fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2009/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
お食事会しました。
2009年5月29日金曜日

週末、私側の親族間では毎年恒例の
お墓参り&お食事会が開かれました。
(いわゆる法事?)

お墓は池袋の雑司が谷霊園にあります。
雑司が谷霊園って著名人のお墓もたくさんあるので
観光名所にもなっていますね。

祖父も祖母もクリスチャンだったので
いわゆる日本的な御影石のお墓という感じではなく
墓石にもクロスが刻まれ、シンプルな感じです。

余談:
祖父は牧師もしたことがあるそうです。
が、どこかの短期大学の学長をしていたとも…
亡くなった時にしりました^^;いろいろしてたのね。。。
なくなったとき、朝日か毎日か?の新聞に小さく載ってました!
(実は今でもネット検索で出てきました。笑)
私と同じ大学の神学科(今はもうない学部)出身で、
私の進路(フランス文学科ですが)も実は祖父のアドバイスなのでした。
なのに、週1のキリスト教の授業は興味ゼロでした。
ごめん、おじいちゃん…不真面目な孫で(^^;)


ちなみに、キリスト教式のお葬式って
仏式のように悲しさあふれる感じではなく
賛美歌を歌い、牧師さんが聖書を読まれ、
落ち着いた雰囲気の式になります。

天の神様の下へ召されていった、という考え方だそうなので
悲しい、というだけではないみたいですね。

飾ってあるお花も、式後はみんな持ち帰りOKなんですよ。
結婚式みたいに花束にして。


話は戻って。
…というわけで「法事」とはいわないんだよね。

ここ数年は、毎年池袋東武の
パリの朝市」で食事しています。

父はなかなか覚えられず(?)
「朝のパリ」
「パリのモーニング」

など勝手に名前をつけていました(゚Д゚;)

お食事、ご紹介しまーす。

食前酒 シャンパン

パリ朝1

タスマニア産スモークトラウトと新ショウガのブランマンジェ

パリ朝2

北海道の白アスパラガスの冷製スープ

パリ朝3

フランス産仔ひな鳥のマスタードソース
新玉ネギのキッシュ ロレーヌ添え

パリ朝4

デザート
ワゴンサービスでお好みの3種とヨーグルトアイス添え
(私はキャラメルとチョコレートのムース、ベリーのマドレーヌ、
アメリカンチェリーのタルト…だったかな?^^;)

と紅茶

パリ朝5

カモミール・レモンバーム・ダージリン・ミントetc.のハーブティ

パリ朝6

シャンパン、飲みやすかったー!
このあと、ワインも入れて~
一緒に出てきたパンがおいしかったです♪
もちろん全部おいしかったんだけど、
アスパラのスープはホントおいしかったなー♪

今回はインフルの影響や都合が合わなかったりで
いつもより少人数での集まりとなりました。

が、年に一度、こうして普段会うこともまずない
おじやおばと会って話すのも楽しいな~♪

みんな多趣味で「みならわなきゃー」と思うことが多かったです。


こういうところでお食事も食べることも楽しいけど
お料理を作るうえで参考になることも多くて
いろんな意味でいろいろ楽しめますねー。

これもやっぱり お墓参り<食事会 の罰当たりな私…アハハ

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい




続きは私を見て一言。byダンナ


続きを読む

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【お肉&野菜レシピ】焼肉そうめんロール
2009年5月27日水曜日

レシピブログさんのモニターでいただいた
揖保の糸と「冷しゃぶドレッシング」3種セット。

今回は、塩だれを使ってこんな一品にしてみました♪

ごまみそ味はコチラ→冷やし坦々サラダそうめん

そうめん巻き1

中身が片寄っている…Σ( ̄ロ ̄lll)

そうめん巻き2

しかも「巻き」が甘くきれいじゃないのはご愛嬌^^;

あぁ、巻物苦手なの…じつは。
日ごろから避けて通ってる道のはずなのに、無謀にも…

ネギと大葉の香りがおいしい♪

焼肉そうめんロール
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

1人分の材料と分量

そうめん 1把(50g)
焼き海苔 1枚
牛肉(こま切れなど) 50g
ガーリックパウダー 少々
塩コショウ 少々
長ネギ 15g
アスパラガス 1本
大葉 2枚
ハウス冷しゃぶドレッシング コク旨仕立ての塩だれ 適量

