2009-05-29(Fri)
2009年5月29日金曜日
週末、私側の親族間では毎年恒例の
お墓参り&お食事会が開かれました。
(いわゆる法事?)
お墓は池袋の雑司が谷霊園にあります。
雑司が谷霊園って著名人のお墓もたくさんあるので
観光名所にもなっていますね。
祖父も祖母もクリスチャンだったので
いわゆる日本的な御影石のお墓という感じではなく
墓石にもクロスが刻まれ、シンプルな感じです。
余談:
祖父は牧師もしたことがあるそうです。
が、どこかの短期大学の学長をしていたとも…
亡くなった時にしりました^^;いろいろしてたのね。。。
なくなったとき、朝日か毎日か?の新聞に小さく載ってました!
(実は今でもネット検索で出てきました。笑)
私と同じ大学の神学科(今はもうない学部)出身で、
私の進路(フランス文学科ですが)も実は祖父のアドバイスなのでした。
なのに、週1のキリスト教の授業は興味ゼロでした。
ごめん、おじいちゃん…不真面目な孫で(^^;)
ちなみに、キリスト教式のお葬式って
仏式のように悲しさあふれる感じではなく
賛美歌を歌い、牧師さんが聖書を読まれ、
落ち着いた雰囲気の式になります。
天の神様の下へ召されていった、という考え方だそうなので
悲しい、というだけではないみたいですね。
飾ってあるお花も、式後はみんな持ち帰りOKなんですよ。
結婚式みたいに花束にして。
話は戻って。
…というわけで「法事」とはいわないんだよね。
ここ数年は、毎年池袋東武の
「パリの朝市」で食事しています。
父はなかなか覚えられず(?)
「朝のパリ」
「パリのモーニング」
など勝手に名前をつけていました(゚Д゚;)
お食事、ご紹介しまーす。
食前酒 シャンパン

タスマニア産スモークトラウトと新ショウガのブランマンジェ

北海道の白アスパラガスの冷製スープ

フランス産仔ひな鳥のマスタードソース
新玉ネギのキッシュ ロレーヌ添え

デザート
ワゴンサービスでお好みの3種とヨーグルトアイス添え
(私はキャラメルとチョコレートのムース、ベリーのマドレーヌ、
アメリカンチェリーのタルト…だったかな?^^;)
と紅茶

カモミール・レモンバーム・ダージリン・ミントetc.のハーブティ

シャンパン、飲みやすかったー!
このあと、ワインも入れて~
一緒に出てきたパンがおいしかったです♪
もちろん全部おいしかったんだけど、
アスパラのスープはホントおいしかったなー♪
今回はインフルの影響や都合が合わなかったりで
いつもより少人数での集まりとなりました。
が、年に一度、こうして普段会うこともまずない
おじやおばと会って話すのも楽しいな~♪
みんな多趣味で「みならわなきゃー」と思うことが多かったです。
こういうところでお食事も食べることも楽しいけど
お料理を作るうえで参考になることも多くて
いろんな意味でいろいろ楽しめますねー。
これもやっぱり お墓参り<食事会 の罰当たりな私…アハハ
ランキングに参加しています!ポチっとお願いします



続きは私を見て一言。byダンナ