材料を入れて混ぜ合わせる。



しらすじゃなくても、ハム、ベーコン、ツナなどでOK。
緑色が足りないのできゅうりを入れてもいいし~
お好きなようにしちゃってー。

すべての分量はお好みで調整してね。

七味を添えたりして辛味をプラスしてもおいしい♪

完全につまみ味


ありがとう

Hearty dish of sonyaのそーにゃさんが
ヒラヒラ大根のからし漬けを作ってくれました♪

作る人によってこんなにお上品になるのねぇと、
自分のレシピとは思えない完成度(´▽`*)

レシピブログにもれぽくれました。

おかげで翌日…
1位
レシピブログ「おかず」カテゴリ
有名ブロガーさんを抜いて堂々の1位になっちゃったよー♥
ま、どうせすぐ落ちるけど…

作ってくれてありがとう♪


レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


続きはこんなのいただいてしまいました…

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

出汁いらず!鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2010年2月24日水曜日


毎日お味噌汁っていただきますか?
うちはほぼ毎日です。

具によって、赤だしを使ったり、普通のお味噌を使ったり。
同じ具でもお味噌が違えば別物の味わいになるので
面白いですね~♪

今日は一般的なお味噌を使った、
やさしい味の、ボリュームもあるお味噌汁です。
鶏肉をいれるので出汁いらずです。

鶏ごぼう汁

鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


2人分の材料と分量

鶏ひき肉 50g
ごぼう 30g
木綿豆腐 100g
味噌 適量
しょうが 少々

1)豆腐はキッチンペーパーなどでくるんで
お皿等で重石をして水切りする。

2)ごぼうはささがきにし、水にさらしてあく抜きする。

3)沸騰した水に鶏ひき肉としょうがを入れて
お箸などでなるべくぽろぽろになるように混ぜ、
ごぼう、豆腐を崩しながら入れて煮る。

4)味噌を溶いて出来上がり。


お豆腐を水切りしている間にささがきして
お湯を沸かして…とやっていればちょうど
いい具合に水切りができると思います。

鶏ひき肉はムネ肉を包丁でたたいても。
ひき肉よりも多少ごつごつ感?が出るので
ボリュームを感じられます^^

お豆腐はぎゅっと握りつぶして入れるだけでOK。
絹よりも、木綿を使うことをお勧めします。

☆今までにアップしたお味噌汁レシピ☆
ズッキーニのお味噌汁
セロリのお味噌汁
きんぴらごぼうのコクウマ味噌汁
オクラのお味噌汁


美味しい新潟米にあう、極上ごはんのおともレシピモニター参加中!

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


続きはこんなのいただきましたのよ♪

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

かんたん!イースト無し!ビールでピザ生地
2010年2月22日月曜日

残ったビールを飲みながら作るピザもなかなか旨し!
ふわもちパン生地タイプです。

ビールピザ

かんたん!イースト無し!ビールでピザ生地
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


約30cm1枚分の材料と分量

強力粉 250g
塩 小さじ1/2
オリーブオイル 30cc
ベーキングパウダー 小さじ1
ビール(発泡酒でもなんでも) 150cc

1)ボウルに全部入れてこねてまとめ、
ひとかたまりになったらラップでくるんで1時間ほど休ませる。

2)天板に丸くのばした生地を乗せ、
フォークなどで適当に穴を開けて180度のオーブンで15分焼く。


パン作りほどこねなくてもOK。
材料が満遍なくきれいに混ざるくらいで。

ピザソースをぬって、お好みの具とチーズを乗せて
オーブンで焼けばピザになります^^

ある日突然急にピザが食べたいといわれ
即席?で作ったピザです。

ちなみに、ビールの味はしませんよ~

ビールピザカット

ビニール袋に全部入れてモミモミでもOK♪
私は先日、この生地をナンの形にして
手作りインドカレーと一緒にいただきました♥

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^



続きは、先日のバレンタインのオマケ話。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ハンバーグ風味の炊き込みピラフ
2010年2月19日金曜日


