2009-11-02(Mon)
2009年11月2日月曜日
久しぶりのお菓子作りです。
ずいぶんと放置してあった桃缶があったので
久々に、タルトを焼いてみました。
前々から、卵白だけ使うとか卵黄だけ使うとか
卵3つ!とかのお菓子作りを極力拒否る私。
カスタードだって全卵使っちゃうもんねー。
おうちで食べる分にはこれで十分!
ちょうど、タルト台とカスタードで卵使いきり♪
しかもたったの1個だけ~♥
カスタードもレンジでチンしちゃうもんねー。
ヨーグルト風味のカスタードがさわやかでおいしいですよ~^^
色味が地味でごめんなさい↓

桃のヨーグルトカスタードタルト
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
15cmタルト型
【タルト台】
薄力粉 120g
砂糖 40g
バター 50g
卵 1/2個
【ヨーグルトカスタード】
プレーンヨーグルト 100cc
卵 1/2個
砂糖 大さじ1
小麦粉 大さじ1
バニラエッセンス 少々
桃缶 1個(固形量100gくらいのもの)
グラニュー糖 適量
1)桃缶は桃だけを取り出し、大きければ適当に切って
キッチンペーパーなどでシロップをふきとる。
バターを室温に戻し、砂糖を加えてよく混ぜる。
2)卵をほぐして半量と、小麦粉を加えてよく混ぜる。
まとまったらラップでくるんで冷蔵庫に30分。
3)ヨーグルトカスタードの材料をすべて耐熱ボウルに入れ
レンジで1分+1分+30秒…という具合に様子を見ながら
合間には取り出してだまにならないようによく混ぜる。
ボタッと落ちるくらいの硬さになったらOK。
4)タルト生地をラップで挟んで麺棒でのばす。
タルト台に敷き詰めて、全体をフォークで細かく刺しておく。
(膨らんでしまわないように)
5)180度で予熱して15分ほど軽くきつね色になる程度に焼く。
6)オーブンから出したら、カスタードを入れて平らにならし、
桃を並べてグラニュー糖をかけ、180度で20分ほど焼く。
本当は、ミントの葉かなんかを飾るとよかったんだろうけど^^;
急に思い立って作ったのでそんなの家にないし~
「おうちおやつ」なので、まぁいっかってことで。

カスタードは焼きたてはゆるめです。
冷蔵庫で冷やしてから切ったほうがきれいに切れます。
※ちなみに写真は焼き立てを切っちまいました…(´Д`;)
甘さも控えめ、素朴でシンプルだけど酸味がきいて
さわやかなタルトになりましたー
一気に全部食べられちゃいそうな^^
ヨーグルトの代わりに、牛乳を使ってもOKです。
カスタードをもうちょっとしっかりめにしたい場合は
小麦粉をちょっとだけ多めに加えてください。
桃の代わりにりんご、巨峰、オレンジ、洋ナシなどなど
何でも合いそうです^^
カスタードクリームにレモンの皮のすりおろしを入れたり、
「レモンひとふり」をお持ちの方は一振りしていただくともっとさわやか♪
タルト生地は絶対にあまるので、余った分はクッキーとして♥
18cmタルト型でも対応できそうな量です(たぶん)。
カスタードは15cm型に全部入れて写真くらいの量かな。
意外と、翌日のほうがなじんでおいしくいただけました^^;
レシピブログに参加しています!ポチっとお願いします

伸び悩み中…おねがい~


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^

気の向くままに~ぼちぼち日記のパイプルちゃんが
春雨のえび塩炒めを作ってくれました♪
五香粉の代わりに、ナンプラーで!
これも絶対合うよね~
記事のアップ当日!
早速作ってくれてありがとう♪
レシピブログのほうにもレポありがとう!
続きは当たり物~!