2009-10-30(Fri)
2009年10月30日金曜日
うちで最近使っている春雨は台湾で買ってきたもの。
ひと束(?)60gほどあって、全部ゆでると
一回分にはちょっと多い…
で、たいてい1日目は春雨サラダ(中華とかマヨとか)。
2日目は炒めて食べたりすることが多いです。
今回は、同じく台湾で買ってきた
干しえびを使ってえび風味たっぷりの炒め物にしました!
干しえびがない場合は普通の干し桜海老でも。
普通のエビを刻んで使ってもおいしいですよー♪

春雨のえび塩炒め
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
春雨 40g(戻して200gくらい)
ピーマン 1個
にんじん 50g
長ネギ 30g
豚挽き肉 50g
干しエビ 5g
にんにく・しょうが 少々
塩コショウ 適量
★鶏がらスープのもと 小さじ1/2
★砂糖 ひとつまみ
★オイスターソース 小さじ1/2
あれば五香粉 少々
1)干しエビを水大さじ3で戻しておく。
2)春雨は戻して、食べよく適当にざくざくきっておく。
ピーマン、にんじんは5mm幅の千切りに、
長ネギは斜め薄切りする。
しょうが、にんにくはみじん切り。
3)エビの戻し汁に★を混ぜ合わせておく。
4)フライパンで豚挽き肉・しょうが・にんにく・干しえびを炒め、
野菜を入れてだいたい火が通ったら春雨を入れて炒める。
5)塩コショウをし、合わせた調味料(と五香粉)を入れて
水分がほぼ飛ぶまで炒め合わせて完成。
干しエビの背ワタが気になる方は爪楊枝で取り除いてください(爆)
桜海老の場合は戻さずに最後にぱらっと入れてください。
普通のエビを刻む場合はひき肉と一緒に炒めます。
お好みで、豆板醤を足しても。
ひき肉から出る脂で炒めるので油はいりません!
ごはんががっつり進んじゃいますよ~♪
レシピブログに参加しています!ポチっとお願いします

伸び悩み中…おねがい~


↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^
続きはイベント行ってきました。