2009-06-22(Mon)
2009年6月22日月曜日
これからどんどん出てくるゴーヤ。
食べられるようになったのはダンナとであった頃。
てことは~4年位かな。
初めて食べたのは、友人と久米島に旅行に行ったとき。
ダイビング前の昼食のお弁当にゴーヤちゃんぷるーが入っていて
興味で食べてブルーになったな~…
それからしばらくは何度食べても苦手で
でもある日、友達のおうちで振舞ってもらって
「実は苦手」といえず食べたの。
でもそのとき初めて「あれ、おいしいかも。。。」って思った~
今では大好きになって、
義実家で
今年の夏はたんまりもらえるかしらーと楽しみにしている日々。
だって、義実家には義祖母、義父、義母の3人だけど
義母以外はみんなゴーヤ嫌いなの(≧艸≦*)
なぜそーだーてーるー

セージ香る!ゴーヤの肉詰め
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
ゴーヤ 1本
合いびき肉 約150g
たまねぎ 小1/4個
塩コショウ 少々
片栗粉 適量
ナツメグ 少々
セージ 2~3つまみ
パン粉 適量
マヨネーズ 適量
ケチャップ 適量
お好みで粒マスタードかからし 少々
1)ゴーヤは1cm厚さに輪切りし、種とわたをくりぬく。
2)片栗粉を薄くまぶす。
3)合びき肉、極みじん切りのたまねぎ、塩コショウ、
ナツメグ、セージを練り合わせゴーヤに詰める。
4)ゴーヤの両面に、パン粉をぎゅっと押し付けて
油をしいたフライパンで焼く。
(途中ふたをして蒸し焼きに。最後はふたを取ってカリッと!)
5)ケチャップとマヨネーズ、からしを混ぜたものをつけてどうぞ♪
セージを効かせたお肉をぎゅっと詰めて。
セージの香りとゴーヤの苦味が合う~♪
そのまま焼いてもいいけれど、パン粉を押し付けることで
香ばしさとカリッと感が増します。
フライパンには油は不要!
ひき肉から出る脂でジュワーッと焼きます。
全体に小麦粉、たまご、パン粉をつけて揚げても。
ゴーヤの苦味がケチャップマヨに合うと思うんだけど
普通のソースやタルタルソースなんかでもOK♪
パン粉がカリッとなっておいしい~
ランキングに参加しています!ポチっとお願いします



↑低迷中なの…オネガーイ。

続きは3○年生きてきて初めて知った事実。