2009-10-26(Mon)
2009年10月26日月曜日
7月に行った台湾旅行。
私の目的のひとつだった坦仔麺。
台湾では「ターミー」って言うそうですね。
海老のだしがきいたスープはおいしかったー
台湾旅行のあと、家の近所のお店で坦仔麺食べて
やっぱりこのさっぱりスープ、おいしいなぁとおもって
おうちで再現してみたよ。
再現なんて恐れ多いですが
なんとなく、こんな感じ…だったような?みたいな?笑

lune家坦仔麺
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
2人分の材料と分量
中華麺・そうめん・冷麦・ビーフンなど 2玉
殻つき海老 4尾
豚挽き肉 50g
にんにく・しょうが 各小さめ1かけ
鶏がらスープのもと 小さじ1
オイスターソース 小さじ1/2
塩 小さじ1/3~1/2
五香粉 少々
水 600cc
あれば油葱酥(玉ねぎのみじん切りを炒めたものでも) 適量
1)にんにく・ショウガはみじん切りにする。
2)お鍋にひき肉・にんにく・しょうが・海老を入れて炒め、
海老の色が変わったら五香粉を振り、
水・鶏がらの素・塩・オイスターソースを入れる。
味を見て塩加減は調整。
3)ゆでた麺にスープをかけ、油葱酥を乗せる。
油葱酥とはエシャロットをフライしたものだそうです。
台湾で試しに買ってみました。
フライドオニオンみたいな感じ。
なので、フライドオニオン、玉ねぎのみじん切りを
焦げ目がつくまで炒めたものでも代用OKかな。
なければ、入れなくってもまぁ大丈夫~^^
坦仔麺って、肉味噌がのってるって聞いてたんだけど…
台湾で食べたのはひき肉がぽろぽろっと
申し訳程度に入ってたの…^^;
なのであえてそれを再現してみた(爆)
麺も、中華麺っていうよりも冷麦みたいな?
やわ~い麺だった…
まぁそれがまた雰囲気出ててよかったといえばよかった(笑)
なので今回もそうめんで代用!
味が薄いかなーと感じると思いますが
台湾で食べたのも薄味だったので~
そういうものかも^^;
↓1杯150円程度の本場の坦仔麺!

ガイドブックの写真とぜんぜん違ーう!!(笑)
レシピブログに参加しています!ポチっとお願いします



↑つくれぽも出来ますよー登録しませんか?^^

South Flowers Bloom...のあいちゃんが
焦がしマヨ豚丼を作ってくれました♪
翌日のお弁当にまで(≧∇≦)
一味を振ってくれました。
これがあいちゃんのお勧めだそうです♥
いつもありがとう♪
続きは久々のあのコーナー!!