1)そうめんをゆでる。一緒にアスパラもゆでると楽。

2)ネギは白髪ネギにしておく。斜め薄切りでも。
大葉はたて半分に切る。

3)牛肉を、塩コショウとガーリックパウダーで炒める。

4)海苔にしっかり水気を切ったそうめんを置き、
大葉、ネギ、牛肉、アスパラをおいて巻き込む。
(巻き寿司の要領と同じ)

5)適当に切り、冷しゃぶドレッシングをかける。



これ…
太く巻きすぎるとトンデモナク食べにくいので
できるだけ細く、一口サイズに作ったほうがいいかも…( ̄▽ ̄;)

もうひとつのレモンおろしだれでもおいしそうだなぁ。

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい



冷しゃぶサラダそうめん レシピモニター!へ参加中♪


続きは我が家のキッチンの新入り♪


続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【お肉&野菜レシピ】冷やし坦々サラダそうめん
2009年5月25日月曜日

先日レシピブログさんからこんなものが届きました♪

そうめんセット

揖保の糸900gと、冷しゃぶドレッシング3本セット。
これを使ってレシピ作りが課題です!

冷蔵庫の中、開封済みの調味料があふれてるんだけど…
どうせ当たらないかな、と思って応募したら
当たっちゃった~^^;

てわけで、早速一品!

今回はゴマ味噌味のドレッシングを使って
坦々麺風のそうめんを~

冷やし中華でもあり、坦々麺でもあり、
そうめんでもあり!

坦々サラダそうめん

冷やし坦々サラダそうめん
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

2人分の材料と分量

そうめん 3~4把(150~200g)
豚挽き肉 100g
長ネギ 30g
きゅうり 1/2本
トマト 1/2個
アスパラ 2~4本(太さによる)
にんにく・しょうが 1/2かけずつ
豆板醤 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
オイスターソース 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/3
コショウ 適量
ごま油 適量
ハウス冷しゃぶドレッシング「ごまみそ」 適量

1)きゅうりは極細の千切りに、
トマトは種を取って1cm角にきる。
アスパラは3cmくらいに切りゆでておく。

2)フライパンにごま油を熱し、
ねぎ、にんにく、しょうが、豆板醤、豚挽き肉を炒め
火が通ったらしょうゆ、砂糖、オイスターソース、
コショウを加えて炒める。

3)ゆでて冷やしたそうめんの上に具を乗せ
ドレッシングをかけて完成!



豆板醤の量はお好みで。レシピの分量でちょい辛です。
よーく全体を混ぜて召し上がれ♪

ちなみに…
冷しゃぶドレッシングの代わりに
市販のゴマドレッシングでも代用OKです!

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい



冷しゃぶサラダそうめん レシピモニター!へ参加中♪

続きはレモンの香りのパンを焼きました。


続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ゴーヤとエビとたまごのサラダ
2009年5月23日土曜日

そろそろ店頭にもゴーヤがお手ごろに並ぶ頃でしょうか。

ゴーヤといえば初めて食べたときは「うわーダメかも」
と思ったけど、ここ数年で突然好きになってきましたー

チャンプル。
ひき肉詰め。
フライ。
ゴマ和え。
佃煮風…

といろいろ使えるし~

今までにアップしたゴーヤ料理はこちら。
ゴーヤとしらすのゴマ和え
ゴーヤのナッツ和え
ゴーヤの梅しらす和え

サラダでもおいしいよね~

ってことで、今回はこんなサラダ。

ゴーヤサラダ2

ゴーヤとエビとたまごのサラダ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

2人分の材料と分量

ゴーヤ 1/2本
ゆで卵 1個
むきエビ 10尾くらい
新たまねぎ 1/4個
マヨネーズ 大さじ1~2
塩こしょう 少々
カレー粉 2つまみ
牛乳 小さじ1/2

1)ゴーヤは種を取り、薄く切って水にさらす。

2)ゆで卵は粗くみじん切りする。

3)新たまねぎは薄切りし水にさらす。

4)ゴーヤをさっと茹でて水気を絞り、
むきエビもさっとゆでる。

5)すべてをボウルで混ぜ合わせて出来上がり♪


ゴーヤサラダ1

ちょこっと隠し味程度にきかせたカレーがポイント♪
牛乳はなめらかにするため入れましたがいれなくても。

新たまねぎもあまってたので入れたけどいれなくてもOK。

ゴーヤが苦手な人も、マヨネーズとたまごで
苦味が抑えられるので食べやすいかも?

ちなみにうちの節約ゆで卵の作り方!!
(既にやってる人も多いでしょうが紹介です)

卵は室温に戻します。
お鍋に水と卵を入れて火にかけます。
沸騰したら3分ほどゆでます。
お鍋にふたをして火を止めそのまま30分くらい放置。


これでゆで卵ができます♪30分放置で固ゆで。
あとはやったことないので(半熟が苦手なので)
適当に調整してください♪

ほーらガス代の節約!!

ちなみに、パスタ・うどん・マカロニも節約法で。

沸騰したお湯に麺を入れたら1分茹で、
あとはパッケージに書いてある茹で時間+1分ふたして放置。


麺はくっつく可能性があるので、
しばらく放置後ふた開けて菜ばしでほぐして
またふたして…とやっています。
茹で上がりに食べてみて、かたければもうしばらく放置。

どっちも火を止めてるから、ちょっと買い物の前に、
なんてこともできちゃうしー♪

麺類は、うっかりしてても吹きこぼれないのが嬉しい。

続きはダンナとのふとした会話。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

鎌倉へ行く …とやっちまったなぁ
2009年5月21日木曜日

少し前の週末、めちゃめちゃいいお天気だったので
ダンナの提案で鎌倉へ行ってきました。

三崎口へ行ってから、鎌倉はもっと近いと知り
(いまさら?!)
行きたくなったようです。

すごく遠いところだと思っていて
なかなか足が向かなかったそう…
ええっ!三崎よりだいぶ近いのに!!(笑)

八幡宮

まずはやっぱり鶴岡八幡宮へ。
お天気がよかったからか、結構人出がありました。

桜の木に、小さなさくらんぼがたくさんなっていて
「食べたい…」(そもそも食べられるのか?)といったら
ダンナに「バチがあたるよ」と言われました。

なんと、結婚式が行われていました。

八幡宮結婚式

暑い日だったので、お嫁さん暑そう…と思いながら
京都の平安神宮であげた従妹のことを思い出しながら
しばらく見させていただきました♪

あんまり暑かったので~

芋ソフト

いも吉館の紫芋ソフト。
すっごいさつまいもの味がしておいしかったー!

その後、周りの名所?をぶらぶらしながら
ダンナが乗ってみたいと言った江ノ電に乗って
大仏様を拝みに行きましたー

大仏

もちろん、大仏様の中も見に行きましたよー
20円で「胎内見学」ができます。

内側から見る頭のぶつぶつ?も面白い興味深いです。
背中にある窓がエンジェルのようです…

本当は、ハイキングコースをまわりたかったんだけど
あまりの暑さ&私の運動不足で挫折~

次はきっと~

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい





続きはやっちまったなぁ


続きを読む

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

たけのこ味噌ミートソース
2009年5月19日火曜日

すでに若干シーズンがずれてきた?たけのこですが。

たけのこってひき肉と合うよね~
八丁味噌で甘辛くしたらご飯が進むだろうなー…

歯ごたえあり、コクあり。
ミートソース風に煮詰めてみました。

たけのこ味噌

たけのこ味噌ミートソース
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

2人分の材料と分量

たけのこ 120g
豚ひき肉 50g
ねぎみじん切り 40g
にんにく・しょうがみじん切り 各ひとかけ分
ごま油 適量
★八丁味噌 25g
★砂糖 10g
★酒 大さじ1
★水 50cc

1)たけのこは3mmくらいの厚さのイチョウ型に切る。

2)★をボウルに入れてよく混ぜておく。

3)フライパンにごま油、にんにく、しょうがを熱し
豚ひき肉とネギを入れてぽろぽろに炒める。

4)たけのこを入れてざっくり炒めたら、
あわせた調味料を入れて5分ほど煮込む。



ピリッと辛めが好きな方は一味などを加えても。
たけのこはみじん切りでもOK!
ネギの代わりにたまねぎでも!

ごはんに乗っけてはもちろん、
こんな風にパスタにからめてみたり~

たけのこパスタ

パスタはちょっとバター風味をつけるとまたいいよ♪
とろけるチーズとも合うと思います!

私はチーズ嫌いだから保証しないけどぉ~
合いそうな気がするぅ~!
あると思います!!