応用もいろいろできちゃうピラフを作りました。

そのままでももちろん。

*とろとろポーチドエッグ乗せ。
*とろけるチーズ乗せ。
*ホワイトソースでドリア風。
*たまごでくるんでオムライス。。。

ダンナはやっぱりチーズ乗せがいいみたいです。

ハンバーグピラフ

ハンバーグ風味の炊き込みピラフ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


1.5合分の材料と分量

米 1.5合
合いびき肉 100g
たまねぎ 1/4個
にんじん 30g
にんにく 少々
塩 小さじ1/2
赤ワイン 大さじ1
ソース 大さじ2
ケチャップ 大さじ2
顆粒コンソメ 小さじ1/2
コショウ 少々
ナツメグ 少々
パセリ 少々

1)米をとぎ、若干少なめの水加減をする。
赤ワイン、ケチャップ、ソース、コンソメ、塩を入れてよく混ぜる。

2)粗みじん切りのにんじんとたまねぎ、合いびき肉、
にんにくを炒める。コショウ、ナツメグを振る。

3)炒めた具を乗せて炊く。彩りにパセリをふる。


ローリエやクローブを入れると
ちょっと大人味になります^^

レシピブログさんからモニターでいただいた
ナツメグとパセリを使いました。

スパイスセット

パセリって…
メインにはなり難いよね^^;
彩り、名脇役といったところでしょうか~

ドライパセリ、実は過去にこんなレシピも。
ツナピー春巻き

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


スパイスをおいしく使ったおうちカフェブランチレシピモニター参加中!

続きはこんなの買いました。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

チーズ嫌いが作るチーズケーキ
2010年2月17日水曜日

とろけるくちどけのチーズケーキ。

チーズ嫌いによるチーズケーキレシピ(笑)

信用ならない?!

でも、チーズ嫌いだからこそ
わかることもあるってことで…^^;

材料も至ってシンプルです。

チーズケーキ

とろける口どけチーズケーキ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


6×13×5cm型

クリームチーズ 60g
バター 25g
小麦粉 15g
たまご 1個
砂糖 20g

1)クリームチーズとバターは室温に戻し
混ぜ合わせてクリーム状にする。
小麦粉を混ぜる。

2)たまごは卵黄と卵白に分け、
それぞれに砂糖を10gずつ加えたら
卵白は角が立つまで泡立て、卵黄は砂糖とすり混ぜる。

3)卵黄のボウルにチーズ生地を入れてまぜる。
オーブンを180度に余熱。

4)生地に卵白の1/3を加えてしっかりと混ぜる。
(泡がつぶれてもOK)
その後、残りを2回に分けて入れて、
ゴムベラで泡をつぶさないようにボウルを回しながら混ぜる。
(多少メレンゲの白さが残っていてもOK)

5)型にいれ、オーブンで30分ほど焼く。
串を刺してもドロっと生地がつかなければOK。


お好みで、レモンの皮のすりおろしを入れても。
今回は、実はゆずの皮をすりおろして入れています。

出来上がりはふんわりですが、冷めるとある程度しぼみます。

チーズケーキ焼き上がり
出来立てを食べるのも一層しゅわーっとしていいかも。

最初作ったときは、バターを60gでやって、
それはそれは重~い感じになっちゃったんだけど
(しかも私チーズ嫌いなのですべてダンナの胃袋に
今回はうんと減らして25gで。
バッチリでした♥

私、チーズ嫌いなので、作ってもダンナしか食べられないと思い
小さめの100均の紙型で焼きました。

が。
味見してみたら食べられたんだよねー、私^^;
自分の好き嫌いがわからなくなってきた…(笑)

余ったクリームチーズで、コチラもどうぞ~
クリームチーズディップ
キャラメルチョコレートチーズケーキ
レアチーズ寒天

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


ありがとう

Kitchen* 山猫軒のyukariちゃんが
ヒラヒラ大根のからし漬けを作ってくれました♪

かぶバージョンで^^
からし漬け、初めてだったかな~♪
かぶも、甘さが引き立っておいしいよね~

レシピブログにもれぽしてくれてまーす^^

いつもありがとう♪


続きはダンナに言われた一言。

続きを読む

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

柚子とローズマリーのグラニテと愛菜倶楽部「さっぱりだし」で大豆ごはん♪
2010年2月15日月曜日

昨日はバレンタインとやら。

チョコラーを自負するワタシ。
人にあげるくらいなら自分で食らったる!!

って、ダンナにあげなかったのかって?
いちおー、お気に入りのブラウニーを焼いたよ♥
Cpicon ガッツリチョコブラウニー☆ by ななえ77
めっちゃりぴしまくってるレシピ。

ブラウニー

なんかやけに薄っぺらいけど(笑)型の大きさの問題か…
ホワイトチョコとブラックチョコでマーブルに。
ラズベリーを入れてみました^^

ハートブラウニー

偶然の産物
ハートができちゃった♥
これも、ダンナへの愛の表れねっ!!ψ( ̄▽ ̄)ψ

そういえば高校生のころ、友人がスーパーの
スナック菓子コーナーにあるトリュフを買ってきて
それをひとつずつ袋から出して紙カップにいれ
ラッピングして本命チョコとして渡してたなー

何人かでうちで一緒にチョコ作りをしているなか、
彼女はあっという間に「でーきた♥」

この子、すごいわ…と思った(笑)
その後、お付き合いしたんじゃなかったかなぁ。
教訓:要は心<味
なんとなく大人の世界を感じた高校生のバレンタイン。



皆さんはちゃんとバレンタインされたのかしら??


さて。


おうちにあったものでさわやかなお口直しを作ってみました。

もちろんデザートとしても。

グラニテ

柚子とローズマリーのグラニテ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


4人分くらいの材料と分量

水 300cc
グラニュー糖 40g
ゆずの皮 3cm四方くらい
ゆず果汁 60ml
ローズマリー 2~3つまみ

1)水と砂糖をお鍋に入れて火にかけて溶かす。

2)ゆずの皮のすりおろし、ゆず果汁、
ローズマリーを入れてひと混ぜしたら火からおろし、
平たい容器に入れて冷凍する。

3)30分くらいで一旦取り出し、
フォークなどでかき混ぜたら再び冷凍。
完全に凍るまで数回取り出してかき混ぜることを繰り返す。



レモンとローズマリーはよくあるけど
ゆずでもいいかな~って。
レモン、切らしてたし。

柑橘系なら何でもよさそう。

これを作ったのは…
モニターでこちらが当たったから♪

スパイスセット

今回気づいたんだけど、
GABANのスパイスって、フタに名前が
刻印されるようになったのかな^^

スパイスフタ
ホ、ホコリが写りこんでるわ…

これありがたいわ~♪

だって、以前はこんな風にシールはってたの。

引き出し中

一部のメーカーさんしかキャップに刻印が
なかったので、上から取り出す私には
名前が見えずちょっと不便?だったのよねー

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


スパイスをおいしく使ったおうちカフェブランチレシピモニター参加中!

ありがとう

South Flowers Bloom...のあいちゃんが
居酒屋風大根サラダを作ってくれました♪

実は半分ついでに付け足したドレッシングレシピにも
ほめ言葉をいただきました^^
なんか私のよりも居酒屋風でおいしそうなのは
なーぜー( ̄▽ ̄;)写真差し替えてもいい?(笑)

本当にいつもありがとう♪



続きは頂き物^^

続きを読む

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

ごぼうのトマキム煮
2010年2月12日金曜日

我が家、現在断水中…
作りたいものがあるのにできないっ。

先日の断水も、15時までだったのにトラブって
なんと何の連絡もなく18時まで断水だったのよー!!
ヽ(`Д´)ノアリエナイ!!
16時頃工事屋さんに「まだ水が出ない」って電話しちゃったわよ。
そしたら工事担当者が事情を説明に
各戸を回ってきたわ~(´Д`;)フゥ

夕ごはん、作れないかと思って
ダンナに「ゴメン。作れないかも。」ってメールしたわよ。
そしたら断水解除~
夕飯の支度に、間に合っちゃったじゃないの。チッ←チッ?

今日は無事予定通り終わってくれよぉ~!

水って、大切ね。


さてさて。
トマトとキムチ、意外と合うのよ♥

ごぼうキムチ

ごぼうのトマキム煮
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


3人分の材料と分量

ごぼう 200g
豚挽き肉 50g
トマト 1個
キムチ 50g
にんにく・しょうが 少々
オイスターソース、しょうゆ、砂糖 各小さじ1
ごま油 適量
青ネギ 適量

1)ごぼうは皮をこすりとり、長さ5cm、1cm角くらいに切り
水にさらしておく。

2)トマトとキムチはざく切りする。
にんにく・しょうがはみじん切りかすりおろす。

3)お鍋に豚挽き肉、にんにく・しょうがを入れて火にかけ
パラパラになったらごぼうも入れて炒める。

4)トマト、キムチを入れてさらに炒め、
トマトから水分が出てきたらしょうゆ、砂糖、
オイスターソースを加えて蓋をしてトマトの水分で煮込む。
(途中水気が足りなくなったら水を入れる)

5)ごぼうをお好みのやわらかさになるまで煮て、
青ネギをたっぷり乗せる。



前にもトマトとキムチを使ったことがあるのねー
大根と牛肉の韓国風甘辛煮込み

味見の段階でちょっと酸味が強いかしらーと思って
(キムチもだいぶ発酵してたかも^^;)
ダンナに味見をさせたら
「不思議な味がする…」
といわれたんだけど
ねぎいっぱい乗せて食卓に出したら
意外としっくり落ち着いた味になっていて
ダンナもバクバク食べてました。

ちょっと味見で食べるのと、
ガッツリ食べるのと味が違うこと、ない?
私はよくある(笑)

…料理の腕として、おかしいのかなぁ^^;


レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

ありがとう

Rikamint’s Kitchenのrikamintちゃんが
ひらひら大根のからし漬けを作ってくれました♪

お酒好きrikamintちゃんからおつまみにぴったりと
お墨付きいただきました!!
昆布だしも入れてくれて更においしそうに~^^
レシピブログにもつくれぽ作れました♥

ありがとう♪


続きは当たり物^^

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

すぐできる♪ヒラヒラ大根のからし漬け
2010年2月10日水曜日


またまた居酒屋系?

いや、家庭系?

以前義実家で出てきたきゅうりのからし漬けがおいしくて
作り方を聞いたけれど、お義母さん、
「お砂糖いっぱいとー、からしとー。」
そうだよね…分量なんてわからないよね^^;

今回は大根で、やってみました。
もむだけ。スピード漬け。

からし漬け

ヒラヒラ大根のからし漬け
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


大根 200g
砂糖 大さじ1
塩 大さじ1/2
ねりからし チューブで約5~7cm(お好みで)

1)大根は皮をむき、3mm厚さくらいの半月にスライス。

2)ビニール袋に、全ての材料を入れてよくもむ。

3)時々もみながら2時間つけて出来上がり♪



だいたい2時間も漬ければ食べられます^^
長ければ長いほどおいしくなるんだろうけど…

からしの量はお好みで。

大根のほか、カブもお勧めです^^
大きめに切ったら、漬け時間も長めに~
もんでると水分が出てシナッとしてくるので、
なんとなくタイミングはわかるかと思いますよ~

ちなみに、大根の皮は捨てないで
きんぴらなんかにするとおいしいよ♪
うちはそのためにちょっと厚めに皮をむいたりもします~
歯ごたえがしっかり残るのできんぴらや炒め物に最適です。

美味しい新潟米にあう、極上ごはんのおともレシピモニター参加中!

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


続きはこんなもの買ってみました。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

居酒屋風大根サラダ
2010年2月8日月曜日


いつもの大根サラダにぱりぱり食感を。

でも、シュウマイの皮とか買わないで
あまっていたアイツで代用~

適度な塩分もあるので
ドレッシングも少なめでもよくてヘルシー。

大根サラダ

居酒屋風大根サラダ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


2人分の材料と分量

大根 10cmくらい
しらす 30g
そうめん 30本くらい

★すりごま 適量
★しょうゆ 大さじ1
★酢 大さじ1
★みりん 小さじ1~2
★ごま油 小さじ1

1)★を混ぜ合わせてドレッシングを作る。

2)大根は千切りする。

3)そうめんは3cmくらいの長さに折り、油で揚げる。

4)大根、しらす、そうめんを盛り付けドレッシングをかける。


しらすはお好みで炒ってカリカリにしても。

そうめんは揚げはじめたらすぐ焦げるので
色づきはじめたらすぐ油からあげてください。

シュウマイの皮なんかを揚げたのが乗ってることがあるけど
そんなの常備してないし…^^;
なので、そうめんで代用!

揚げそうめんの方が、パリパリ感が持続してるー♪

うどん、そば、ひやむぎでもおいしくできそう。
全部、乾麺ね。

そうめんを揚げるのはこんな風にもしたことが。
ゆでキャベツと豚肉のサラダ皿うどん


レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

ありがとう

パピコのお小遣いは1万円ですのパピコちゃんが
ツナとキノコのペッパークリームパスタを参考にして
和風明太クリームパスタを作ってくれました♪

ソースでパスタの茹で時間の半分を煮込む方法。
これだと生クリームなしの牛乳だけでも
しっかり味がからみます。
昆布茶入りの明太クリームもおいしそう~^^

ありがとう♪



続きは遅めのクリスマスプレゼント。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

黒糖バナナブレッド
2010年2月5日金曜日

そろそろやばそーなバナナとたくさんある黒砂糖を使って
バナナブレッドを焼きました。

バナナブレッドとバナナケーキの違いって、なに?

黒糖バナナ

黒糖バナナブレッド
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


パウンド型1台分

小麦粉 120g
バター 60g
黒砂糖 70g
バナナ 1本
たまご 1個
ベーキングパウダー 小さじ1
プレーンヨーグルト 80g
くるみ 40g

1)小麦粉・BPを合わせてふるっておきます。
※私はふるうのが面倒なのでボウルに入れて
泡だて器でぐるぐるっと満遍なく混ぜるだけです。

2)バターを室温に戻してクリーム状に練り
黒砂糖といれてしっかり混ぜたら溶き卵を入れて混ぜる。

3)ヨーグルトを入れて混ぜたら、粉とくるみを入れて混ぜる。

4)型にいれ、180度で40分くらい焼く。
串を刺して何もついてこなければ出来上がり。


うちの黒砂糖は固形なので、とっても苦労しました…

レンジで少しチン!すると砕けやすくなります。
たまに小さなかたまりが残ってもOK!
焼くと溶けるので、そのちょっとかたまったところも
おいしかったりする^^

くるみはできればローストしたほうが香ばしい。
はがれてきた薄皮を取り除いています。

ローストはオーブンでやることもあるし
魚焼きグリルでやることも…(笑)

バナナケーキ2
↑奥のケーキ、写真前にスライスしちゃったわ…

黒糖の濃厚な甘さとバナナのまったり甘さで
ストレートの紅茶とかコーヒーに合うかも^^

今回は、粉に少しだけ小麦ふすまを混ぜてみました。
ふすまって「ブラン」とも言ってよくシリアルに入ってるよねー

粉状になっているので、
パンやクッキーに混ぜるといいそうですよ。
ヨーグルトにも、と書いてあったけど
もそもそ?して食べづらかったわ…^^;

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

続きは今話題のスポットに。

続きを読む

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

トマトバジルパン
2010年2月3日水曜日

久々のパン作り。

今回はトマトジュースを水分として使いました。
何かをはさんで食べるのもまたおいしいよー

トマトパン

トマトバジルパン
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^


強力粉 200g
ドライイースト 小さじ1
砂糖 10g
塩 小さじ1/3
バター 15g
トマトジュース 140g
ドライバジル 小さじ1

1)ボウルに強力粉・イースト・砂糖・塩・室温に戻したバター・
ドライバジル・トマトジュースを入れて混ぜる。

2)ひとまとまりになったら台に出してこねる。

3)ボウルに戻し、ラップして2倍になるくらいまで1次発酵する。

4)ボウルからだしガス抜きをして、8等分にする。
適当に丸めて10分程度ベンチタイム。

5)きれいに丸めなおして、約2倍になるまで2次発酵。

6)190度で15分くらい焼く。


トマトパン断面

お好みで、チーズを中に入れたり~
粉チーズを混ぜてもいいかな~?
焼いたのにチーズをはさんでもいいかも♪

私はチーズ苦手だからやらないけど(爆)

イタリア~ンな香りに包まれながら
パン作りができます~

パンもきれいなトマト色。

レシピブログに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい
伸び悩み中…おねがい~


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^


続きはまたまた当選品と…

続きを読む

テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

切っても切っても。エネゴリ巻。
2010年2月3日水曜日


恥ずかしすぎるからこっそり、アップしよ。
ならアップやめればいいのにというゴモットモなツッコミはご勘弁m(_"_)m
せっかく挑戦してみたのでこのままボツるのも自分がかわいそうだから(TT)


何これ、といわれそうですが。

エネゴリ巻

エネゴリくんのつもりナノ。。。。。。。。。。。
てか、普通のサルだし。

切っても切ってもエネゴリ君。
切るたびにうれしい顔になったり
泣きそうな顔になっていたり
ちょっと怒っていたりする。


初めてこんな太巻き作ってみた。
いや、太巻きって言うか、よく考えたら
味気のあるもの何も入ってないし…(爆)
おむすび巻っていうか。。。
酢飯巻き。

エネゴリくんならもっと縦長にしたかったわ。

ちなみに、使ったのは

海苔1枚
青ネギ2本
ごはん2膳分
バルサミコ酢
おしょうゆ
すし酢

以上です。

ご飯の1/4に、バルサミコとしょうゆを混ぜて…
こんな風に盛っていって巻きます。
まー、だいたいね。

エネすし
だれも作らないと思うけど。

うち、巻きすがないのでユルユルなの。
巻きすがあればもっとちゃんときれいにできるかなー
(そういう問題?)

目は黒ゴマにしようと思っていたら
うちにあったのはすりゴマだった
なので海苔ちぎってみた。
せめて丸く切れよ…

しかも、耳の適当なことよ。(>ε<)プッ
いいアイデアがなかったから。

似てなくてもOKって書いてあったし。
↑ここ重要

将来、子供ができてもキャラ弁なんて絶対できないと
確信したのでした。

今日は節分。
みなさんはおいしい恵方巻きを召し上がってくださいぃ。。。

レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

エネゴリくんお弁当コンテスト参加中!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
2010年2月1日月曜日

あまりがちな、捨てがちな鶏皮を
カリッカリに揚げておつまみにしてみました。

おやつにも食べたいくらい、時間がたってもカリカリサクサク!
カレーの風味でスパイシーに。
たぶん、鶏皮が苦手でも大丈夫!

鶏皮揚げ

鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^



2人分の材料と分量

鶏皮 100g
カレーパウダー 小さじ1/2~1
ガーリックパウダー 少々
塩コショウ 少々
片栗粉・揚げ油 適量

1)鶏皮は一口大に切り、さっと茹でる。

2)ボウルにいれ、カレー粉、塩コショウ、ガーリックパウダーを
まぶして満遍なくからめ、しばらく置く。

3)片栗粉をまぶして低温の油でじっくりカラっと揚げる。


コツは、低温でじっくり揚げること
お箸で触った感触がカリカリッとしていれば揚げあがり。
揚げはじめは油がはねることがあるので
十分に気をつけてね。

ガーリックパウダーはにんにくすりおろしでもOK。
片栗粉は、鶏皮とともにビニールに入れて口を閉じて
振ってまぶしつけると満遍なくつきます。

おつまみにサイコー!

鶏皮って昔嫌いだったんだけど
一度焼き鳥屋さんの串盛りで出てきて
それがカリカリでおいしかったの!

それ以来、食べられるようになった~

鶏肉を買ったときに皮をはがしたら
冷凍庫にストックしておくと一気にたくさんできるから
うれしいかもー


レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いしますおねがい


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

ミックススパイス3種レシピモニター参加中!

続きは素敵なプレゼント♥

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード