2009-03-30(Mon)
りんご、干してみました。
ソフトタイプのドライアップル…
カリカリのものじゃないドライアップルが食べたくて
売ってるのとはまた若干違うかもしれないけど
私的には良しとしました(^^)v
食べるとちょっと弾力もあり、シャクシャクした感じ?
りんご味は濃厚♪
1個分なんてあっという間に食べきってしまいそう…

ドライ蜜りんご
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
りんご1個分の材料と分量
りんご 1個(約300g)
砂糖 30g(りんごの10%)
1)りんごは皮をむき乱切りする。
砂糖をまぶしてボウルに入れ半日おく。
2)出た水分ごとお鍋に入れ、
水分がなくなるまで弱火で煮る。
(中まで火が通るように)
3)クッキングシートに重ならないように並べ、
日の当たる場所で3~4日乾燥させる。
これは干した翌日くらい。

だんだん色が濃くなっていきますよ。
これを作り始めた日はお天気があまりよくなかったので
(天気の日を選べよって…)
部屋干ししました~
黄砂も花粉も飛んでるだろうし。
もうちょっと大きくきってもよかったかな~
今回は、りんごを8等分したのを、
さらに4つくらいにきったんだけどこんな縮まるとは(笑)
いまいちだったリンゴでもおいしくできそうです。
今まではジャムやケーキにしてたんだけど
こんな風にしてもいいかも♪
ランキングに参加しています!ポチっとお願いします


続きはあのコーナー。
ソフトタイプのドライアップル…
カリカリのものじゃないドライアップルが食べたくて
売ってるのとはまた若干違うかもしれないけど
私的には良しとしました(^^)v
食べるとちょっと弾力もあり、シャクシャクした感じ?
りんご味は濃厚♪
1個分なんてあっという間に食べきってしまいそう…



↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
りんご1個分の材料と分量
りんご 1個(約300g)
砂糖 30g(りんごの10%)
1)りんごは皮をむき乱切りする。
砂糖をまぶしてボウルに入れ半日おく。
2)出た水分ごとお鍋に入れ、
水分がなくなるまで弱火で煮る。
(中まで火が通るように)
3)クッキングシートに重ならないように並べ、
日の当たる場所で3~4日乾燥させる。
これは干した翌日くらい。

だんだん色が濃くなっていきますよ。
これを作り始めた日はお天気があまりよくなかったので
(天気の日を選べよって…)
部屋干ししました~
黄砂も花粉も飛んでるだろうし。
もうちょっと大きくきってもよかったかな~
今回は、りんごを8等分したのを、
さらに4つくらいにきったんだけどこんな縮まるとは(笑)
いまいちだったリンゴでもおいしくできそうです。
今まではジャムやケーキにしてたんだけど
こんな風にしてもいいかも♪
ランキングに参加しています!ポチっとお願いします



続きはあのコーナー。