続きはあのコーナー!



続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

新居にお客様でおもてなし?ランチ
2009年5月17日日曜日

土曜日に、大学時代の友人たちが遊びに来てくれました。
ダンナもいたんだけど、せっかくなので
みんなでランチをしましょうと用意しました~♪

おもてなしランチ4

本日のメニューは、こちらのお寿司ケーキ。

おもてなしランチ5

酢飯に、ごま、シラスをごま油で炒ったものを混ぜて、
ケーキ型に詰め、大葉の千切り、錦糸卵、塩昆布をはさみ、
上には錦糸卵、きゅうり、ボイルえびをトッピングしました。

あまったボイルえびは、中央にお花のよう?に置きました。

そのほかは、コールスローサラダ長いものベーコン巻き
ローズマリーポテト、クリームチーズディップ&リッツ。
あ、あとタンドリー風チキン。

デザートはキャラメルプリン!
写真はないんだけど、ガラスのパウンド型に
大きく作って出しました。
ほろにがのカラメルソースをかけて。
まぁ…お皿によそうときは想像通り崩れたんだけど(>ε<)プッ

これは、普通のプリンに使う牛乳に
事前にミルクキャラメルを溶かして使いました。
牛乳400ccにミルクキャラメル10個をドボンと入れて
半日くらい(だったと思う)冷蔵庫に入れておけば
きれいに溶けるんですよ~
これはこのまま飲みたくなるような甘い香り~

が、しかし、プリンのキャラメル味は薄かった(笑)

クリームチーズディップはこんな感じでいただきます。

おもてなしランチ2

ちなみにレシピです。

クリームチーズディップ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

クリームチーズ 50g
ブラックオリーブ 2粒
新たまねぎ 1/8個
ツナ 1/2缶
塩コショウ 適量
レモンの皮のすりおろし 少々

1)ブラックオリーブと新たまねぎは極みじん切りにする。

2)室温に戻したクリームチーズと全部の材料を
混ぜ合わせる。


リッツなどのクラッカーと一緒にどうぞ~
お好みで、にんにく、ドライハーブなどを入れても!
今回は、以前作った乾燥ディルを少し入れました。


友人たちから、新居祝いをいただきました♪

おもてなしランチ1

かわいい~(≧∇≦)

…枯らし名人の私、頑張ってお世話します!!

みんな来てくれてありがとう♪
またいつでも来てねー!!

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい




続きはキャサリン依頼のバイト(?)


続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

しらすの塩昆布マヨパスタ
2009年5月15日金曜日

先日義実家から大量(1kg)のシラスをいただいたので
ランチにぜいたくに使ってみました~

しらすのふわっとした食感、
ゴマの香ばしさに塩昆布のコク、
マヨネーズのまろやかさがおいしい~♪

元祖ツナバージョンもありますよ♪

しらす昆布パスタ1

しらすの塩昆布マヨパスタ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

スパゲッティ 1人分
しらす 20g
塩昆布 大さじ1(5gくらい)
ごま 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
マヨネーズ 大さじ1弱
パスタの茹で汁 お玉半分くらい

1)パスタをゆでる。

2)ボウルにしらす、塩昆布、ごま、しょうゆ、マヨネーズ、
茹で汁を入れてよく混ぜておく。

3)茹で上がったパスタをボウルに入れてしっかりからめる。



おこのみで、ガーリックパウダー、七味、
刻みのりなどを加えても。

塩昆布は今回減塩タイプだったので
通常タイプならおしょうゆを減らしたほうがいいかも。
味を見て調整してください。

しらす昆布パスタ2

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい



ありがとう

Kitchen* 山猫軒のyukariちゃんが
スイートポテトケーキを作ってくれました。

スイートポテトケーキ2

BP入れ忘れでふくらみはなかったみたいだけど
味はおいしかったっていってもらえました☆
忙しいさなかに作ってもらえてうれしい~ありがとーう♪


続きは「lune、ねずみの国へいく」

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

しょうが風味のまるパン
2009年5月13日水曜日

ダンナが先日実演販売の焼きたてパンを食べて
感激していたので
そういえば、焼き立てを食べてもらったことないかも?
と思い、週末に焼いてみました。

しょうがパン1

なんとなく、思いつきでしょうがのすりおろしと
黒砂糖を入れて。
黒砂糖の濃厚な甘さと生姜が合うかなって思って。

しょうがはちょっぴりなので
言われればなんとなく。という程度で
パンの香りの邪魔はしません。

さめると焼き立てよりもしょうがの味がします。

黒砂糖は…はっきりいってわかりません(^^;)
これはもうちょっと研究せねば。

というわけで、あまくないので
テーブルパンとしてもいける~


しょうが風味のまるパン
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

8個分

強力粉 200g
ドライイースト 小さじ1
黒砂糖(すりおろすなどして粉末状) 10g
しょうがすりおろし 2g
バター(室温に戻す) 15g
牛乳 140cc
塩 小さじ1/3

1)ボウルに強力粉、イースト、砂糖、
しょうが、塩を入れて、人肌に温めた牛乳を
イーストめがけて入れて菜ばしなどで混ぜる。

2)まとまってきたら、バターを加え、
台の上に出ししっかりこねる。

3)こねあがったら2倍になるまで1次発酵。

4)ガス抜きをし、8等分して丸めてベンチタイム10分。

5)軽く押しつぶし、きれいに丸めなおして成形し
2倍になるまで2次発酵。

6)表面に牛乳か卵をぬって(省略可)
170度で20分程度焼く。


しょうがパン2

ふわふわのパンが焼けました!

ダンナも焼きたてに感激してくれましたー♪

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい



続きはあのコーナー!

続きを読む

テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

アレンジも☆中華風春雨サラダ
2009年5月11日月曜日

我が家の春雨サラダ。
ゴマの風味たっぷりにして、お酢でさっぱりと。
お野菜もたっぷり彩りよく入れます!

春雨サラダ

中華風春雨サラダ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

4人分の材料と分量

春雨 60g
キャベツ 大1枚
にんじん 6cmくらい
たまご 1個
きゅうり 1/2本
きくらげ 1~2片
ハム 2枚

★しょうゆ 大さじ2
★酢 大さじ2.5
★砂糖 大さじ1/2
★すりゴマ 大さじ2
★ごま油 大さじ3/4

1)キャベツはひと口大にちぎるか切り、
にんじんは3cm長さの千切り、きくらげも千切りにする。
すべての野菜をレンジでチン!するか茹でておく。

2)きゅうりは薄切りして塩もみする。
ハムは半分に切り、更に3mm幅くらいに切る。

3)たまごはふっくらさせるために溶く時に小さじ1の水を混ぜ、
炒りたまごにする。

4)★の調味料を合わせておく。
味が薄いと思ったらしょうゆとお酢で調整。

5)春雨は茹でて、食べやすく長さを適当に切る。

6)ボウルですべて混ぜ合わせて出来上がり♪



★の部分を、マヨネーズ+すりゴマ+しょうゆ・酢少々、
またはマヨネーズ+ゴマドレッシングにかえると
また違った雰囲気に。
具はお好みで。おススメは
コーン、もやし、かにかま、ほうれん草、わかめなど。
「黄・赤・緑」の3色はそろえるときれいですよ~。


ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい




続きは初めて見た野菜?~


続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

うちのゴールデンウィーク
2009年5月9日土曜日

今年のGWは2日から6日まででした。
今回は、5日に妹がカナダに留学のため出発していきました。
このご時世なので、ずいぶん心配していたみたいだけど~
まぁ。出発前にみんなで食事ができてよかったわ。


2日の日、朝6時半の新幹線で名古屋へ。
そのまま義実家へ向かいました。

翌日は、お墓参りに。
お墓は温泉でも有名な下呂にあります。

下呂へいくと必ずウナギを食べるのです~
すごくおいしいお店があってね!(→かばや

というわけで ウナギ>墓参り という
バチアタリなイベントとなっています。

でもそんな楽しみがないと行く気にならない勇気のいる距離だもの~

そうそう、道の駅に寄るのも楽しみ!
今回はこんなのをゲット~

豆乳粉

豆乳の粉!
こりゃ便利そうだーと思って購入。
いつも豆乳って余りがちなのよね~
そのまま飲むのは実は私、おいしいと思えないし…

そんな私にうってつけ♪
好きなときに好きなだけ~

もうひとつはこれ。

青大豆

青大豆。

・・・北海道産。

なぜに下呂で…?(>ε<)プッ

産直野菜や山菜なんかは東京に持って帰れないからね~

まぁ、いいのです。
普段近所に売ってなさそうなものとか
もっと安く手に入るなら北海道産だろうが…( ̄∇ ̄)アハハ

ひたし豆とか作ってみたいなーと思います♪

それからそれから、義実家から恒例の
1kgのしらす!!もいただきました。
(前回の様子はコチラ。)

お取り寄せのおいしいしらす。
贅沢にモリモリ食べたいと思いまーす♪

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい




長くなるので続きに続き。
山菜採り~♪


続きを読む

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

きんぴらごぼうのコクうま味噌汁
2009年5月7日木曜日

GWはいかがでしたかー
うちはダンナの実家と私の実家に帰省しましたー
またこのお話は次回にでも…。


さて。
うちでは定番のお味噌汁。

まー、紹介するまでもないお味噌汁かな?

最初にごま油で炒めてコクだしをして
赤だしでいただきます。

きんぴら汁2

白いお味噌で作ったことはないけど
絶対赤だしがおススメ!!

きんぴらごぼうのコクうま味噌汁

3人分の材料と分量

ごぼう 1本
にんじん 2cmくらい
だし汁 おわん3杯弱
八丁味噌 適量
ごま油 適量

1)ごぼうはささがき、にんじんは太めの千切りする。

2)お鍋にごま油を熱し、ごぼうとにんじんを炒める。

3)ごぼうの香りがたってきたらだしを注ぎ
ごぼうとにんじんに火が通ったらお味噌を溶かしいれる。


おこのみで七味を振っても。
ネギを乗せてもおいしい~

きんぴら汁1

ごま油で炒めるのがコツよ~
そういえば少し前に義母が来たときにも
これ作った気がするな~

ごぼうのささがきは、太めでも細めでも
お好きなように!
にんじんは今回千切りですが
もちろんささがきしてもいいしね。

豚バラなんか入れるとますますおいしいよね~
お豆腐とか大根とかこんにゃくとか里芋とかいれても~
…ってだんだん豚汁になってる?(>ε<)プッ

美味しい新潟米にあう、極上ごはんのおともレシピモニター参加中!

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい




続きはこんなものを干してみた。


続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

カジキのオニオンバルサミコソース
2009年5月2日土曜日

少し前に、夜、魚屋さんへふらっと寄ったら
国産カジキが半額ぅ♪

日ごろ高くて手が出ないカジキ、
しかも国産もの~ウホホ

夫婦で小躍りして買って帰ってきました♪

ちょっとおしゃれな感じ?にしてみたくて
こんなの作ってみたよ。

淡白なカジキマグロに、たまねぎ・バルサミコ・赤ワインの
酸味のあるソースがさっぱり~
バジルペーストが隠し味!

カジキのソテー

カジキのオニオンバルサミコソース
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

2人分の材料と分量

カジキマグロ 2切れ
塩コショウ 少々
小麦粉 適量
オリーブオイル 少々

たまねぎ 小1/4個
バルサミコ酢 30cc
赤ワイン 50cc
バター 小さじ1くらい
バジルペースト 小さじ1/4~1/2くらい
ローズマリー ひとつまみ

1)たまねぎは薄くスライスする。

2)お鍋かフライパンにバターを熱し、
たまねぎをうっすら茶色になるまで炒める。

3)赤ワイン・バルサミコ酢を注ぎ適度に煮詰める
(煮詰まりすぎたら水を足す)
途中バジルペーストとローズマリーをちぎって入れる。

4)カジキマグロに塩コショウ、小麦粉をはたき、
オリーブオイルで両面こんがり焼く。

5)お皿にカジキ、その上にたまねぎをこんもりと乗せ、
ソースをかける。


パサパサしがちなカジキもジューシーに♪
ソースは味見して、ちょっと酸味が強いなと思っても、
カジキとあわせるとちょうどよくなるよ。

タラなどの淡白な白身魚、鶏肉、豚肉などでもどうぞ。


ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい



ありがとう

おいしいもの大好き♪のくまYOMEちゃんが
秋刀魚のコチュジャン煮を作ってくれました♪
レシピは大根なんだけど、旬のたけのこで!
そりゃおいしそうだー。
うちも今度はたけのこでやってみようっと♪
作ってくれてありがとう(≧∇≦)


秋刀魚のコチュジャン煮


続きはついに買ってしまった。


続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード