fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2009/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
ドライ蜜りんご
りんご、干してみました。

ソフトタイプのドライアップル…
カリカリのものじゃないドライアップルが食べたくて
売ってるのとはまた若干違うかもしれないけど
私的には良しとしました(^^)v

食べるとちょっと弾力もあり、シャクシャクした感じ?
りんご味は濃厚♪
1個分なんてあっという間に食べきってしまいそう…

ドライりんご2

ドライ蜜りんご
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

りんご1個分の材料と分量

りんご 1個(約300g)
砂糖 30g(りんごの10%)

1)りんごは皮をむき乱切りする。
砂糖をまぶしてボウルに入れ半日おく。

2)出た水分ごとお鍋に入れ、
水分がなくなるまで弱火で煮る。
(中まで火が通るように)

3)クッキングシートに重ならないように並べ、
日の当たる場所で3~4日乾燥させる。


これは干した翌日くらい。

ドライりんご1

だんだん色が濃くなっていきますよ。

これを作り始めた日はお天気があまりよくなかったので
(天気の日を選べよって…)
部屋干ししました~

黄砂も花粉も飛んでるだろうし。

もうちょっと大きくきってもよかったかな~
今回は、りんごを8等分したのを、
さらに4つくらいにきったんだけどこんな縮まるとは(笑)

いまいちだったリンゴでもおいしくできそうです。
今まではジャムやケーキにしてたんだけど
こんな風にしてもいいかも♪

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい




続きはあのコーナー。

続きを読む

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

「洋&エスニック」鮭のレモン蒸し とキッチンの必需品
前にいただいたルクエのスチームケース

で今回は2STEPのお魚料理を~。

そしてサンキストレモンの課題も一緒に~(笑)

いつも焼くだけの塩鮭。
野菜を切って乗せてレンジで5分チン!で
さっぱりおいしいお料理に変身!

鮭のレモン蒸し2

鮭のレモン蒸し
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

2人分の材料と分量

鮭切り身 2切れ
たまねぎ 1/2こ
えのき 60g
レモンスライス 4切れくらい
塩コショウ 少々

1)たまねぎは繊維に垂直にスライスする。

2)スチームケースにたまねぎを敷き、
鮭を置いて半分の長さに切ったえのき、レモンを乗せ
塩コショウを少々振ってレンジで5分加熱。


鮭の塩分によって塩コショウを調整してください。
生鮭だったら少し強めに。
通常の塩鮭なら、レモンも入るのでなくてもいいくらい。

鮭のレモン蒸し1

スチームケースをお持ちでない方は
アルミホイルに包んでグリルやフライパンで
蒸し焼きにするといいですよ♪
もちろん、耐熱皿にラップしてチン!でもOKです。

「レモンで春のごちそうコンテスト」参加中♪

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい




続きは我が家の必需品、食材リスト♪

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ストロベリーチーズ蒸しパン
以前いただいたルクエのスチームケース

←詳細情報は画像クリック!

を使ってフレッシュイチゴを混ぜ込んだ蒸しパンを作りました。

クリームチーズを適当にちぎってボトボト?入れました。
(私は苦手なので半分だけね。)

イチゴチーズ蒸しパン

ストロベリーチーズ蒸しパン

いちご 5粒
牛乳 イチゴとあわせて50ccになるように
蜂蜜 小さじ1
ホットケーキミックス 100g
たまご 1個
クリームチーズ 適量

1)イチゴはつぶして牛乳・蜂蜜と混ぜる。

2)ボウルに卵をほぐして、1)とホットケーキミックスを
加えてよく混ぜる。

3)スチームケースに入れてチーズをちぎりながら乗せ
レンジで3分加熱する。


チーズはちゃんと切って混ぜ込んでもOK。
本当は…今回入れ忘れたのよね。
で、最後にボトボトって…(≧艸≦*)

ふわふわというよりもズッシリムッチリとした感じの
素朴な蒸しパン。
満腹感があるので朝ごはんにも。

甘さはかなり控えめなので、
はちみつを足すか、最後にジャムなどをかけても。

イチゴと牛乳の配合はお好みで増減してください。
今回の分量でほのかに香る程度です。

フレッシュいちごでも、いちごジャムでも♪

レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中!


ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい




ありがとう

guma*ticのgumacoさんが
新たまねぎとしらすのサラダを作ってくれました♪
わかめを入れて増量ボリュームアップ!
今度私も真似してみようっと!
ありがとうね~



続きは聞きたくなかった音…

続きを読む

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

ウドのゴマ味噌マヨ和え
旬の野菜。
うど。
薫り高くっておいしいよね~
って、最近になっておいしいと思えるようになったんだけど。

うどってからし酢味噌で和えて食べることが多いんだけど
たまには違う方法で…

こんな感じで。

ウドのゴマ味噌マヨ和え

うどのゴマ味噌マヨ和え

うど 1/2本
すりごま 大さじ1
みそ 小さじ1
マヨネーズ 大さじ1

1)うどは皮をむき、太めの千切りにして酢水にさらす。

2)ボウルにごま、みそ、マヨネーズを入れてよく混ぜ、
ウドを入れて和える。


うどの皮は、香りが強いし栄養があるので
きんぴらにしてたべるとおいしいよ♪
そのためにわざわざちょっと厚めに皮むいちゃう(≧∇≦)

うどの皮と、大根の皮!
この組み合わせもおいしかったよ。
皮だらけのエコきんぴら~

春だから、フキを入れてもおいしいしっ。

いつごろからかなぁ。
こういう香りの強いものがおいしいと思えるようになって。
セロリやふきも徐々に克服していって、
野菜で嫌いなものってなかったんだけど
うどだけはおいしいと思えなかったんだよね~
(あっパクチーもだ)

でも去年、実家からうどをもらって
ためしに食べてみたら…

「うどってこんなおいしかったっけ??」

で、今年は自分で買って食べてます~。

旬のものは何でもおいしいしね!


ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい



続きは当たり物~

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

焦がしマヨ豚丼
ひとりランチ。
引越し準備で冷凍庫整理をしていたら
どうしても豚肉がひとつだけあまる…

で、こんなどんぶりにしてガッツリいただきました♪

豚丼1

焦がしマヨ豚丼
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

ひとり分

ごはん 1膳分
豚肉 100g
長ねぎ 10cm
マヨネーズ 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
にんにく・しょうが 少々

1)にんにく・ショウガはみじん切りにしておく。
長ねぎは薄く斜めにスライス。

2)フライパンにマヨネーズ、にんにく・生姜を入れて
火にかけ、マヨネーズがとけてきたら
豚肉とねぎを入れて炒める。

3)香ばしい香りがたって豚肉に火が通ったら
しょうゆを入れてひと混ぜしすぐ火を止める。

4)ごはんに乗せて出来上がり。


しょうゆを入れたらすぐ火を止めてくださいね。
こげちゃうよ~

ネギはお好きならもっと増やしてもOK。
たまねぎでもOK!
お好みで、七味などをふっても。

豚丼2

マヨネーズが香ばしくてまろやか~
焦がしマヨが豚肉とネギにからんでたまらない~
カロリーは若干高そうだけど…
たまには、ねっ。

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい




続きは郵便局で。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

「洋&エスニック」レモン風味のニョッキ
レシピブログさんからモニターでいただいた
サンキストレモンを使ってニョッキを作ってみました。

レモンニョッキ1

ニョッキにレモンの皮のすりおろしを練りこみ、
クリームソースにレモン果汁をちょっとだけ加えてさっぱりと。

レモン風味のさわやかニョッキ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

しっかりおひとり様の材料と分量

【ニョッキ】
じゃがいも 1個
小麦粉 30~45gくらい(耳たぶ程度に調節)
塩 少々
卵 1/2個
レモン皮すりおろし 1/4~1/8個分お好みで

【クリームソース】
ベーコン 1枚
たまねぎ 1/4こ
小麦粉 大さじ 2/3
オリーブオイル 大さじ 1
牛乳 200cc
塩・こしょう 各適量
コンソメ ひとつまみ
ローズマリー ひとつまみ
レモン汁 小さじ1弱

1)ジャガイモをレンジでチンしてつぶす。
レモンの皮、卵、小麦粉、塩を入れてこねる。

2)ラップで包み冷蔵庫でしばらく寝かしたら
ひとくち大に丸めてフォークの背などでぎゅっとつぶす。

3)5mm幅に切ったベーコンと薄切りのたまねぎを
オリーブオイルで炒め、小麦粉を入れて更に炒めたら
牛乳を注ぎいれ、コンソメ、ローズマリーを入れる。
塩コショウで味を調える。

4)ニョッキをゆでる。浮かんできたらOK。
茹で上がったものをクリームソースに入れてからめる。

5)最後にレモン汁を入れてさっと合わせる。



レモン汁を入れすぎるとすっぱくなるので注意(笑)
お好みなので、入れなくってもいいですよ。
クリームは牛乳だけを使ったあっさりお手軽版です。
お好みで鶏肉、きのこなどを使っても。

レモンニョッキ2


「レモンで春のごちそうコンテスト」参加中♪

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい



ありがとう

Rikamint’s Kitchenのrikamintちゃんが
切り干し大根のレモンサラダを作ってくれました!
さらにマヨネーズバージョンは
お弁当に入れてくれたそうです♪
ありがとうね(≧∇≦)


続きは引越しのこと~

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

「和」?歯ごたえ満点!切り干し大根のレモンサラダ
このたび~
レシピブログさんが「サンキストレモン」を使った
レシピモニターを募集していたのに当選しまして♪

レモン

サンキストレモンが5個送られてきました。
スーパーで見るのよりもズッシリ、大ぶりのレモンで
箱をあけた瞬間からいい香り~

切り干し大根、れんこんの歯ごたえをしっかり楽しめる
さっぱり香りよいサラダを作ってみました~
…って、「洋」部門だったかなぁ。
切り干しを使ってるので「和」にしちゃった。

切り干しサラダ

切り干し大根のシャキシャキレモンサラダ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

たっぷり2人分の材料と分量

切り干し大根 20g
新玉ねぎ 1/4こ
れんこん 50g
レモン 1/4こ
オリーブオイル 小さじ1
黒こしょう・にんにくパウダー 少々
ベーコン 1枚
コンソメ ひとつまみ

1)レモンは洗って果汁をしっかり絞る。
皮は白い部分を除き、極細千切りしてさっと水にさらす。
ボウルにオリーブオイル、黒こしょう、にんにくパウダーと
あわせて混ぜておく。

2)切り干し大根を水で戻し、食べよく切っておく。
新たまねぎはスライス、ベーコンは5mm幅に切る。

3)レンコンはたてに6等分し、薄切りにする。
(小さめのいちょう切りになるように。)
さっとゆでておく。

4)フライパンでベーコン、切り干しにコンソメを振ってさっと炒め、
ボウルに入れてすべての材料と混ぜ合わせる。
しばらくなじませて完成!

お好みで、マヨネーズをプラスしてもおいしいよ。
カレーなどの副菜にぴったり♪

にんにくパウダーの代わりに、工程4で
にんにくスライスを一緒に炒めてもOK。


レンコンと切り干しがしゃきしゃきで歯ごたえ満点!
レモンの皮も入るのでさわやかそのもの♪

サンキストのレモンは、表面のワックスも
自然由来の成分だから皮も安心して使えるんだって。
今までそんなこと知らなかったな~


「レモンで春のごちそうコンテスト」参加中♪


ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい




続きは恒例のあのコーナー。とレモンの「プロトタイプ」(>ε<)プッ

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

新たまねぎとしらすのサラダ …とキャベツの一品
新たまねぎの季節はこうやって食べるのがおいしい!
義母がよく作っていたそうで
ある日ダンナから「こういうの作って」って
リクエストされました~。

新たまねぎとしらすのサラダ

新たまねぎ 好きなだけ
しらす 好きなだけ
削り節 好きなだけ
しょうゆorポン酢 好きなだけ

1)新たまねぎはうすくスライスする。

2)器にもって、しらすと削り節をのせる。
おしょうゆかポン酢をかけて出来上がり♪



・・・
何だこのレシピ(>ε<)プッ
簡単すぎてレシピにするまでもないか~。
でもホントこの組み合わせがおいしいの♪


申し訳ないので(誰に?)
もう一品のせときます。
最近出回っている春キャベツを使えばますますおいしい~

キャベツのピーナッツバター和え

キャベツのピーナッツバター和え
印刷してくださる方はレシピタイトルをクリックしてね!(PDFファイルが開きます)

キャベツ 4~5枚くらい
にんじん 1/2本
ピーナッツバター 20g
しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
酢 小さじ2

1)キャベツは一口大にちぎり、
にんじんは縦半分に切って薄切りにして、
両方ともレンジで加熱するかゆでておく。

2)ボウルに、ピーナッツバター、しょうゆ、
砂糖、酢を合わせてよく混ぜる。

3)キャベツとにんじんを加えよくあえる。


キャベツやにんじんが熱いうちにボウルに投入すれば
ピーナッツバターが溶けていい具合に混ざります。

お弁当に入れてもおいしいよ♪

ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい



ありがとう
☆.。.:*・°Happy Diary ☆.。.:*・°のhinaちゃんが
lune家のピーマンの肉詰めを作ってくれました♪
ばら肉バージョンね~そりゃ合うわ~
いつもありがとうね♪


続きは、当たり物~(≧艸≦*)

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

「じっくり」鶏肉のビール煮込み
前回の記事でトーフミールをお弁当に入れたと書いたら
トーフミールとは何ぞや?というコメントをいくつか頂きました。
これはね、高野豆腐を粉末にしたもので
それ自体を煮たり、卵焼きに入れたりするの。
おからよりももっとふんわりしっとりで、おいしいの!
一袋100円台で買えると思います!これはおススメだよー。
1袋あれば、かなりの量出来るしね~♪
ブログでも前にチラッと紹介したんだけど(トーフミールの記事)、
さらに詳細はメーカーサイトをご覧くださいね♪


さて、以前の記事でビール煮込みを紹介したことがありましたが
今回はちゃんと計ってみました。
…まぁ。ほとんど変わりません(^^;)

ちょっと野菜も変わりましたが、
ビールが余ったら(あまらない?(>ε<)プッ)
いかがでしょうか。

鶏肉のビール煮込み

3人分の材料と分量

鶏もも肉(モモ肉) 2枚
ジャガイモ(メークイーン) 3個
にんじん 小1本
たまねぎ 1/2こ
キャベツ 1/4こ
にんにく 1かけ
ビール 200cc

コンソメ 1個
塩コショウ 適量
あればローリエ 1枚
あればハーブミックスなど 小さじ1

1)鶏肉は1枚を2~4等分します。

2)ジャガイモとにんじんは乱切り、たまねぎは厚めにスライス。
キャベツはざく切り。

3)お鍋にオリーブオイルとにんにくを入れてを熱し
鶏肉を塩コショウしてこんがり焼く。

4)にんじんを入れてさっと炒めたら
ローリエとお水を200cc注ぎ、圧力5分。

5)ふたを開けて、ビール、ジャガイモ、たまねぎ、
キャベツ、ハーブミックス、コンソメを入れて、
ジャガイモに火が通るまで煮込む。
味を見て、塩が足りなければ一つまみ程度加える。



粒マスタードを添えて食べてもおいしいですよ!
我が家で使っているハーブミックスはこれ。

ハーブミックス

イタリアのものです。
唐辛子もすこし入っているのでピリッとします。
もともとパスタミックスという名目のものでした。

前回は、ブロッコリーも入れました。

鶏肉のビール煮込み

お好きな野菜を彩りよく入れるといいね♪
ブロッコリーは事前に茹でるかレンジでチンして
最後にさっと加えます。

お肉は、豚肉、鶏手羽元などお好きなもので。

印刷してくださる方は「ビール煮レシピ」←こちらをクリック!(PDFファイルです)


ランキングに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい



アサヒ ザ・マスタースペシャルコラボ|ビールがますます美味しくなる♪美食レシピコンテストへ参加中♪


続きは「おかげさまで…♪」

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

なんと2ステップで!タイ風カレー
先日モニターでいただいた
ルクエのスチームケース

詳細情報は画像クリック!↓


こちらを使ってタイ風のココナッツカレー?を作ってみました。

ココナッツカレー

タイ風ココナッツミルクカレー

2人分の材料と分量

☆ピーナッツバター 小さじ2
☆クミン ひとつまみ強
☆ターメリック ひとつまみ強
☆カレー粉 ひとつまみ強
☆ガラムマサラ ふたつまみ
☆にんにく・しょうがみじん切り 1/2かけ
☆一口大に切った鶏肉 100g
☆薄切りたまねぎ 1/4コ分
☆レーズン 10粒
☆塩こしょう 少々

★ココナッツミルクパウダー 大さじ4
★熱湯 200cc
★3cmくらいに切ったパクチー 3本分
★しめじ 片手いっぱいくらい
★ナンプラー 小さじ1
★鶏がらスープの素 小さじ1

1)☆を全てしっかり混ぜてケースに入れて
レンジで3分加熱する。

2)★を合わせたものを注ぎいれてひと混ぜし
レンジで5分加熱する。



なんとタイ風カレーが2ステップ!!
今回はココナッツミルクパウダーを使いました。
水では溶けないので必ず熱湯で溶いてください。

辛さはほとんどないので…
辛いのがお好きな方は唐辛子などを入れてくださいね~

長粒米があればなお本格的(?!)

スチームケースがなくっても
耐熱容器に蓋するか、普通のお鍋で煮込めばOK!
ステップ1の工程は、お鍋で炒めるようにしてください。

…でも。
タイの方には「こんなものタイカレーじゃない!」
って怒られそう…m(_"_)m


印刷してくださる方は「タイカレー」←こちらをクリック!(PDFファイルです)

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



ありがとう

ほのぼのおやつのnikoさんが
キャラメルチョコレートチーズケーキを作ってくださいました!
なんとなんと、お爺様のお口にも合ったんですって?!
めっっっちゃ嬉しい~♪
どうもありがとう(≧∇≦)


続きは初めて公開かな?

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

「じっくり」lune家のピーマンの肉詰め
ピーマンの肉詰め。
ピーマン料理の中で一番好きかも。

んで、これは我が家オリジナルなの!
母いわく、おばあちゃん考案だそうです♪

ピーマンの肉詰め

実はこれ、中にはひき肉じゃなくて
薄切り肉が詰まってるの。

そして味付けは…
八丁味噌!!こってり甘辛味噌味です!!

ひき肉詰めも好きだけど、私はこっちのほうが好き♪

2人分の材料と分量

ピーマン 6こ
豚肉(こまぎれがベスト) 200g
八丁味噌 20g
砂糖 小さじ1強
酒(あれば) 小さじ1

1)ピーマンはヘタをくりぬく。豚肉はひと口サイズに切る。

2)味噌・砂糖・酒をよく混ぜ合わせ、
豚肉を入れてしっかりからめる。

3)くりぬいたピーマンに、豚肉を詰めていく。

4)フライパンに油をしきピーマンを入れてふたをして
弱火で中まで火が通るまでじっくり焼く。
ピーマンとお肉から水分がけっこう出ます。
ピーマンがしんなりしてきた頃が出来上がり目安。



ちょっと小ぶりのピーマンで作ったので
普通サイズだともう少しお肉が必要かもしれません(^^;)

お好みで、味噌の中にニンニクやしょうがを入れても。
お味噌は八丁味噌以外ではやったことがないので
ほかのお味噌が合うかどうか不明です…

ピーマンのヘタは、爪楊枝などでヘタの周りをさして、
ヘタをつまんでスポッと抜きます。

印刷してくださる方は「ピーマンの肉詰め」←こちらをクリック!(PDFファイルです)


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



アサヒ ザ・マスタースペシャルコラボ|ビールがますます美味しくなる♪美食レシピコンテストへ参加中♪



続きは新居のこと。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

マグロと舞茸のハーブ蒸し焼き
先日こんなお届けものがありました♪
モニターに応募して見事当たったものです!!

スチームケース1

ルクエのスチームケース

レンジ加熱はもちろん、オーブンでも利用できるそうです。
やわらかめのシリコンでできています。
シリコンのケーキ型みたいな感じにやわらかいです。
いろいろと使えて面白そう。



私の好きな赤い色で、華やかです。
蒸し料理を作ってこのままテーブルへ、って言うのもアリかも。

それを使ってこんなお料理を作りました。
これは蒸す前。

マグロ蒸し焼き1

マグロのハーブ蒸し焼き

2人分の材料と分量

マグロ 250g
にんにく 1片
塩コショウ 少々
舞茸 片手軽くいっぱい
ジャガイモ 1個
しょうゆ 大さじ1
バルサミコ酢 大さじ1
酒 大さじ1/2
オリーブオイル 適量
ローズマリー(ドライホール) 2つまみ

1)マグロは大きければ適当に切り、
塩コショウをしてスライスしたにんにくとともに
オリーブオイルをひいたフライパンでまわりに焼き色をつける。

2)ジャガイモは3mmくらいにスライスし、
ケースに敷き詰めてローズマリーひとつまみ散らす。

3)焼いたマグロをジャガイモの上に置き、
ローズマリーをひとつまみ散らしたら、
舞茸を適当にほぐして上に乗せ、
しょうゆ、バルサミコ酢、酒を振り掛ける。

4)スチームケースごと電子レンジに入れて
5分加熱する。


マグロ蒸し焼き2

スチームケースがないときは、お皿に並べて
ラップしてチンでも、耐熱容器に入れて
ふたしてチンでもOKだと思います♪

マグロは今回、スーパーで安く売っていた、
筋のありそうな切り落としのものを使いました。

焼き目をつけて蒸すから香ばしい!
ふたを開けると、舞茸の香りがフフ~ン♪

ローズマリーはフレッシュを使うといっそう香りがいいだろね!
いろんなハーブを入れてみたいな~

お魚は、マグロのほかカジキとか(高くて手が出ないけど)
ああいう淡白なものがよくあうと思います!

いやぁ~
これ、ホントおいしかったぁ。

印刷してくださる方は「マグロ蒸し焼き」←こちらをクリック!(PDFファイルです)


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



ありがとう

☆.。.:*・°Happy Diary ☆.。.:*・°のhinaちゃんが
やさしい酢のものを作ってくださいました♪
セロリをオクラに代えたアレンジバージョンです!
これならセロリ嫌いもドンとこいだね!
ありがとう~♪

naminami lifeのなみなみさんが
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ
作ってくださいました♪
たくさん召し上がられたのかしら??(^^)
どうもありがとう~


続きは、この野菜、知ってますか?

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

すぐ出来る!キャラメルアーモンドパイ
すぐ出来ちゃうおやつ。

最近チョイはまりのミルクキャラメルを使って♪
ホワイトデーにもいかが?

キャラメルアーモンドパイ

すぐ出来る!キャラメルアーモンドパイ

パイシート1/2枚分

冷凍パイシート 1/2枚
ミルクキャラメル 4粒
アーモンド 8粒
(#すべておおよその分量。適当でOK)

1)パイシートは解凍し、フォークで穴を開けて
1.5cm幅に切る(お好みのサイズでOK)

2)アーモンドは細かく切る。
(アーモンドダイスを使うと楽)

3)キャラメルも薄くスライスする(1粒を5等分くらい)
包丁で意外に簡単に切れますよ。

4)パイにキャラメルを乗せ、アーモンドを散らしたら
180度で20分程度焼き、冷ます。



アーモンドとキャラメルを散らした状態がこんな感じ。

キャラメルパイ1

写真はけっこう密集?してますが
キャラメルが溶けるのでひとつずつ
極力離した方がいいかも?

使ったキャラメルはこれ。
滋養豊富。風味絶佳。

キャラメル

大変なところは刻むところくらいかなー。
大変というほどでもないけど。

焼いているうちにキャラメルが溶けて、さめるとカリッ。
焦げやすいので、溶け始めたら時々様子を見てね。
溶けて流れたキャラメルをぱりぱりと食べるのもおいし~♪

レシピ印刷は「キャラメルパイ」←コチラからどうぞ♪
(そんなことする必要のない簡単レシピだけど)

おいしそう♪と思ってくださった方、ぜひ応援ポチっとお願いします




ところで先日ここで紹介したマグロナンプラー。

マグロナンプラー

使ってみたら、ナンプラーっていうよりは
薄口しょうゆ?的な感じで
ほとんどクセもありませんでした。
ナンプラーが苦手な方でもOKです!(と思う。笑)

でもナンプラーのクセが大好物な方には
物足りないかもしれません。


続きはシリーズ化?しているあのコーナー。

続きを読む

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

やさしい酢のもの とお雛様
先日モニターでいただいたミツカン「やさしいお酢」で
やさしい酢の物を作ってみたよ。

すのもの

セロリと春雨のやさしい酢のもの

セロリ 15cmほど
春雨 乾燥状態で30g
ミツカン「やさしいお酢」 大さじ2
砂糖 小さじ1/3
ツナ 1/2缶

1)セロリは薄切りにして塩を振ってしんなりさせたら
軽く塩を洗い流しぎゅっと絞る。

2)春雨はゆでて、食べやすく切る。

3)ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜる。



3STEPクッキングでーす♪

セロリは塩振りしてしぼることで、
青臭さが軽減し食べやすくなります。
塩もみせず薄切りしたものをそのまま入れても
歯ごたえが楽しめていいと思います。
普通のお酢の場合、お砂糖を少し多めに、
酢をキモチ控えめ位がちょうどいいと思います。

酢のもの苦手な方もこのお酢を使えばイケそうよ!
お酢のつんとした刺激が苦手なそこのアナタ!
一度このお酢試してみるといいかも!

これね、酢の物って言うよりなんかサラダ感覚。
ツナとセロリ入ってるしね~
そりゃそうだ。

ちょっぴりおしょうゆを足してもおいしいかも。

普通のお酢を使うときは、お砂糖をじゃっかん多め、
酢をじゃっかん少なめにするといいかもしれません。

印刷してくださる方は「酢のもの」←コチラをクリック!(PDFファイルです)


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



ありがとう

yakoのクッキングノートのyakoちゃんが
さつまいもパンを作ってくれました♪

グラハム粉にレーズン、クルミを入れて
とってもおいしそう~
いつもありがとうね♪



続きはluneのおひなさま。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

粒マスタードのさわやかコールスローサラダ
初めてケンタッキーのコールスローを食べた時衝撃だった。
こんなおいしいサラダがあるのか、と。
幼い私は通常のコドモが喜ぶと思われる
コーンサラダ(コーンの缶詰じゃないの?)よりも
コールスローが大好きだった。
しかし、最近ちょっと量が減ったよね(´Д`;)

ま、それとはまたちょっと違う味わいだけど。
うちで定番のコールスローサラダ。

コールスローサラダ

粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

2~3人分

キャベツの葉(手のひらを広げたサイズ) 5枚
にんじん(細め) 5cm
ハム 1~2枚
レモン汁 小さじ1
酢 小さじ1
粒マスタード 小さじ1
マヨネーズ 小さじ2
あれば黒コショウ 少々
もみこみ用の塩 少々

1)キャベツは1枚を3等分して重ね、
5mm幅くらいの千切り、ハムも5mm幅、
にんじんは出来るだけ細く千切りにする。

2)キャベツとにんじんをボウルに入れて、
塩を振って手でもみこみ、5分ほど置く。

3)キャベツとにんじんはサッと水で洗って塩を流し
ギュッと水気をしぼって、すべての材料とともに
ボウルに入れよく混ぜる。


印刷は「コールスローレシピ」からどうぞ♪(PDFファイルです)

レモンとお酢で酸味が利いています。
この辺はお好みで調節してくださいね。
レモンだけ、酢だけでもOK。

キュウリや新たまねぎをいれてもおいしい。
ツナでもいいし。コーンを入れても。

面倒じゃなければ、野菜はみじん切りにしてもいいです。
最初はそうしてたんだけど、だんだんめんどくさくなって
千切りに(しかも太めの)

今回、実は先日当たったミツカンの「やさしいお酢」を
つかったの。
だから酸味も少しマイルド~
さっぱりの中にも深みがあっていつもよりおいしかった♪

でも、普通のお酢でも十分おいしくできます。

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中!


続きはしばらく前のことですが…

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード